みなさん、こんにちは。なばな鍼灸院です
健康のバロメーターのひとつである“お通じ
誰もが便秘や下痢を経験し、腸の働きはとても身近なものです
最近では便通だけじゃない、腸が担っている大切な役割に関心が集まっています
〈腸内フローラ それぞれ違うお花畑〉
私たちのお腹の中では小腸から大腸にかけて
様々な細菌が種類ごとにグループをつくり
存在しています
その様子がお花畑に見えることから
「腸内フローラ」と呼ばれています
細菌の種類は1,000種以上
細菌の数は約100兆個
重さにして約1~2㎏もあるそうです
どの細菌がどういう割合で存在するかは一人一人異なり
そのことが便通をはじめ体調に影響していると考えられます
自分のお腹のお花畑がどんな様子か、興味が湧きますね
〈細菌の分類と理想的な割合〉
腸内細菌には大きく分けて
善玉菌、悪玉菌、日和見菌の三種類があり
理想的な比率は2:1:7と言われています
◆善玉菌 乳酸菌、ビフィズス菌など 発酵食品にも含まれる
食物繊維やオリゴ糖をエサとして食べ、短鎖脂肪酸を作る
◆悪玉菌 ウェルシュ菌、ブドウ球菌など高脂肪食や老化によって増える
毒性物質を作るが、細菌の多様性の面で必要不可欠
◆日和見菌 善玉、悪玉、どちらか優勢な方と同じ働きをする
腸内では善玉菌と悪玉菌が、絶えず勢力争いをしています
〈注目される短鎖脂肪酸と食物繊維〉
最近のヨーグルトのパッケージにも書かれている
「短鎖脂肪酸」をご存知ですか?
腸内細菌が「食物繊維」をエサとして食べ
作られるのが「短鎖脂肪酸」です
短鎖脂肪酸には健康を維持する様々な役割があることがわかり
注目されています
短鎖脂肪酸の主な役割
★腸のバリア機能を高め、病気を予防する
★腸の蠕動運動を促す
★脂肪の蓄積を減らし肥満を予防する
★免疫の暴走を抑える「Tレグ細胞」を増やす
短鎖脂肪酸を多く作るには善玉菌が必要で
善玉菌を増やすにはエサとなる食物繊維が必要
ということで食物繊維も単なる便通改善効果だけでなく
重要な栄養素ととらえ直されています
〈腸内フローラの変容と病気〉
腸内フローラの原形は3歳頃までに作られ
その組成はほぼ一生変わらないとされてきました
しかし、食生活の偏りや抗生物質の服用
自律神経が乱れる生活習慣が続くことにより
腸内フローラが変容してしまうことがあるのです
研究により、腸内環境の悪化と様々な
病気が関係していることがわかってきました
〈潰瘍性大腸炎の急増〉
国の指定難病である「潰瘍性大腸炎」もその一つ
免疫が過剰に反応して腸に炎症が起こる病気ですが
30年前の10倍と患者さんの数が急増しています
腸の健康には腸内細菌と免疫機能、また自律神経も深く関わっています
免疫の暴走を落ち着かせ
自律神経の働きを整えることができる鍼灸も
潰瘍性大腸炎の症状改善に役立っています
私たちがその存在を知る知らないに関わらず
ずっと働き続けてくれている腸内細菌たち
今後、研究が進むにつれ
ますます健康の維持に大切なものと
認識されていくことでしょう
様々な病気の治療法にもつながっていくことを期待しています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
健康のバロメーターのひとつである“お通じ
誰もが便秘や下痢を経験し、腸の働きはとても身近なものです
最近では便通だけじゃない、腸が担っている大切な役割に関心が集まっています
〈腸内フローラ それぞれ違うお花畑〉
私たちのお腹の中では小腸から大腸にかけて
様々な細菌が種類ごとにグループをつくり
存在しています
その様子がお花畑に見えることから
「腸内フローラ」と呼ばれています
細菌の種類は1,000種以上
細菌の数は約100兆個
重さにして約1~2㎏もあるそうです
どの細菌がどういう割合で存在するかは一人一人異なり
そのことが便通をはじめ体調に影響していると考えられます
自分のお腹のお花畑がどんな様子か、興味が湧きますね
〈細菌の分類と理想的な割合〉
腸内細菌には大きく分けて
善玉菌、悪玉菌、日和見菌の三種類があり
理想的な比率は2:1:7と言われています
◆善玉菌 乳酸菌、ビフィズス菌など 発酵食品にも含まれる
食物繊維やオリゴ糖をエサとして食べ、短鎖脂肪酸を作る
◆悪玉菌 ウェルシュ菌、ブドウ球菌など高脂肪食や老化によって増える
毒性物質を作るが、細菌の多様性の面で必要不可欠
◆日和見菌 善玉、悪玉、どちらか優勢な方と同じ働きをする
腸内では善玉菌と悪玉菌が、絶えず勢力争いをしています
〈注目される短鎖脂肪酸と食物繊維〉
最近のヨーグルトのパッケージにも書かれている
「短鎖脂肪酸」をご存知ですか?
腸内細菌が「食物繊維」をエサとして食べ
作られるのが「短鎖脂肪酸」です
短鎖脂肪酸には健康を維持する様々な役割があることがわかり
注目されています
短鎖脂肪酸の主な役割
★腸のバリア機能を高め、病気を予防する
★腸の蠕動運動を促す
★脂肪の蓄積を減らし肥満を予防する
★免疫の暴走を抑える「Tレグ細胞」を増やす
短鎖脂肪酸を多く作るには善玉菌が必要で
善玉菌を増やすにはエサとなる食物繊維が必要
ということで食物繊維も単なる便通改善効果だけでなく
重要な栄養素ととらえ直されています
〈腸内フローラの変容と病気〉
腸内フローラの原形は3歳頃までに作られ
その組成はほぼ一生変わらないとされてきました
しかし、食生活の偏りや抗生物質の服用
自律神経が乱れる生活習慣が続くことにより
腸内フローラが変容してしまうことがあるのです
研究により、腸内環境の悪化と様々な
病気が関係していることがわかってきました
〈潰瘍性大腸炎の急増〉
国の指定難病である「潰瘍性大腸炎」もその一つ
免疫が過剰に反応して腸に炎症が起こる病気ですが
30年前の10倍と患者さんの数が急増しています
腸の健康には腸内細菌と免疫機能、また自律神経も深く関わっています
免疫の暴走を落ち着かせ
自律神経の働きを整えることができる鍼灸も
潰瘍性大腸炎の症状改善に役立っています
私たちがその存在を知る知らないに関わらず
ずっと働き続けてくれている腸内細菌たち
今後、研究が進むにつれ
ますます健康の維持に大切なものと
認識されていくことでしょう
様々な病気の治療法にもつながっていくことを期待しています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