週末、台風5号がいくよくるよって話あるのは間違いない。
でもオレ、天気予報ってそれほど信用してない。

「行ってみなくちゃわからないじゃん」ていつも思ってるよ。
そんな昨夜。
山形に入ったらところどころ道路が濡れてたね。
姥P は標高1152m
外界の蒸し暑さと離れてとても涼しい
月も見える
星も見える😊

着いた時にはまだ誰も居なかったけど
ポツリポツリと集まってきたいつもの仲間たち☺︎
ペルセウス座流星群を肴に乾杯🍻
でも次第に雲が厚くなり
星が見えなくなったのでお開き💤
そして今朝。

は!?
ほんとに


今日はてっきり雨だと思ってたんだけど。
ササッと支度をして、6時に出発。
森のくまさんコースから。


牛首の先、ヤッホー尾根あたりから雨風が急に強くなり^^;
カッパ着用で神社参拝。そして山頂へ。

一行は大雪城方面へ下り






二重丸◎の岩のところで後発(リフト)組を待つ
例年の左雪渓は極小、らしい。
上から覗き混んでもいつもとは別世界。
岩ゴーロの草原が広がるばかりで雪は全く見えない💦
いちおう、ある事はあるらしいけど
どんだけ奥の方なの

なので右雪渓に行く事にしました。
左と比べてかなり遠かった









⚠リフト線下は登山道ではありません。
現場着は11時半。
ここまで5時間半。

でせっかくここまで来たからには
幻の石橋とやらを見てみたい。
みんなでお散歩、

それからコース整備。ここまで1時間。
雪が硬いしあまり時間もないし
目印になる物も無いのであまり深く考えず
雑に掘った10ターン。

↑作業を見守る現場監督
では、行きます。🚀
っていきなり仰天!!💦
初走、2ターンでコースアウト💥って
なんだこれ⁉️
あまりにもあんまりなので
ピッチを計測してみると
この板166cmなので、、

推定@1.2m。
短か過ぎ🤣
無理!って思ったけど
いまさら作り直すのも無理、
諦めて帰るのはもっと無理、
滑って馴れるしかない。
滑って7秒、上って20秒。
そんなサイクルで休憩込みで2時間半。
基本、ガス。
時折、一瞬視界が開ける

そんなコンディション
十分満足しました。
ここに来るだけ、雪の上に立てるだけで目的は果たしてるけどね。

14時過ぎ。
下山開始
くさの君とお嬢様は、リフト最終に乗ると言って途中から駆けていったけど
こちらはもうひとつ大事な目的もある。なので、お先にどうぞ。
ゆっくりゆっくりと下山☺︎




上駅到着は…
5時をとうに過ぎていました^^;
ここから
シーズン最終日の恒例・清掃下山開始☺︎


⚠リフト線下は登山道ではありません。
予めスタッフに断った上で、リフト運転終了後に歩いています
と!
タイミングを合わせたかのように勢い良く雨が降り出して

慌ててカッパを着込んで仕切り直し^^;


今年は草ボーボーでゴミを見つけ難かったけど
それでも袋一杯ゴミやら落とし物を拾って、
下駅到着は6時。
だいぶ遅くなっちゃった

我々の到着をしろまえさんが待って居てくれて
今シーズンの御礼と終了の挨拶をして。
姥P に帰還したのは6時半。

さ。片付け…って、、
また雨が!💦

ということで、行きも帰りも☔降られたけど
雨も風も、
月山では別に珍しくもないその程度で
台風5号のとばっちり食ったという印象は全く無く
むしろ上手くかわした👏ラッキーだぜみんな
と思います。

天気も雪も、仲間と道中も。
登り 5時間半
コース整備 1時間
滑走 1時間半
下山4時間半
満足、満足。

今日この日を一緒に遊んでくれた皆さま
ありがとうございました😊
毎回言いますけど、写真撮るのうまいですね~
高山植物の写真集見てるみたいで楽しいです!
色々と特異なシーズンでしたけど
無事終えたというか終わっちゃったというか。
今年は特に、というのではなく
ここ数年は毎年毎年、例年とは違って…って言ってるような気がします。
いつまで続くのか
どこまで続けられるのか
そう思うと漠然とシーズンを迎えて漠然と終えるのではなく、一年一年を大切にしなきゃなーって。最近そう思います。
写真は、数です。しつこさです。
納得の陰に、、ていうのと同じですね。
UPしてる写真の他に、どんだけボツがあると思います?🤣