※まず、冒頭にお詫び申し上げます。
はい。いつもブログを書くうえで、
「その日のことはその日のうちに」
がモットーなのですが
今回に限って、3日分をひとまとめにしてしまおうと考えた私が悪うございました
自分でも、途中で厭きるくらい、
めっちゃ長いです!
どうぞ、御用とお急ぎでない方は、
寄ってらっしゃい!
見てらっしゃい!(笑)
何かやってる最中の方は、ひとまず片付けてからがよろしいかと思います。
では、覚悟のできた方は続きをどうぞ。
•*¨*•.¸¸☆*・゚ .。.:* ♬*゜ •*¨*•.¸¸☆*・゚
えっと、要らぬ情報かもしれませんが…
来期のジャンゴーシーズン券も申込み済ませたし。
なので、今日から'18シーズンに衣替えしようかな、と。
で、そろそろ人工雪ゲレンデがオープンするの、しないのって時期ですが
100%混じりっけなしの天然雪しか滑らない自分のシーズンINは、まだまだ余裕の先です。
なので。今シーズン最初の投稿も、
ボードではなく LIVEから始まります。
タイトル通り、
その名も "東北3県ライブツアー"
3日間で、
宮城→秋田→福島→宮城
4ヶ所を回ってくるという、かつて経験したことのない規模のライブツアーです🎵
先ずは初日・金曜日。10/13。
仕事帰りのMACANAライブ。
これはまあ、珍しくもなんともないけど
開場5時と早かったので 途中から。
中に入って まず、聞こえてきたのは…
じゃなくて、
匂ってきたのは…。
は?なにが👀
階段降りて、ロビーの正面に待ち受けていたのは
ミネストローネ、フランク、チョコバナナ(・・;)
ナゼ❔❔
この人達、今日の企画を主宰するバンドメンバーなのだそうな。
ないとみーる。という名で活動しているバンド。
なるほど、へー。おもしろいネ。
リハをせんと、夜食を売っています( 〃▽〃)
って、そういう企画なのらしい。
"MACANAI YASHOKU" ↓
お値段も良心的だし、匂いに釣られてまずは食して、それから中に入ります。
そう。今日の企画は7組のバンドライブ。
ロックバンド。でいいのしょうか❔
括りがよくわからないけど。
少なくともオレにはそうとしか表現できない。
エレキ音全開な。
爆音というのは、単純に音のデカいとか小さいとかじゃなく、、
お、音圧がものすげー
地響きというか。
耳じゃなく体にダイレクトに伝わってきて、
なるほど。音というのは空気の振動なのだな、と。スピーカーの前にいると
真面目に空気の動きというか風。風圧をあからさまに体感します😂😂😂
ある意味、非常に体に悪い。
"体に悪いものほど美味しい"
とは申しますが、、笑
もし具合の悪い人が間違えて入ってきちゃったら、息の根を止められるのではないだろうか(;゜∇゜)
という、それほどの音の圧力…
「これがロックだぜ❕❕」、
というやつなんだろうか❔❔
↑とんだ勘違いだったらすいません
いや、普段はこういうの全く聞かないけど、別に気嫌いしてるとかじゃないですよ。
お客さんのノリ方も私的にはちょっと異邦人。
7割の好奇心と 3割呆気にとられて聞いてましたw
そんななか どうして、唯一のアコースティックなバンド
佐山亜紀&the Specials👏(﹡ˆᴗˆ﹡)✩⃛
Specialsなんと今日はフルメンバーです
\(^o^)/
普段よりかは音も出してるのだと思うし
実際、リハの時はスピーカーの真ん前に立ってて、今日はいつもにも増して すげー音してるぜ…(;゜∇゜)
って思ったんだけど
そこは不思議とアコースティック
例え音のデシベルが高かろうと、なんというか癒される➰
この心地よさはなんなんだろう。
さっき、ロック云々の能書きで
"耳じゃなく体にダイレクトに伝わってくる"
とか書いたけど、
耳でも体でもなく、心に伝わってくるって感じ❔❔
なに能書きたれようが 結局は人の好きずきだから、そんなのどうでもいいんですけど
やっぱりオレの居場所はココ❣️
って再認識しました。٩(๑❛ᴗ❛๑)💕
で、続くロックバンド 数組聞いて 途中退場←←
この日は一旦、家に帰って。
いや、ヘンな他意はありません❗
翌日は大仕事が控えているので早く帰って寝ようと、それだけです😅
そして翌土曜日。10/14
山田祥子@初秋田ライブ~\(^o^)/
Castaways って当然初めてなんですけど、由利本荘市?
距離的にはウチからおよそ190km。
大曲といい勝負でしょうか。
へー。
日本海に面した町なんだね。
…という以外、全く知識がなかったのですが、
どのくらいかかるのか予想がつかないので、とりあえず午前中に家を出ますが
スマホのナビだと3時間半。余裕。
カーナビだと5時間半。ギリかも!
同じルートなのに、この差は何?
どっちを信じればいい?
鬼首を越えて
秋田県入りしたところでABS秋田放送で祥子ちゃん出演のラジオを聞きつつ(*^^*)
どうやらこの感じだと、
カーナビ VS スマホナビは
スマホのほうが正解らしい。
と、油断したその瞬間 脇道に逸れ(笑)
奥の細道の行き止まりへ。
銀山跡らしく、そこにあったのは金山神社
今朝、洗車してきたばかりなのに
派手にオフローディングやっちまったことをちょっと後悔(笑)
しつつ、国道に復帰(^^;
そしていよいよ由利本荘市に入り、すぐ海なのかと思ったら、ここからが長い…
山を越えたと思ってもまた山越え
そして、ひたすら山と山に挟まれた土地を延々と走り続ける…
と。
お!
この看板!
たけちゃんとみさぼっちの本拠地か!
…ちょっと行ってみよう
全然ちょっとじゃなかったけど(笑)
そして。
おぉ✨
これは、もしかしなくても鳥海山
何線かわかりませんが。
【追記】"由利高原鉄道"というローカル線であった。
そんなこんなでようやく市街地に到着。
ぐらんまーと見ると"秋田に着た"って感じするよね(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*
結果的には、
カーナビとスマホナビの勝負は引き分けに終わりました(笑)
ライブ会場と、車を停める場所をチェックして、、
まだ時間あるから海の方へ行ってみよう!
あ!温泉発見
帰りに寄ろう。
ライブ前にひと風呂浴びて。ね。\(^o^)/
そのすぐ先…
もう1kmくらい行けば海に出るはずなんだけど…
バリケード&《車両進入禁止》の看板
どうしてだろう❔❔
落とし穴でもあるのかな
そういえば秋田は風力発電先進県?
海に島が2つ浮いているように見えるけど、あれはなんだろう?
↑あれ?《車両進入禁止》は(笑)
もう少しで夕陽な感じだったけど
そこまで待ってもいられないのでこれくらいにして、さっきの温泉へ。
海辺の温泉にありがちな、褐色のしょっぱい泉質でした
さらに腹ごしらえして、っと。
本日のライブはスリーマン。Hacchiとさなだっち(秋田)
山田祥子(宮城)
Rocket Hopper(山形)
あれ?Hacchiとさなだっち、最初に行っちゃうんですか❔
すいません、歌ってる姿撮ってなかったので次の準備中後ろ姿で…
ツインGt.、ツインVo.
素晴らしいのですが
今回に関してはメッチャおもろかった(≧▽≦)
ということにしておきます😀
祥子ちゃんを熱烈にオファーしてくれたとのことで、今回の初秋田ライブが実現しました
2番手・祥子ちゃん、
初めて聴く他のお客さんも目、キラキラ✨
素晴らしい美声だったし~
お客さんの拍手が鳴りやまず
自然と揃ってきて結果アンコール❗
対バン2番手なのに、嬉しいまさか
今日もまたやられました。
You are my dream…
わせねでや…
自分だけじゃなくてね。
他にも感動の涙してるたくさん人いましたね👏
そしてトリのロケット
にぎやかでノリノリだったし~
それにしてもモジャ子さんのインパクトが、、(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*
3組それぞれが素晴らしいステージでした
ほんとに来て良かった💕
そしてライブ終了
から、引けたのは10時。かな。
祥子ちゃんは秋田泊だそうですが
オレは一足先に明日へ向かって走ります
もうこの時間、斜張橋のライトアップも消えています。
さらば由利本荘。
まず日本海沿いを酒田まで南下して、
新庄へ抜けて、と。
とりあえず、頑張って走れるだけ走って
眠気が限界に達したところで倒れよう、という作戦です
ところがR7号線、ちょっとも海が見えへん(・・;)
…仕方ない。さっそく脇道にそれて(笑)
執拗に暗い海の撮影を試みる( 〃▽〃)
光っているのは漁船の灯りかな。
とにかく行けるとこまで頑張って走る!!
・・・ってさっき言ったばかりやのに(笑)
※実際はこれくらいの見え方です↑
そして酒田からR47に入り、1:00AM。戸沢村。
👀
そう。ここは!
何年か前に、黄色いビートルの姐さんと
月山・御浜池の帰りに、肘折ルート作戦予備調査の時に訪れた高麗の館!
税金注ぎ込んじゃった感も甚だしい高麗トイレじゃん(≧▽≦)
最上川~♪
流れる岸辺~♪
ここで車泊しようか迷ったけど、もうちょっと。
そこまでは星も見えていたんだけど
そこから先は霧で、恐怖の視界二、三十メートル👀
写真だと伝わらないだろうけど…
で、そこから更に2時間頑張って 3:00AM。
もうこのまま最後までイッキに行ってしまえ!
・・・という勢いだったのですが
翌日に差し障りがあるのも困るし、で
ギリギリの着地点は 道の駅・高畠。
そういえば、この辺に住んでる人いたよね。誰とは言いませんが。
Good night ハニー笑
そして日曜日。10/15。
おはようございます。
高畠といえばワイナリー🍷、
ですが、
ここら辺は縄文がウリらしい。
縄文
縄文
縄文、
え?←笑
いや、遊んでないで早く出発したほうがいいと思うよ..
はい。さっさと行きます。
お!
ほら、ね。さっそく赤ワインと白ワイン。
いや、そんな単純な違いじゃないと思うけど?(笑)
そして、悲劇は訪れる。
え!?どうするの
行っちゃっていいのかな?
いいんだな?本当にいいんだな??
「いいよ」
↑ナビの声
Go❗
え😱
まじか
この先でUターンしろ!ってか!??
そういうナビの仕方は無しにしようよ😱
だったら最初から「この道はダメよ」と言ってくれ~
当然、わざわざ550m先まで行くはずもなく💢すかさずUターン。
マツタケとブドウは諦めて、
今度はラ・フランス作戦で👍
そんなわけで、
二転三転、、更にナビに逆らったりして福島到着は
イベントの開始に30分遅れ(^^;
ま、でも祥子ちゃんのステージにはまだまだ時間があるから問題なし👍
会場に着いたら、豚汁・焼きそば・焼き鳥、
みな無料!
なんともおなかいっぱいですが、始まるよー
ヤバい。
今日もね、
日々。
Lightning。
感情が込み上げてきてしまった。
ライブ開場だとね、みな同じ気持ちいいで聴いてるから、
笑うときは笑う、
泣くときは泣く。
それでいいけれど
今日みたいなイベントの会場だといろんな人がいるわけで
キャッキャ走り回る子供…
それを追いかける親…
食べるのに夢中なじじばば…
そのすぐ脇で、感動の涙するワタクシ…
わかるけど、
怪訝な顔でこっち見ねでけろ😅
今日も会場からのアンコールに答えてくれて
最後の曲はステージから降りてきて(; ゚ ロ゚)
お客さんと同じ目線で歌ってくれました✨✨
で、歌い終えた祥子ちゃん
もう少しイベントに残るというので、
オレは先に仙台に戻ります。👋
・・・下道トコトコ走って、夕方5時過ぎ。
今回 ツアーの最終地着。
Kumiさん♪@Cafe de Lucille
今日の仙台はうすら寒い。
早く始まらないかなぁ、、って
一曲始まってしまえばすぐに暖まるし(*^^*)
ピアノサポートはあかりさん♪
今日はね、最近はあまりやらない懐かしい曲もいっぱい歌ってくれて
ま、ワンマンライブだし、
ここにいるのは100% 全員Kumiさんのファンであるのは間違いないとしても
なんだろうね。この会場の一体感
Kumiさんも、何やっても大丈夫そうな安心感があったのでは?( 〃▽〃)
Kumiさん。カッコいいわ~♪
しかし なんだね…
5時からのライブって。
普段なら、さぁ。これから始まるよ!
って時間に終わるんですね
なんか新鮮(笑)
そんなわけでのライブ三昧。
めっちゃ満喫しました。
今週末、Newうーた号と共に走ったその距離。(;゜∇゜)
ほんとにご苦労様。。
今シーズン、よろしく(﹡ˆᴗˆ﹡)✩⃛