皆さんこんにちは 田原市の
なばな鍼灸院です
心配されていた台風13号も
東海地方は避けられましたが
台風の影響による「フェーン現象」により
強烈な猛暑にさらされております
水分補給と冷房などの空調を
上手に活用し熱中症を
予防していきましょう
このところ来院される患者さんから
「朝になると痰がからむ」
「乾いた咳が続く」
といった相談をよく聞きます
記録的な暑さの今年の夏は
やはり「エアコン」が
原因ではないかと思われます

よほどのエアコンクリーニングを
おこなってない限り
噴出口からでる冷気の中には
ホコリやカビが大量に含まれます
それらが体内に入ることによって
気管支が炎症を起こし
咳と痰の原因となります
また冷房の効いた場所から
炎天下の屋外に出ても
同じような症状を引き起こします
この症状が2~3週間続く状態を
「咳喘息」と言います

一般的な治療法としては
ステロイドの入った吸入剤や
咳止めの薬が処方されますが
鍼灸治療も大変効果があります
代表的なツボとして
「孔最」というツボがあります

ツボの取り方は
掌を上に向けた状態で
肘を曲げて出来る線の
外端から指5本分ほど
指先の方向にいったところ
にあります
このツボは小児喘息にも
とても効果的で
当院では「小児鍼」を使って
治療をおこないます

原因の分からない咳が
長く続くようでしたら
是非ご相談ください
当院は8/13~15日まで休診となります

休診前後は大変混み合いますので
早目のご予約をお願いします
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なばな鍼灸院です
心配されていた台風13号も
東海地方は避けられましたが
台風の影響による「フェーン現象」により
強烈な猛暑にさらされております
水分補給と冷房などの空調を
上手に活用し熱中症を
予防していきましょう
このところ来院される患者さんから
「朝になると痰がからむ」
「乾いた咳が続く」
といった相談をよく聞きます
記録的な暑さの今年の夏は
やはり「エアコン」が
原因ではないかと思われます

よほどのエアコンクリーニングを
おこなってない限り
噴出口からでる冷気の中には
ホコリやカビが大量に含まれます
それらが体内に入ることによって
気管支が炎症を起こし
咳と痰の原因となります
また冷房の効いた場所から
炎天下の屋外に出ても
同じような症状を引き起こします
この症状が2~3週間続く状態を
「咳喘息」と言います

一般的な治療法としては
ステロイドの入った吸入剤や
咳止めの薬が処方されますが
鍼灸治療も大変効果があります
代表的なツボとして
「孔最」というツボがあります

ツボの取り方は
掌を上に向けた状態で
肘を曲げて出来る線の
外端から指5本分ほど
指先の方向にいったところ
にあります
このツボは小児喘息にも
とても効果的で
当院では「小児鍼」を使って
治療をおこないます

原因の分からない咳が
長く続くようでしたら
是非ご相談ください
当院は8/13~15日まで休診となります

休診前後は大変混み合いますので
早目のご予約をお願いします
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