楽・楽・着付け 第1火曜日 午後2時~4時 講師小林和子 場所キモノ工房亀岡
全員揃っても4人、和裁教室に席を置いているみなさんです。一応着られる方ばかりです。人数が少ない分細かいところまで目が行き届きます。お約束事はありません、自分なりの着方を目指しています。
ウールの着物から道中着を作りました、何と1年半かかかつているとか、浴衣と木綿を縫って3枚目に袷のコート大変だっと思います。袖作っりに時間がかかりました。食事会に文楽にと着る予定に何とか間に合うようです。本日の着付けのお稽古で着姿を確認しました。
長めの着丈、帯締めていないので膨らみがないんです~実際に着るとまた雰囲気が違います~
写す間がなく着付け上がった写真がお一人だけ、着て帰る方がいて間に合いました。
お宮参りの写真が届いていました~家族でのお祝い写真、良いですね~
AARジャパン2月号が届いています~https://www.aarjapan.gr.jp/
シー子さんのお友達、時々寄ってくださいます~
おやつもらっています~
ランキング参加しています、クリックお願いします~