楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

NHK文化センター千葉

2015年01月21日 18時09分28秒 | 和裁教室

第1、3、5水曜日 Aクラス 午前10時30分~12時30分

            Bクラス午後1時30分~3時30分

あっという間に1月2回目の講座日でした~

手工芸フェア出展作品も色々作ってくださっています。

 

Aクラス教室風景・・一人風邪でお休みでした。

皆さん熱心に縫ってますでしょう!

小紋の胴抜き袷・・八掛はぼかし

浴衣の柄合わせ・・幅広いの柄を背にして個性的にするそうです。

追い裁ちにすると無難な感じになります。

 

今日の寒さは大寒にふさわしい寒さ、朝家 出るとき雪が舞っていました。

外にいる犬たちに申し訳ないと思うのですが、寒いほうが元気です。

 

ランキング参加しています、クリックよろしくお願いします。

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの修理が終わりました~

2015年01月20日 18時13分30秒 | 趣味

日曜に修理が終わって使えるようになったPCと、

昨夜ブログまでは投稿できたASUSとも、ネットに接続出来なくなり・・

朝からあれこれいじり途中で、お約束の10時半に創作小物山崎さんへ出かけました~

帯揚げ、帯締めを選んだだけで、お茶も飲まず帰りました

ご一緒の方のアドバイスでモデムをいったん全部抜いて20分ぐらい過ぎてから元へ戻せばと、

ほんとに大丈夫でした~つながりました~

パソコン3台にアイパッドも含め4台も、使いこなせないのに・・・

 

派手になった着物を何とかなりますか?とおいでになりました。

色無地にしてほしいという依頼、綺麗に色が抜けるかどうかわかりませんが、

抜けない場合は色かけにすることになりました。

一緒にお持ちになった生地と着物、

赤色のほうは劣化して着るものには不向き、左側は大丈夫ですが、

何か作ってくださいと頂きました、何ができるでしょう??

Facebookから春を探しました~散歩で見かけたそうです

 

 ランキング参加しています、 クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2015年01月19日 18時51分22秒 | 和裁教室

第1、3、5月曜日 午後1時~4時

色々な事情で休みの方もあり、皆さんがそろうことがありませんね。

・裄直し・・袖付けの留めをし、表の袖付けは浴衣と同じようにつけます。

・胴抜き袷内揚げまで羽二重つけています・・

 表は紬、八掛は柔らかい生地質、八掛を少し緩めにつけます。

長襦袢、女性用作務衣のズボン作りに、

浴衣からほどかずに作務衣をそのまま作るなどそれぞれの内容です。

 

綿絽の浴衣が出来上がりました~衿は広衿です。

ほとんど自分でできるようになりました。

着古した浴衣、自分の着丈に合わせて切ってしまい、簡単な作り方をします。

今日は袖を切って筒袖の準備をしました。

共襟が丁寧にくけるようにつけてあり、取り外しができるのでとります。

パンツまで作るそうです。

奥のほうでは小川さんが長襦袢の仕立てなおしをしています。

 

ランキング参加しています、 クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手工芸フェア参加作品~④小布利用して

2015年01月18日 16時20分32秒 | 着物リフォーム

着物がもったいないので、色々作っています、

今回は本当に小っちゃい布を利用しています。

ブローチなどできた分だけご披露~

 

ウサギのブローチ

椿の実を利用しています。

履物ものに作ったブローチ

刺し子のコースター

残り布の状態に合わせて作られた巾着です。

今朝は寒かったですね、

時間通りに布団から出られずラジオ体操には間に合いませんでした。

カスミの10%目当てのお買いもの30分ぐらいで終わらせて、

大島紬の仕立てなおしをしていました。

押しをする時間がないので寝押し、

専用のアイロンや蒸気を吸い取る機器もないので昔通りの仕上げです。

 ランキング参加中、クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽・楽・着付け初級クラス&手作りフクロウ君

2015年01月17日 17時18分26秒 | 着付け教室

第1土曜日 午後2時~4時

月1回の着付け教室、初稽古の日でした~

お子さんのことでお休みもお二人ありました。

7日が着付け教室の外での授業の予定が、

いろいな事情で欠席の連絡もありましたが予定通り、

開始の時間を少し遅くしてもらうようにお願いしました。

2月のおけいこ日は7日午前中10時~11時半、そのまま出かけます。

 

インパクトのある手作りのふくろう君!いいでしょう!!

10センチが位の大きさ、

手工芸展に出ます、よろしくお願いします。

フクロウ

カイワレ大根の種をもらったので植えましたが、伸びません・・

お店でパックで売っているのと同じになると思っていました。

大根になるのでしょうか??

種はまだたくさんあるので、下さった方にちゃんと種まきの事まで聞かなくては

 

 ランキング参加しています、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする