team 8485番地 ・ またの名を(ほぼ)面白山日記

"チーム月山・コブ班" ....と人は言う。

20/10/25 ココナッツ芋煮会~からの、Penta&Nick

2020-10-25 21:25:11 | '19-'20

先週の日曜日は珍しくまるっきり何もなかったのだけど
かと思えば今日は色々と被る日。

□仙台でLihoちゃんのフリーライブ。
□山形で芋煮会。
□小国町のVIPを送迎。
□夕方から山形でPenta&Nick。

これは全てを丸く納めるのは不可能で(・・;)
多数決で山形方面のうちどれか2つだろうかな。と思うとりました。タイトルで既にわかっちゃってると思うけどw
昨年もその前も、日程が何らかのライブと被って断念した記憶だし、久々の参加です。

因みに来週の土曜日も
specialな感じのライブがわさっとあるのですが
ぜんぶ昼間だ。しかもそこは仕事だ。😵


・・で、午前中もギリギリくらいにのそっと出発
通りすがりでセンメリPに寄れば、
やっぱり!
見慣れた車が止まってるよね

「うーた号来ました」足跡を残してそっと立ち去る😂

 

県境越えは雨ザーザー。
山形は冷たい空気に晒されていました。
さすがココナッツさいとーさん主宰の会⚡🌀☔笑
と思いましたが
山を下りたら晴れ☀
逆にまさか⁉️の穏やかな天気でした~

毎年恒例の芋煮会は、
米沢のね、おっきい川の河川敷だったんだど
今年は蔵王インターのかぐらの対岸。の奥の方らしい。
よくはわからないけど行ってみればどうにかなるもんで👍

 

めっちゃ肉々しいココナッツ煮✨

山形だもん。もちろん🐮

足場を悪くしているのは🐗だけど。おかげで長靴を履いておっけー👌

今日集まって来たのは5人でたが、鍋はたっぷり通常サイズ
絶対無理💦と思ったけど


なんやかんや消化できたので ひと安心

軽トラといえどね、さすが。
こういうとこ、ココナッツ号ってすぐわかるよね(*^^*)

ごちそうさまでした。

アンドみなさまお疲れ様~
また来シーズン👋

からの、まだ少し早いので
そして誰もいなくなった…真っ暗な河川敷公園で時間調整…余裕ぶっこいてブログ書いたりしてましたが
すんでのところでスタートをオーブン時間と間違えてた事に気付き、
あたふた大急ぎで七日町へ

『風の吹く丘』。

や~…お二人さん、お久しゅうございます\(^o^)/
今年はもう会えないのもあり得るかも💦と思ってました

とは言ってもこのご時世。
さすがにバグは無用なので、

着ていたパーカーが煙くさかったのは気付かれていまい。
昼間、ずっと薪の側で燻されてたしね~😂


正直、
テレビを見る習慣が全くない自分
音楽を聴くという事を知ったのは21世紀、それも…もっと言えば震災後かな。

な自分にとって、
誰もが知るかの有名な曲も
超マニアック(らしい)曲も
最新のめちゃめちゃ流行りの曲も
全部同等の扱いであって😂

なのでPenta&Nickの演奏する曲というのはどれも同等に知らない曲で、同等に目新しく食い付くのでした

さらに今日もまた姐さんに 格別のお心遣いをいただいてしまい


いやはや、、ほんにありがとうございました\(^o^)/


20/10/11 コブ班・秋の紅葉遠足2⃣

2020-10-11 22:48:19 | '19-'20

昨晩は8時に現場へ帰ってきて 星空の下、宴第二夜☆
晩ごはんはきょんちゃんが 途中道の駅で調達した里芋入りの豚汁(=芋煮?)を作ってくれました(*^^*)

そしてなまはげ地ビールは1日運転手のご褒美に、と。

芋煮身も心もぬぐだまり😌
ごちそうさまでした

・・撮った時は気付かなかったけど、北斗七星が写ってた💦縮小写真でわかるかなあ??

昨日前半はサバイバルだったけど
後半はかなーり贅沢優雅な時間を過ごせました✨

 

そして天気も穏やかな朝。
夜に余した芋煮を再ファイャー🔥

これまた美味


いつものようにゆったり朝の時間を過ごして
周りの登山家達がそろそろと出発していく頃、
我々も行動開始しまーす👍
他の人達とは逆方向へ。
まずは道路を下ります(笑) ずんずんと。

30分ほど下り、
そして最初に言っちゃうけど今日は山頂へは行きません

我々本職、登山家⛰️ではないので。
登るより下る🎿🏂⛄ほうが得意なのです😂

 

が。登山開始口を見てビビる。
下った分を取り戻すべく キツい上りのスタート

 

汗だらだらしつつ、ようやく緩やかな地帯。

秋の草木は
夏のような華やかさはないけれど、
とっても頑張った感があるね✨

上へ行くほどフィーバーしてたぽやぽや✨

数はないけどまだ頑張ってるよ。リンドウ✨

 

まだもう干からびてるのもいっぱいあったけど、丸こいのは新発見のカニカマ✨

 

スターマインの燃えがら✨

花と景色撮りつつ 二人に置いてかれつつ、後を追う

そうこうするうち 今回の第一目標・鳥海湖は突如出現!✨✨

意外に早かったね

しかし下り方がわからず、うろうろと降り口を探し、
結果 下降したのは一番急な崩壊斜面

足場もろ共落石注意

結構まじに格闘しました(^^;

後から見ていると、他の人達はどこでも好きなところから下りてきていました

まずは湖畔を一周。

女性→時計回り男性←半時計回り

途中出会った所でじゃんけん、負けたら振り出しに戻る↩️

そういうのはやめようよ

一通り遊んでから早めの昼ごはん。

 

昨日調達した食材いろいろ、楽しいですね♪

その後また暫く遊んでから。

 

手っ取り早いとこから上がって登山道に復帰

鳥海湖を巻くコースをぐるりして。

このエリアではまだ咲いてる花を発見!✨

 

ぐるり戻ってきて、御浜小屋で休憩。

のち一時間3分。最速タイムで下山してきました😂

とは言っても、ここでも新種発見\(^o^)/

これは苔タイプのカニカマ✨

ピアス花の実✨(かも)

 

艶々なイミテーション指輪のあたま✨

速くても、せかせかはしてないよ。景色をちゃんと楽しんで。

 

でね、せっかく早く下りてきたし。
夕陽は昨日たくさん見たし。
駐車場はガスだし。
撤収も最速で、温泉へも最速で!
・・と思ってたら、コーヒーとお菓子が出てきた。

❓❓
「この中でもうすぐ、誕生日が近い人!」

あれ?オレかな?「はーい🤚」


きょんちゃん。たくみくん。
ありがとうね😉


鳥海山ブルーライン。下山の途中から、雲の下に出た。
ツイてる。\(^o^)/

 

最後は湯りんご♨️でぬぐだまり。

今回も よき仲間と。
よき2日間の遠足。

これで、2020シーズンも完全に終了。(確信はないw)
感謝。

もうすぐ来るの次シーズンも楽しくやろうね👋

 

 


20/10/10 コブ班・秋の紅葉遠足

2020-10-10 18:23:31 | '19-'20

夏の遠足同様、前日夜出発の深夜現地着。

今週末の天気は当初から、台風が来る!とかで暗雲立ち込める予報ですが
前日のLINEで普通に、

「集合場所はいつもと同じところね😉」
「おっけー👌」

って、特に躊躇する気配は無いこの人達。
好きだー😂

オレはさ、
完全に濡れるつもりで着替え3つも4つも用意してきてるのにさ、
「明日?晴れるでしょ!」
って、その自信の根拠は何⁉️笑

P.S.
なんか、台風進路が変わった➰らしい。
そんなの知らんがなオレ。直近の予報みてないもん。

とりあえず行ってみて、
命に関わるような状況だったらその時はその時。
なんか考えればいい。
それがコブ班。と思ってるから。笑

しかし日本海側 R345ーR7ーブルーライン
路上をいろんなもんが飛んでゆくよね💨
風に煽られ、ふら~り ふらりとつるんで走る3台(*^^*)

紅葉はピークと思われる週末。
駐車場はガラガラ⁉️

めちゃめちゃ空いてる駐車場。
その理由は公衆トイレが飼いたいされた為とオモワレますが(笑)
風に揺れるうーた号車内で2ヶ月ぶりの宴🎵

 
 ・・はい。
 そんなプロローグでしたが、明けて今朝。
 終宴の三時間後。😂
 車は揺れる。風の唸る音。
そして周りではドアを開けたり閉めたりバンばん音。
誰かのバカ笑い声に、寝たんだか寝てないんだか、
 
 
出発直前、ギリギリに宅配便で受け取った新兵器(*^^*)
さっそく出動させるつもりで持ってはきたけど
重いし、邪魔だし、風に煽られて
さっそく岩にぶつけでもしたら泣きそうなので(^^;
またの機会ということで、今回は標準レンズを取り換えたのだが。

視界は良いけど本気のボーフウ(^^;

最も風の影響を受けない場所を探してゆっくり朝食とって。
今日はいったん下山して、秋田観光をすることになりました(*^^*)

そして。
誰の車で行くか、オンラインじゃんけん。

また?…😂😂

で、きょんちゃんが
海の向こうに見えてる男鹿半島の男鹿山(仮称)に行きたいというのでさっそく山を下りる🏃

途中、高速もどきを降りたところで一軒寄り道。

そこから7号を北上し始めてまもなく。

海がまる見えだったので、浜に下りられるところを探して侵入
また😂

 

暫く砂浜で遊んだのち、
向こうに見える風車の真下に行ってみよう!

これが実はかなり遠かった(・・;)

砂浜を延々歩いてあと少し👍というところまで来て川に阻まれる😱
思案六歩。渡れそうなところを探して…

海と川の境部分が一番浅いけど、そこはヤバい。
足を入れると砂が浚われていく💦
むしろ、少し上側。ここを行くしかない!

無事に渡りきった先に待ち構えるのは草藪の登り斜面。

3人共サンダル+はだし。
藪がちくちく痛い(笑)

がここも無事に突破して風車の真下にたどり着いた\(^o^)/

 

そこの反対側は 国道から直に繋がっていたという…😱
帰りは国道をブラブラ歩いて振り出しに戻る(*^^*)

ここでかなり時間を消費してしまったため、
今日中に男鹿山へ行って帰って来るのはもはや不可能と判断(笑)

国道を南下して海沿いで遅い昼ごはん。美味
そこから更に南下して。

美味しいcoffeeをテイクアウトして
夕方の穏やかな日本海✨✨

その裏手の温泉。海に沈む夕陽を見つつ✨(*^^*)

なんだりかんだり、行き当たりばっ旅
今日も満足です(*^^*)

台風はどうなってるんだか行方不明だけど天気は良い方向へ向かってるようだし。。
明日は山頂へ行けるかな(*^^*)