楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

手織りあづさ紬・居敷き当て付き単衣での出来上がり~

2018年10月11日 16時25分52秒 | お仕立て上がり

仕事もやっと追いついてきました、お預かりの単衣、予定を過ぎての出来上がりになりまして、すみません。ほかも何とかおいつきました。今年中に振袖も納品する予定です、着用は再来年らしいですが・・・

 

張りのある織のしっかりした生地です~

個性的な九寸名古屋を合わせてたら素敵です~

八寸名古屋も合わせてみましょう、かがりだけで絞められます。

 

振袖を訪問着に直します。今回は柄位置は気にせず矢印の位置で断ち切ります。裄と身丈は2寸長くします。

紬のすそ切れの直し、裾で直していいとの了解で裾を作りなおします。よく着てらしたらしく裾切れのほかに袖付けもかなりいたんでいますので直します。日紋さん加工カードに丁寧に着物情報を書いてくださいます、目を通してくださいね~

 

50円切手がほしくって郵便局に行くついでに農協にある直売所によりました、冬野菜もまだらしく少なめの内容でした~キウイ小さいのが10個いり、イチジクがまだありました~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての袷・お嬢さんの為に胴抜き袷縫っています~

2018年10月10日 16時52分50秒 | 和裁教室

三郷和裁教室 第2、4水曜日 午前10時~4時 場所キモノ工房亀岡

10月10日終了、次回は24日になります。午前午後と通しでの授業はかどります。和裁が何かしら仕事に、誰かの為に役にたつよう授業を進めています~

初めての胴抜き袷、身長の高いお嬢さん用に足し布をして着られる用仕立ています。内揚げ位置に接ぎが出るため内揚げ位置まで羽二重をしました。

裏衿のくけ幅、1分5厘でくけてください。

 

袷、裏袖の標付け

 

浴衣バチ衿の準備が出来ましたので衿は本くけ、片袖付をつけ、振り縫いの説明まで、残りは宿題です~

 

単衣コート、立衿付け

 

トスコ長襦袢、脇縫いが宿題です~

 

手作り手提げバッグ、出展作品作りををご協力下さるそうです~

 

舟形コースター

使い方、こんな感じです~夏は特に重宝、冷たい飲み物入れた時の濡れ防止になります。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖の丸みの作り方~今日も色々でした~

2018年10月09日 17時21分15秒 | ブログ和裁教室

袖の丸みの作り方も色々な方法があります。テキストにも掲載しています。皆さんも慣れてくると作り方もそれぞれになります。左右同じように出来、寸法があっていれば大丈夫です~

 

単衣道行コートの袖を作っています。コートなので口布はありますが、フキはだしません。

丸み部分のきせが多いので直しました、少ない方が型崩れがしません。

丸みを丁寧に作っています。

 

江戸小紋鮫の袖作り、夕方の予定時間に上がらず、仕上げ、振りも縫えず・・・

 

「元気塾」シルバー体操の日、参加者が少ないでした~次回は実技はなく「健康講和」保健婦さんのお話しだそうです、お弁当が出ます~

 

ヤマトビジネスメンバーに入りませんかと勧誘されています。たいして仕事をしていないので・・・伝票も手書きで十分たりるし、PCに入力する方が大変な気がします~

 

今朝の散歩はさくら公園、桜の木結構大木でしょ。

今まで気がつかずでしたが柿の木があり、実が鈴なりでした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜き紋合わせ方~B反コーナー長襦袢地、袋帯、紬など色々~

2018年10月08日 16時42分32秒 | ブログ和裁教室

江戸小紋鮫を仕立て始めました~必ず紋付が必要な方もありますが、紋がない方が着やすいからとほとんどの方入れなくなりました。紋付きの出番がなくタンスで寝ているのではないでしょうか?勿体ないです~気にせずおしゃれ着として着ませんか?

丸に三つ柏・・・紋を入れに出すときは断ち切り寸法を指示します、用尺がたっぷり、工房のお客様、又仕立て直しをされるだろうと期待して多めの内揚げを入れました。

鮫小紋の柄合わせ、同じ方向になっています。

 

 問屋さんへ行ったときにB反コーナーを写していました~袋帯

長襦袢

お手頃紬

大島、夏生地です~

 

振袖用半襟、華やかです~

 

片貝木綿

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留袖からリメイク服&着ない着物の変身を楽しみに!!

2018年10月07日 18時12分13秒 | ミシン工房

最初アオザイ風でロングに作ってありました。お腹辺り前後に大きな汚れがあり着られません、シミの処で切り離し上下にしました。全体も焼けているので私サイズにして、まだ袖や着丈も長いのですが、もったいないので何とかして着ようと思っています。衽でスカーフです。

紋は両袖に使っています。

後の襟にも紋があります、普通にスカートとして着られるかなと・・・

 

ボランティアで着物ほどいて洗い、アイロンかけをかけるところまでやってもらっています、縫うのは別の方やります。3点預かりました。胴抜き袷、こちらはつむぎのようです。大きな肩当てがついていました。

キモノ工房とは違い、繰り越し上げの位置の始末が逆ですが決まりはないので・・・下に向けた方がほこりがたまらないとか。。。

ウールです。新モスの肩当てに共布の居敷き当てが付いていました。

力布が、今はかんぬき留ですね~

ウールです。

 

単衣は解くのが大変と言っていましたから悪戦苦闘しているかも・・・

 この3点どんな形になりますか?たのしみです~

 

 

着付けの練習に見えた男性のお持たせ、箱が何か懐かしく思いました、ご馳走様でした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする