楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

洗い張り襦袢・紋付き色掛け・紬物から名古屋帯仕立て直し

2019年10月17日 20時53分50秒 | 着物リフォーム

着物は何度でも作り替える事ができます。仕立て直しを色々頼まれています。本日は段取りをしていました。

まずはご自分で仕立て直しをされる方の絞り羽織2点です。元通りに羽織、道行道中着などコート類、九寸名古屋などを

 

塩瀬帯地、古い反物なので洗い張りをしています、仕立てします。

 

色無地紋付の紋回りが焼けていました、紋は使わないとの事でしたので色をかけました。

 

単衣長襦袢・3回目の仕立て直し、生地はかなり傷んでいます、前回接着芯使用で裏返しもききませんが、着られようにします。

 

紬着物を洗い張りして九寸名古屋名古屋に仕立てます。接ぎして仕立てる準備ができました。

 

久しぶりのシー子さん、今朝の散歩の帰りにキャンと悲鳴!何か踏んだかしら・・・夕方の散歩でも治っていない風でそのままクリニックに行き見てもらいましたが見た目には何ともないよう、抗生剤など3種類5日分でました。

 

今日の保護ネコ情報~黒ネコさん薬をまぜたご飯をたべています。目の調子も悪そう、何とか病院に連れて行けるといいのですが、懐かないのでそれもできません。ここに居ても可哀そうかもしれません。。。

駅前の金木犀が満開でした~

 

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする