これは、昨日のC-moonライブ終演から2days開演までの
20時間を追ったドキュメントである。笑
車泊明け。国見で目覚める。
超はらへった。朝ラーくおう☆
開いてる店を探して、40分の移動🚐
ラーメン屋から白くなった吾妻山が見えた。
→その後自動的に西へ向かう(笑)
ついでだから、朝風呂♨️だぁ(*^^*)
と、、
途中で道草くいながら。
高湯温泉まで上がって来たけど…
駐車場がめちゃめちゃ満杯だったので残念ながらスルー
更に上へ。
おお✨✨
この、荒涼とした景色。びゅりほ~♪
窓を閉めていてもほんわかと硫黄臭。
ここは標高1500m超。
もくもく雲も目の高さ(*^^*)
もちろん雪も。
今季最初の天然雪\(^o^)/
実はね、これ撮るのすげー大変だったの。
風がめちゃめちゃ強くて冷たくて、
📷撮ろうとして手を離した瞬間、飛ばされては砕け散る
何度雪だるま作り直したことか。
それでも諦めない、強い心w
で。
ま。せっかくここまで来たんだもん。
普通、登るよね。
あ。そういえばオレ、膝痛いんだった
しかし。
風は更に狂暴さを増し
20mはあるよね?これ
木組みの階段部分まではよろけながらも登る人はたくさんいたけど、そこから先へゆく人は誰もいなかった。
オレ独り。そろそろと。
風上に30度くらい体を傾け、踏ん張ってないと。怖ぇ。まじで。バランス崩してよろけたら、即落ちる
刺すように冷たい風。
ま、上は車に積んでたダウン着てきたけど下は…
・・朝の寝起きのまま&サンダル
完全に山をなめてるよな
と。
ふざけていられたのはこのあたりまでで
本当の恐怖はここから始まるのであった。
目指せ1700mと、気を張り前進し続けたのだけど
山頂まであと凸凹もうひと越えふた越え👍…というあたりでついに(風速が)二本足で立っていられる限界を超えた。
ヤバい。これはまじでヤバい。このまま先へ進んだら死ぬかもしれないここで断念だが撤収だ!
しかし、行くのも怖いが戻る道もまた同様に恐い。
足元は小礫で滑りやすいし 掴まるところも隠れるところも無いのさ
極狭の尾根道。うっかり立ち上がると爆風にぶっ飛ばされて、火口に転げ落とされちまう
やむを得ず、風の強弱の隙をつくタイミングを見計らって
コサックダンス作戦でじわりじわりと一歩。また一歩と
ホウホウの体で危険地帯を脱出してきました。
水たまり…凍ってるよね😂
いやぁ~冷えた。体が冷えた。
今度こそ温泉だぁ!
帰りの高湯温泉はすんなり入れたので Lucky!
少しブルーがかった 白濁の硫黄泉。
明るい昼間からの露天
さらにLucky♪なことに、ちょうどタイミング良く
おっきな虹が見えたお🎵
そんなわけで、気付けばあっという間に夕方。
多分に暇をもて余すのかな?とも思われた20時間ですが、とんでもねい❗
どっちか言うと 意外とタイトな行程でした
さて。ここからがようやく本題。?
そういえば未だ今朝の寝起きのまま…
ま、いいや。と思って
めちゃめちゃ寛いだ格好してました(笑)
で、まずはギャーリー。
いつもとはちょっと変わったセトリでしっとりとした曲の熱唱が続く。。
そしてYochi Yochi Ω
そのぶり返しか倍返しか。
めちゃめちゃ飛ばしてぶっ飛んで盛り上がっちゃいな祭⤴️⤴️
アンコール×2だったのは多分にオレのせいです。
C-moonに到着した時は 源泉掛け流しも冷めて冷えて、
「寒いさむい」言ってたんですけど
すっごく熱くなって、汗かいちゃってました~🎵
ヨチオメメンバー皆と、ごしょっとレアcheki~🎵
めちゃめちゃ楽しかったです\(^o^)/
会場の皆さまも、ありがとうございました。
・・最後に少し残念なお知らせなのですが うーた号、、
岩とケンカしました
明日から入院します…(>_<)