きよさんへ(5)(追記あり)

2017-12-13 00:53:05 | 永久保存15

俺が麦さんが100%正しいと思ってる?
はい、そう見えます

モノホンのバカですか?
モノホンって何ですか?


のん子さんのブックマークを外さない理由
それは何回も麦さんに説明しています。




のん子さんが俺のURLを記したコメントを受け取ってないと言い張りながら、
それでいて、俺のブログにアクセスしてる。
そうですが?



のん子さん、本当に携帯で麦さんのところ見て、PCでURL入れたのですか?
それ本当ですか?
そういう方法もあると言うことです。
そうしたともそうしてないとも言っていません。



足跡の数だって最初、【知らない、気にしてない】って言ってたのに、
そんなことは言っていない筈ですが、アクセスを増やすために麦さんのあれこれを話題にすることはないという意味です。
ランキングに参加しているのですから毎日確認しています。



メール??
その方法もあります。


きよさんからのアドレス通知のメールは届かなかったので、
1私の携帯からそのアドレスをpcに打ち込んで飛んだ。
2、第3者からのお知らせで私のpcから飛んだ。

どちらかです。
正解は言いません。

きよさんのメールが届いてそこから飛んだのではありません。
その日だったかその前後 にもう一通(よしまつさん?)も届かなかったのでメール機能のトラブルだったと思います(結構多いので)



ちなみに、のん子さんは、今も殆どブラウザのお気に入りからアクセスしておりますね。
何故、自分のブログのブックマークを利用しないのですか
それも麦さんに説明済です。 


私に関するお返事は以上ですが、何回も言いますがこれは麦さんのブログに関することです。
何であなたと交渉しなければならないのかが分かりません。

麦さんには十分説明した筈ですし、私の気持ちも変わりません。

(以上です)


(追記)

菜菜さんの記事から一部転記させて頂きました。

<最後のメッセージだと思ってね、のん子さん。

あなたとの距離は、程よく、お互いを認め、必要以外の事で関わらない、それが保てていると感じています、これからもそれを大切にしたいと私は願っています。>

ありがとうございます、私もそう願っております。



<これは現存する株の掲示板です(画像略)

私がデビューして長くお世話になった場所はもう消えてないのですが、こうやって旧式の掲示板で、今でも書き込みが続いている場所も存在します。

投稿者のIPが記載されていますでしょう。

私はこれと同じ掲示板でネットデビューをしたので、IP表示なんて、あって当たりまえの感覚で育ちました。

先輩方に注意をされたことは、HNを固定すること、人の信頼を得る為の第一歩が顔の見えない世界でのHNの固定でした。

IPを振りかざして何ぞや言わん相手を前にしても、何も不安を感じることはありません、それが最後のメッセージです。>

はい、よく分りました。


<閲覧うんぬんにつきましては。

公開の場であれば、閲覧を禁止なんてこと自体が今の私の考えでは「可笑しな考え」になります、この辺が私が学び気持ちの変化をもたらした大きな点です。

誰が読んでもいいです、ここは公開の場だから。

読まれて困ることは鍵付きにします。

記事の内容の管理は、書き手である私が出来るのですから。

読みに来るな、なんて言葉は言えたものではない。

嫌な人が読みに来ていると、思うから、気持ちが沈むのであれば、アクセス分析を外し、嫌な人が来たことを知らなければ済むことだと、気付き実行しています。>

全く同意見でございます。


<私には、「言っても解らない人を相手にしないで」と注意をしてくれる人が居ます、それは大切にしたい縁なの。

のん子さんも、いつもの話題に精を出し、多くの支援者の期待に応えてご活躍下さい。>

はい、私も多くの支援者に恵まれて幸せです。
只、うちの場合は思想対決も絡んでおりますので、逃げの一手というわけには参りません。
コメント欄炎上も覚悟の上です(^^)/

以上、励まし応援のコメントを頂きました。
他にもメッセージ欄、非表示コメントでの多数の応援、本当にありがとうございました。
お名前は伏せさせて頂きますね。





コメント (66)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 54歳のお誕生日、おめでと... | トップ | 新規で(きよさん関係) »
最新の画像もっと見る

66 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えありす)
2017-12-13 22:53:23
全体的な考えはのん子さんの通り…
それ以外はわたしには言えません。
どんなにのん子さんと親密であろうが、個々は独立しています。

ただ、予想と思考の筋立ては長年のつきあいでわかることも。


では、こんなに関与してるのはなぜ?
というのは


単なる自分の探究心と推理を楽しんでいるわけ。


さて…

彼の

*あれを出そうか?
*表示しようか?
*公開してやろか?

は、どうでもいいのです。
たとえ公開してもそれが「証拠」とはならないから。

彼が「アク解したどーー」というそれを公開し、仮にそれが本当だとしても正解という証拠は彼にはない。


警察でいう「裏をとってこい」というあれ。

裏をとるには、麦さんに答え合わせをしてもらう以外ないのです。


それでも、彼の「アク解ごっこ」に付き合うとして…

またまた推理ですけど…



その前に、大事な前提。

*彼が自身のサイトのURLを書き残してきた場所は
下記の2カ所と本人からの文章の中から読み取りました。
他はこちらは知りません。


▼麦さんブログのコメ欄
▼のん子さんのブログのコメ欄-------これは本人談。のん子さんは否定。


状況からこの2カ所だと思われます。
他にお知らせする場所は彼にはないですから。


いいですか、皆様よく考えてください。


彼が自身のサイトのアドを書いてきたのは

2カ所。
大事なことなので二度言いました。


「きよさんサイトに行く道は二つ」です。


でも、彼はこんな事を言ってたのです。

--------引用はじめ

のん子さんのブックマークからでもありませんし、麦さんのところからでもありません。
PCに自ら打ってこ俺のところにアクセスしたわけでもありません。
これらは、全て、解析で判ります。

のん子さんが、一回目に俺のブログにアクセスしたのは、別なリンク先から
これは明らかに判明してます。

-----------------引用終わり

彼は、のん子さんのリンク元(どこから彼のサイトにとんできたのか)について


●麦さんのサイトではない-----リンク元は麦さんブログ


●のん子さんのブックマークでもない-------リンク元はのん子さんブログ(ウィンドウの上の方にのん子さんのブロウのアドが書いてありますね。ここのこと)


●ホームページ(たとえばYahooのトップのこと)に直にURLを打ち込んだのではない-------リンク元は参照なし。タイトルを名前検索したら「search Yahoo」などが出る。


と、すべての道を否定していますね。
※一番最初に彼のサイトへ行く道は「二つ」。
でも、リンク元は3つ。ただし最後のリンク元ではのん子さんと判別不可。



>のん子さんが、一回目に俺のブログにアクセスしたのは、別なリンク先から
これは明らかに判明してます。



●麦さん
●のん子さん(きよさん談。のん子さんは否定)


彼はこの重要な2個のサイト(リンク元)を否定しています。

つまり、どこか他に、自身サイトアドを書き残してきた、というわけです。
さてどこ?



余談ですが、たとえば、きよさんが
「テロ予告するぞサイト」(仮)に自身のアドを書いてきたとします。

そこからきよさんにとんできたら、リンク元は「テロ予告するぞサイト」になります。

「テロ予告サイト」(仮)にアクセスしたことがばれます。
これはちょっとやばいですね。

※不特定多数の人が書き込みをする場所に置いてあるアドレスは絶対にクリックしないのはお約束です。
変な場所にとんでしまうことがありますから。



で、彼はその後


>そこまで言うのなら、のんこさん一回目に飛んできたURL載せますぜ。
全部、判りますから。
そこまで言うのなら、閲覧者に判断して貰っていいのですか?



