52 Crescent Street

東京目黒から山梨へ育児のためにお引越し。40代高齢出産ママの雑記帳です。

東京日和

2009年10月25日 | 本のこと
先日NHK・BSでアラーキーのインタビューを見た。

再放送。


  「仕事が終わったと感じたことはない」

  「見たくないところは、フレームアウト」

  「(納豆や空き地に)お、いいねぇ」

  「毎日、歯を磨くように、目を磨いているんだ」


数々の名台詞。

写真だけじゃなくて、人生を楽しむヒントに溢れている。


彼のように街に、人に、親しみたい。
できるわけないけど、ね。



***



本屋さんに立ち寄ったら『東京日和』が目に入った。

東京日和東京日和

筑摩書房 1993-01
売り上げランキング : 96886
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


亡き奥様ヨーコさんの随筆とアラーキーの写真のコラボ。

二人はとても仲の良い夫婦だ。喧嘩しても何しても結局仲良し。
だから、最愛の奥様ヨーコさんが亡くなる前の話は心が痛む。
いつでも泣ける。


入院中のヨーコさんに毎日会いに行く途中の道と
病院からの帰り道の風景を撮った写真は本当に切ない。

けど、好き。

雪の上を愛猫チロちゃんがジャンプしている写真が特に好きだ。


ちなみに、本書にはこれらの写真はない。
ヨーコさん亡き後、ヨーコさんを思って一人で歩いた東京の街。
アラーキーの手書きの日記は涙なしでは読めない。

本屋で立ち読みしたときから、涙腺が緩み、目は湿ったまま。
うっかり電車で読もうものなら、滝のように流れる涙と鼻水のせいで
窮地に陥り大変困ったことだろう。