第1、3、5水曜日 Aクラス 午前10時30分~12時30分
Bクラス 午後1時30分~3時30分
6月29日、5月が1回少ない分本日3回目がありました。
見学の方があり、午前か午後かわかりませんが入会される予定です。
二枚目に縫われたかしら?木綿の着物での受講です。
写真編集が出来ました~怖がらず試してみるものですね
半幅で男結びに手作りの帯どめをしています。
綿レースを使った半襟だった気がしました、ゆったり着られていました。
そして、中指に指革の指ぬきが光ったいます~。
大人用浴衣地1反で四つ身を2枚仕立てています、1枚目の出来上がりです。
シミだらけの長襦袢、色かけして、仕立て直しをしました。
色々工夫しています、見た目には普通に無双袖、裾もふきありの長襦袢です。
和裁教室に通わなければ捨てていたでしょうね~と!
縞柄の小紋の単衣、袖ができました。
日本刺繍を習われている方の作品、柄を利用して刺繍をしているのかな?
ランキング参加しています、クリックお願いします。