と言っています。

この「一回目」は、わたしの想像は「携帯で麦さんちからそのままきよさんち」だと想像します。

これが一番自然ななりゆきですから。

その後は直打ちもありますし、タイトルを検索に打ち込んでもいけますから。

そして、のん子さんサイトのブックマークに入れる、という道が一番自然。


さて、きよさんが「麦さん、のん子さん以外のサイト」に置いてきたというので、
じゃ、どこなのかしら?と。

他のお仲間?
でも、どこにあるか知らないはず。
のん子さんも、もちろんわたしも。

知らない場所からはとべない。

ということで、理論としては彼の言ってることの矛盾が生じるのです。



こう書くと、短絡的に

「じゃ、そのリンク元のURLを公開するぞーー」
と、なるかもしれませんね。


もし、きよさんの見当が間違っていてそのリンク元のURLを書こうものなら、
そこにアクセスが集中することでしょう。

するとリンク元は「きよさんブログ」。
「やじうまがきて迷惑」となるのか、ですね。


つまり、彼が言っている

リンク元が

・麦さん
・のん子さん
・直に打ち込みした検索サイト(例・Yahooトップページ)--これは参照なしだと思いますがアク解のシステムで違うかもしれません)

以外にあるという説はちょっと難しいような気がするのです。
なにせ、本人が「麦さんち。のん子さんち」と言ってますので。

どこか、矛盾があるでしょうか?


わたしは「筋」が知りたいだけですね。


捨てたとたん

「ロン!」


「え?なんで〜どれで待ってたの?」

「まじ〜〜まさかの『中』(チュン)のタンキ待ちとかないわ==
もう、2枚出てるやん」

「そんな筋、読めんわ。きちんとやれよ」

※「チュンのタンキ待ち」してるのはわたしでした。


筋です。
筋に興味があるのです。


今日はここまで。

返信する
Unknown (のん子)
2017-12-13 23:53:28
>きよさんへ(13日のお返事です)

き=きよさんの問い
の=私の答



き=分からなければ自分で調べれば良いじゃないですか。
の=何をでしょうか?


き=>>そういう方法もあると言うことです。
そうしたともそうしてないとも言っていません。
の=その通りです。ここはネット裁判所ではありません。
私が、どのようにしてきよさんのブログに辿り着いたかを言う必要はないと思うのですが?

只、一般的に考えられるのには二つの方法があると言うことです。

き=嘘を言ってるから、そうなるのです。
の=嘘は言っておりません。
では実際に、そちらのどなたかと実験してみてください。

例えばkさんと。
麦さんのブログにkさんを閲覧禁止にしてみて下さい。
(この場合、kさんのpcアドレス)
でもkさんの携帯からは麦さんのブログが覗ける筈です。(但し、kさんのブログアドレスと携帯アドレスが違う場合が条件になりますが)

kさんが、きよさんのブログアドレスをkさんのお気に入りに入れます。
以後kさんは、ご自分のお気に入りから見れる筈です。

もう一つのやりかたはもっと簡単です。
もう一人の例えばtさんが麦さんのブログを見てkさんにメールでお知らせします。
kさんはそのメールからきよさんのブログがみれます。

一旦投稿します






























返信する
Unknown (のん子)
2017-12-14 00:32:35
あら、又、えありささんに先を越されました(^-^;

>きょさん
私は文字打ちが遅いので、送信する時点で既にえありすさんのコメが入っていたのです。

ですから、私はえありすさんのコメを見て、書いたわけではありませんので、その点は誤解のないようにお願いいたします。

さて次の疑問点
き=ご自分のコメントを届いてないと嘘を言った、謝れですね。

本当に送って下さったのでしょうか?
その証拠は出せませんね?
名無しさんから表示して下さいとのコメがあり、私もきよさんからのコメントを待っていたので、その名無しさんはきよさんだと思いました。

名無しさんときよさんで探しましたが見つかりません。
再送付をお願いしました。
ところが、その名無しさんはよしまつさんだと。
よしまつさんでも探しましたが見つかりません。
で、内容を教えて頂いて、その返信はもう済みです。

同時期に2通のコメが届かなかったので、私のメール欄の不具合かと思ったのです。
私のメール欄も不具合が多くて、えありすさんからも又~!と苦情を言われています(汗)

うちは承認制を取っておりますが、基本表示しておりますので2~3日中に表示がなければ仰って頂いて再送付をお願いいたしております。
申訳ございませんでした。

で、私はきよさんのブログ開設のお知らせを待っていたのですから削除するわけがありません。
前述のように、ご本人さんからのお知らせがなくてもブログの場所は解りましたので特に催促はいたしませんでした。
きよさんも当然誰かからのお知らせで解るだろうと思っておられたのかと。

こうやってきよさんにもお答えしているわけですから、そのコメントを握り潰すわけがありません。

一旦投稿します
返信する
Unknown (のん子)
2017-12-14 00:41:50
次に、きよさんが私にあれこれ言われるのは自由ですが、副管理人であろうがご本人様以外にお返事する気はございません。

ブックマークの件は麦さんに事情をお話ししてあります。
ご期待に沿えなくて申し訳ございませんとしか。

よろしくお伝え下さいませ。

以上です。
返信する
Unknown (えありす)
2017-12-14 00:55:59
あーー面白い==


「どうやって俺のサイトに来たんだ?」

と、聞いてもいうわけないじゃない。
言う義務も必要性もない。

わたしは推理したけどさ。
こんな推理簡単だもの。

常識的に、わたしが推理したように

先ほど書いた
2通りしか道はない。

なぜなら、きよさんが
二箇所にアドを書いてきたから、と言ってるから。

なのに、この二つを否定するって?



きよさんが書いた文章を
知り合いがそのままコピペして送ってくれる。
だから文章を読むことができる。

スクショで送ればその画面全部が
写っているので、そこからアドレスは判明。

そのアドレスを打ち込むことができる。


協力者がえありすだけだと思ったら
大間違いじゃないの?
と、推測をしてみる。

わたしは単なる表面で遊んでいるだけ。

ただし、菜菜さんではないのは断言できるけど。

どうしても、きよさんは菜菜さんを協力者だと言って相当罵ってるけど。
なんだかなぁ…



-----------


>理解してないようなので何度も、言いますよ。
メール、検索、PC打ち込む、ブックマーク
どこから飛んできても、のん子さんのIPの初回アクセスは記録されるんです。
で、のん子さんの初回アクセスのURLが、解析には記録されているって事。
この事実があるんですよ。

-------引用終わり


だ〜〜か〜〜ら〜〜〜


誰だって初回のアクセスの足跡は残る。
当たり前じゃん。
わたしのもあるよ。
相当たくさんあるよ。
携帯からもあるよ。
相当あるよ。布団の中で、メガネかけて携帯でアクセスしてみて笑ってるから。


探してごらん?
あたりをつけてごらん?

あたりをつけて、自分の中で「うん、これだ」と思ったら
それが証拠になる、と言ってるのだから。


「事実はある(存在する)」のは当然。
こんな当たり前のことをなんでそんなに「すごいだろ」風に言うのか不思議だわ。



「あたり」をつけてそれが正解だとしても、それの
裏がないと証拠にはならない。

一番の証拠は

「コメントを残した」

これ一点のみ。


「あたりをつけてそれが仮に正解」だとしても
証拠はない。

なぜ、これが解らない?
「あたりをつけて」状況的にそうだとしても…
証拠がないでしょ。



「このIPアドレスだーーー(と公開)」
は、証拠じゃないからね。
ブツは証拠にはならないの。

ブツと人間が結びつく客観的なものがないとだめなのよ。


わっかるかな〜〜?
刑事ドラマみてる?



い〜〜い?
ここからはロジックでいくから考えてね。


▼のん子さんのド古いボロパソコンの塩梅がどんな感じかは知らないけど、のん子さんは過去、こんな感じで言っている。

「不具合があるときもあるし、ないときもある。
不安定な感じ」

確かに壊れる前は、相当不具合がでるのはわたしも経験。
わたしのパソコンはすでに3台目。

(新しいパソ、買ってね〜〜のん子さん)


で、上記の
「不具合があるとき、うまくいくとき。
それはその場にならないとわからない」

それはよくあるよね。
朝は、うまくいったのに、午後はだめってよくある話。

今、わたしのプリンターがそう。

昨日はうまく印刷できたのに、今日は、できないんだよね。
なぜかはわからない。
買い替えかな?

で、のん子さんのパソがどんなかなど知らない。



だから、ロジックでいくわけ。(ここ解る?)

