冬支度三連発。
特にライブの予定も何もない休日だったので
いや、本当はあったんだけど、岩手なので…(;゜∇゜)
ここぞとイッキに働いてみました。
【ベースWAX】
チューンUPから引き取ってきたCXさん。
何のWAXを入れてあるかわからないので(^^;、
一旦リムーバーで引っこ抜いて。
そして先日サポートで送られてきたBlendsベースを3回入れました。
-6℃以下のドライならこれでOK。
まぁたぶん、シーズン初めのジャンゴーだとウェットでしょうけど。
敢えてこのまま一度滑ってみて、
現場でTOPWAXを生塗り。
そういう使い方もできるので、
その違いを感じてみたいと思います。
便利でいいよねぇ~(*^^*)
ちなみに今日のワクシングはアウトドア作業。
↑何故だかはだいたい想像つくよね(* ̄∇ ̄)
快晴のもと
10月とは言え、陽当たり良好のブラックソールは 黙っててもかなり熱い(笑)
そしてBlendsは環境配慮型。生分解性。らしいです。
試してみますか?(笑)
…と言うわけではないけれど、、
そして削りカスは散らけたまま撤収(笑)
(そういう問題じゃなくて、、怒られるよ…(^^;)
別の問題も発生しました。
「丁度 庭にいるから」
という理由で洗濯物干しを頼まれたのはいいが、
WAXコナ粉の手で洗濯物干しすると、どういうことになるか。
いや~
黒いシャツだと、ほんっと目立つこと!
この後始末、どうしたもんでしょうか。
…では、忙しいので次の作業に移ります(笑)
【スタッドレス交換】
実は今履いているのもスタッドレス。
の、成れの果て(笑)
スタッドレスであった痕跡が僅かに残る。
昨シーズンは現役でスタッドレスだったんだけど…
ひと夏で、こんなに減るか!?BS恐るべし。
もはや、雨の日は普通にABS作動します(・・;)
そして、高速を走ると変磨耗でハンドルがぶるぶる。
夏タイヤとしても、もはや限界、、
なので、いっそ新しいスタッドレスに交換しました。
なんて静か。なんて快適(〃∇〃)
そしては最後は
【サーモインナー成形】
コブ選の賞品でもらったディーラックス。
と、
オレのライケル(笑)
ディーはゆーにあげました。
お店に行ってから、インソール忘れる失態に気付いて出戻って、家⇔店 を二往復( `ω´ )
そして一方、
インナーもアウターも、ボロボロすかすかだけど
オレにとっては他に代替品のない、唯一無二のライケルさんは焼き直しリニューアル。
…と、思ったら、、
ここで大問題発覚!!
あうぁぅ アウターシェルが割れとる( ̄□||||!!
手でもパカパカ動く状態で
こないだまで、よくこれで乗ってたなぁ~(;゜∇゜)
てか月山シーズン中、どうもブーツの中が浸水すると思ってた(¯―¯٥)
↑ウソともホントとも言えない(笑)
これで今シーズンも滑ったら、
どこかでカカトがもげ取れて空飛ぶに違いない。
インナー焼直すだけ駄目でしょ。
やめだ!やめ。中止!(╥ω╥`)
悩むもなにも、新しくするしかない。
で、恐いもの見たさに Track700 を履いてみました。
…よくみんな、こんな超合金みたいなブーツ履いて滑れるなぁ(;゜∇゜)
これでキッカーなんて飛んだらさ、
着地の衝撃でスネに青タンできちゃうと思います。(≧▽≦)
Newモデルの知識が全くないオレに、
「コブ滑るならこれが順当です。」
と勧めてくれた325も
足を突っ込んだ瞬間、
即答で「無理!!」
店員さんと顔を見合わせて爆笑しました。
そんなわけで、他に選択の余地はなく(笑)
今ーズンからついにdeelux乗りです。
もちろん、相棒は一番柔らかいTrack225です♪
あ、その他もろもろは
仕舞うところなくて、ずっと出しっぱなし
なので。これで冬の準備は完了です。たぶん。
あー
急がしい1日だった。
それにしても…
昼間はむしろ暑いくらいだったんだけど、
急に懐が寒いです…(╥ω╥`)
今日からシーズンを新しくしました。
JxJの仲良しさんで、
「今シーズンも宜しく~!」
という芋煮会の日だったので、切り替えにちょうど良い
あ、あと
昨日はハヤシワックスさんから、サポートワックスが届きました
せっかく頂いた機会だから、初滑りの前に
説明通りにちゃんとベースを入れておこうと思います
人工雪は滑らないので
(↑理由はそれか??)
シーズンインはまだ先ですが、今シーズンは、試したいこといっぱい、ワクワクもいっぱいです٩(๑>∀<๑)۶
そんなわけで、芋煮会ですが。
ちょうどひと月前かな?濃霧の土湯越えしてる最中ですw
サザエさんからオファーがあったのは。
その後、郵送で案内状が届き、
「すげー!ちゃんとしたお手紙が届いたよ!」
と、感動しきりだった…わりに、中身はちゃんと見てなかったという(笑)
断片的に
10時、高崎公民館…雨天決行
は承知していたんですけど
そして今日は天気予報おおいに外れて朝から雨
なるほど。
でも公民館でやるなら、雨降ってても大丈夫なわけだ。
そんな理解で現場へ。
時間読み違えて一時間早く到着。
サザエさんを慌てさせ(笑)
じっとにいちゃんの家に転送されて、
支度に忙しいさなか、人んちでのんびりDVDを見る
そして、公民館…は、単に集合場所で、
そこからみんなが集まったところで荷物積んで移動、
会場はダム湖畔のキャンプ場なのであった。
せっかくの案内状の内容を全然把握してない(笑)
てゆうか、現場に着いてから。
今日ってキャンプ&泊まるかも、って話だったんですか
なんにも聞いてないんですけど、
まぁ、別にいいすけど(笑)
明日のティーナカちゃんLIVEにさえ間に合えば。
そんなわけで、1日遅れの更新となってまして、昨日と今日とおとといが混在して、所々おかしくなってますけど、そこは穏便に
で、今日は今日。
明日のことは明日考えることにして、
腰を据えて芋煮会
途中、雨が吹き付けて
風は渦巻いて暴れる
物を吹き飛ばし
テントは崩壊、
中に重しで置いておいたポリタンが倒れ、内部浸水して大騒ぎ(〃∇〃)
平穏とは言い難い
波瀾な芋煮会にも思えるけど、全てを笑って済ませされるこのメンバー
それでも子供達は超冷たい川に入り
スケボー各種、、
いろいろなもの飛ばして遊んだり
朝日村の朝日さんはドローンでカマドに風を送る
人力うちわではとても敵わない、強力な扇風機パワーで効果バツグン
そして夜は更け…
自分の車にコンタクト外しにちょっと戻ったら寝てしまい、
深夜に正気を取り戻して外に出たら、
片付けも終わって誰もいなくなっていて…皆様おやすみなさい
所々に点々と灯る、
地面に置かれたロウソクみたいなものは何だろう?
誰が置いたのか?
熊避けのつもりかな??
実際、頻繁と熊情報はあるみたいだし。
一人で外を徘徊していたら、アッチのほうで
「フォッ!!」
って野太い声が聞こえた(気がした)のにはビビった
うすら怖くなって、さっさと車に戻りましたが(;゜∇゜)
そんな翌朝。
あれは、マジなヤツだったのか
本当に?
道の上にあったのは、新鮮な熊のウ◯コ~
~からの、
ここは電波の通じない、閉ざされた場所。
携帯は昨日からずっと車に置きっぱなしで
時間を全く気遣いせずに、朝の時間をマッタリ過ごし
Cupぬーどぅるの、ナルト茸が木に生える
ハタと気付けばトラックフェアのティーナ・カリーナliveはもう間に合わん…
実は昨日も大河原で合同インストアがあって、
☆りょうか
☆Hacchiとさなだっち
☆山田祥子
☆Merry Shone
どうですか?このメンバー。
見たい!全部見たい!
そんな誘惑満載でしょ?
それを抑えてのGANGSTARS芋煮会
とっても楽しかったです
幹事さん、ありがとうございました
そんなわけで、みなさま
今シーズンもよろしく~
※バド試合のため不参加だった ゆーですが
終わって帰ってきてみたら、あまりに予想通りの、
中央公園でスケボーやってました
あ、帰ってきよった
のちの段取りの都合上?
仙台駅西口に車を停め
koboスタの向こう側・貨物駅まで歩いてゆきます(≧▽≦)
真っ直ぐ直行するはずもなし、
時間にして30分?40分??
途中、某スケボーできそうな公園に寄ったり、ぶらぶらしながら、ね。
ゆー曰く、
「別にいいよ。いつも3時間とか5時間とか普通に歩いてるし。」
…それは普通ではないけど(笑)
ばかな中学生のサバイバル
のらりくらり歩いてたら、
みるみるうちに 道行く人が増えてきて。
楽天のユニフォームを着てる人も増えてきて。
なんだ?なんだ?
今日は何があるんだ?
と思ったら、楽天のホーム最終戦
早くここを脱出するべし!
ん?
なんだここ。
ちょっと開いてるけど、入っていいのかな?
ダメだ!ダメだ!
なんかやってるよ❗
見つかる前に出ろ!
ところで。
どこに行けばいいのかな?
鉄道フェスティバルって、何処でやってるの??
取り敢えず、高いところに登ってみる。
それらしきもんは何も見えないけど…
あっちかな?
あ!見えた!あっち。
でもここから降りられないし、
一旦戻って出直しだ~
いやー
またずいぶん歩いて、やっと到着。
球場に負けないくらい、すごい人。
ここまで来る途中でも
小学校の運動会。
やってましたね。あっちでもこっちでも。
って、どんだけ広範囲をウロウロしてたんだか(笑)
帰りがカチ合わないことを願う!
で。
ここまで散々歩いたきて、
また場内をさ迷うのも疲れるので
"ヨ" に乗ってDD51に引っ張ってもらう、、
の行列に並び込みました。
と、
ヨシタローからのLINE。
「今どこにいるんですかー?」
「行列にならんでるよ。」
「手を上げてみてください」
って、この人混みの中、
そんな簡単に見つかるわけなかろう
…と思ったら、、あっさり見つかった!(笑)
一緒にヨに乗って
見てるとスローみたいだけど、実際乗ったら結構速い!
のに喜んだあと、
場内を色々食べ歩きつつ。
いいなぁ~ このTシャツ(≧▽≦)
たどり着いた最果ては、
ティーナ・カリーナminiライブ
(「またそれかよ!」、って言わない)
…の最中に。
後ろから 肩トントンて。
何?誰?
と思って振り向いたら、、
そばっち~‼‼
数年ぶりの再会、ここでするか(笑)
偶然過ぎるやろ!
そばっちもティーナカちゃん見にきたん?
て、そういう訳ではなくて。
蕎麦粉(子)を連れて、
本来のイベントである鉄道フェスに遊びに来たのらしい。
いや~
でもほんとに久し振りで、
しかも後ろ姿で良くオレがわかったね~
「うーたさん、たぶん この時間この場所にいてるんやろな~、って思ってました」
・・・オレの行動読まれてるし
これね、ふらふら途中で飲んだ、
三陸鉄道"さんてつ"サイダー。
数ある御当地サイダーのひとつ、
と思ってとりあえず飲んでみたら!
炭酸が柔らかで、美味い~
美味かったから、
帰る前にもう一本飲も
…と思ってまた寄ったら、完売してました
さんてつサイダーを飲み損なってしまったので
仙台駅の向こう側まで歩く途中にのど乾いて座り込み休憩
さっき、オミヤゲに持って帰るつもりでで買った梨をいきなりくう(笑)
ぬるい…あと、皮は剥いた方が確実に旨いだろうよね…(^^;
その後も、
新しくオサレになった、駅東口から西口へ。
梨の入ったビニール袋ぶら下げてウロウロ
そっち入って、こっち入って。
都合、何時間歩いただろう。
足がボー、だけど
恐らくは初めてかもしれない、
ゆーと街中さんぽ。
なかなか楽しかったデス