1。パソコンのお気に入りから入るのが一番楽。

2。不具合があるかもしれない。
でも、そのときはそのとき。ブログに入れてるから。
ま、とりあえずパソから入ろう。

3。あ、入れたじゃん。



>俺のブログにはブログのブックマークじゃなしに、ブラウザのお気に入りから入ってます。


当たり前じゃん!
ブラウザからきてるから残ってる。
入れないなら「入ってないから」足跡がない。

入ってないものまでアク解できるとか?
すんげ〜〜〜

10回クリックして5回入れたら
その5回の足跡がある。

入れない5回の足跡が見えるとでも?


い〜〜い?
これはロジックの話だからね。

すぐ興奮して、

「口を出さないでーーーーーー」と叫ぶのはだめよ。
子供じゃないんだから。


ロジックでいってね。


▼それと、麦さんの副管理人、継続なのね。
ということは、きよさんの発言は麦さんも共有していると思っていいのかしら?

きよさんがブログを立ち上げる前に、麦さんは『あなたのやりかたで正義を貫いてくださいね』という感じでエールを送っていたので、ブログを作ることを真っ先に知らせていたのでしょう。


麦さん公認でこれらの発言をしている、とみなされても
仕方のない言葉ですな。

きよさんの発言は、麦さんと共有。

なるほど…

利用されてるのはだれなんだろうねえ?

それとも…


実に興味深い関係の二人であると閲覧者は思うだろうね…




返信する
Unknown (のん子)
2017-12-14 01:16:34
>えあリすさん

んも~いくら共同管理人だといって、私のパソがど古いボロパソコンってバラすなんてヒドイわ~(泣)シクシク

折角、麦さんにお話し済ですって言ってるのに、実はお気に入り欄も滅茶苦茶で、しょっちゅう「ごめん、〇〇さんのアド教えて~」「もう~ブックマークに入れとけば?!」って。

ここだけの話、えありすさんって、めっちゃイジワルなのよ
特に、今頃の時間は荒れるのよ~もう寝ようっと

返信する
深夜にこんばんは☆ (えりな)
2017-12-14 03:55:16
色々気になってまた[きよさん]の所を読んで来ました!

きよさんの主張だと

●自分のブログのURLをコメント欄から送信したのに(のん子さんは)受けとっていないと言い張っている。
本当はそこからうちに来たはずなのに。
●そこまで嘘を付くなら貴方が最初にどこから来たかURLを貼ってやる。

↑こう言う事ですよね。

きよさんの主張がそのまま真実だとすると、その証拠のURLとやらは「のん子さんのgooブログ管理者ページのURL」でなければなりません。
何故なら、きよさんのコメントに記載されたURLからブログに跳ぶには、確実に管理者ページを経由する必要が有るからです。

逆に、握っている証拠URLとやらが全然別のサイトのURLか何かで、のん子さんの管理者ページ以外だった場合、きよさんの主張が根底から崩れる事になります。

ただ、その証拠のURLとやらが管理者ページだとして、アクセス解析に出てきたURLを他人であるきよさんが見に行こうにもログインしなければ見られないはずで、gooブログのトップページかどこかに跳ばされるか、セッションタイムアウト等の表示が出るでしょうからね。
どうやって、のん子さんの管理者ページのURLだと確信出来たのかは謎です。

一体、どんなURLを「証拠だ」とか言ってるんでしょうね?
返信する
おはようございます (葉月)
2017-12-14 09:14:59
こちらでのん子さん、えありすさんだけでなく
ほかの方のコメントからもたくさんの情報を得て
いろいろな事がわかってきてます。
この歳になっても勉強できるっていいことですねー。
皆さんに感謝感激です。
のん子さんは大変なのにごめんなさい(^_^;)))

えありすさんに「口出しするな」的なこと言ってますよね
でもそもそも…のん子さんとkiさんて
なんか直接のトラブルありましたっけ??
mさんがらみですよねー?
だったら人に「口出しするな」と言う前に
ご自身が口出ししないで欲しいですね(笑)

そういえば、その昔(と言うほどではないけど)
mさんが「愚か者…」を立ち上げたのも
kaさんとk.sさんのトラブルの『口出し』からでしたね
似た者の集まり?類友?

アクセス解析は理解できたけど
あちらの気持ちは全く理解できません。
返信する
Unknown (えありす)
2017-12-14 10:07:08
えりなさん


はい、その通りです。

よくぞ、すっきりこっきり。


えりなさんが言われていることを
一般的な例にします。




誰でもわかると思います。


*ひっそりと社内恋愛をしている男女がいる。

*会社のパソコンでやりとりをしている。

*パソコンのメールを使うと足がつくのでメールは使わない。

*二人だけの掲示板を作る。
パスワードをその都度入れないと入れない
二人の秘密の掲示板。
使ったら履歴を削除。


*ある日、掲示板で女が言う。
「ね、どこか行きたいね。箱根とか」

*男「そうだね」

*女「ね、こんな温泉宿があるんだけど」
と、温泉宿のアドレスを貼る。

*男。そのアドレスから宿のサイトにとぶ。
休憩時間や、他の時間などを利用して宿の情報をみてまわる。

「お、いいね。週末予約したよ」

*女「うれし〜〜」

*温泉宿の予約係

「予約があった」
「予約の前に
うちのサイトを頻繁にみているIPがある。
そのIPから予約している。

覗き趣味でちょっとリンク元をみてみる。

---------

さて、この宿の予約係さんはリンク元から
二人の秘密の掲示板でのやりとりをみることが
できるでしょうか。

おそらく、秘密の掲示板の運営のトップか、
「パスワードを入れてください」のページが
出ますね。

残念だけど、二人の愛のやりとりはみることはできません。


これがおおまかなシステムです。
パスワードをかけたリンク元を平気でみることができたなら、
そりゃ、大変なことになります。

のん子さんの「コメント管理画面」は
パスワードがかかった秘密の掲示板と同じで
他人は中身をみることはできません。


「えありすは共同管理人」
とあるので、勘違いして、「えありすは本文や管理画面を操作できる」と思ってたア*がいましたけど。


でも、わたしがこのコメント欄で書く内容は、のん子さんはほぼ全面的に支持しています。


きよさんは、麦さんサイトの副管理人だそうで。
きよさんの今のサイトは「麦さんのサイトの出張所」ともいえますね。

のん子さんとえありすの例でいくなら、

●麦さんもきよさんが書いたことを全面的に支持していると言えましょう。

-----

えりなさんの説は上記の当たり前の説です。
ブログ・掲示板・パスワード。
これらの相互関係はそういうものです。


●きよさんの主張は

のん子さんが最初にとんできた場所(リンク元)は
『のん子さんが非表示にしている俺のコメント』


●ならば

「その場所のURLを公開してやるーー」と言っている
のURLはgooの管理画面のさらにコメント管理画面の
アドレスでないと筋がたちませんね。



例えばのん子さんの今見えているこの画面の
上にある

http://blog.goo.ne.jp/n1717/e/3ed787eb50f389c76fbdfb5ce6ec2228#comment-list

これはここのアドレスです。

左のブックマークからとんだら、これが
「リンク元」
になります。ちょっと後半が省略されて表記されるかもしれませんが。

相当数、きよさんちにとんでるんじゃないですか?

わたしもここをみて、左からとぶことがありますから。



えりなさん、とてもよい着眼点での解説をありがとうございます。


返信する
言い忘れ (えありす)
2017-12-14 10:16:04
>のん子さん

のん子さんのパソが

▼くそったれなほど、ボロ

ってこと言ってしまいましたわ。
だって、何度も何度もわたしのコメントが消えたでしょ。


そのたびに

「送ってるのに表示せんか〜〜〜い」

って、短いメールしましたもん。

で、

「え?来てないで」

「そんなわけあるか〜〜〜い。
長文書いてしんどかってんよ〜〜〜」

「何度管理画面みてもないねん。
もう一度送って〜」

「長文をもう一回など、できるかぁ〜〜
中身も忘れたわ〜〜」

次からわたし、書き終えたらコピーしてますわ。



イヂワルなわたしは、
もう一度送って、と言われても
送りませんでしたわ。

「gooの管理画面のエラーか、
ボロのパソコン。
どっちのせいか知らんがーーーーーーーーー
しんどかってんぞーーーー」

と、文句ばかり言ってますわ〜〜〜

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

永久保存15」カテゴリの最新記事