
皆さんこんにちは 田原市の
なばな鍼灸院です
今週に入りたて続けに寒波が訪れ
本格的な冬がいよいよやってきました
来週はここ東海地方でも雪の予報が
発表されました
体調管理には十分気をつけて
いきましょう
さて 先日12月3日(日)
サンテパルク田原で開催されました
第4回田原リレーマラソンにて鍼灸による
コンディショニング及びケアの
ボランティア活動をおこないつつ
レースにも参加してまいりました

午前8時 治療ブースが完成すると
レース前のアップを終えた選手の方が
続々と来られました

午前10時 約80組のチームが一斉に
スタートしました

普段は走り慣れていない当院の
スタッフも健闘しました

1.5kmを5~14名でタスキを回して
約21kmを走るので参加チームによっては
1人で3回以上走る選手もおられ
レースの合間にケアをおこない
再度レースに戻られる方も
いらっしゃいました

今回の大会でケアに来られる方の
症状を伺うと
・腰痛
・膝痛
・足首の痛み
という走るうえで現れやすい
症状の方から
・肩こり
・生理痛
・耳鳴り・めまい
といった普段の生活でも支障をきたす
症状で来られる方も
多くいらっしゃいました
レース開始から1時間8分
今大会の優勝チームがゴールすると
次々とゴールをしていくチームが
増えてきました
当院の選抜チームも1時間54分37秒で
無事にゴールすることができました

一人当たりの平均タイムは12分6秒と
まだまだ伸びしろのあるタイムでしたが
ケガをせずにゴールできたのが
何よりでした
選手として参加したスタッフも
治療者としてケアや治療に
あたってもらっていると
ステージから当院を呼び出す声が

飛び賞としてリンゴを一箱頂きました
今回は治療等の活動だけではなく
プレイヤーとしてマラソンに参加させて
もらったことにより
現場の選手どんな状態でどのような
治療やケア・コンディショニングを
求めているかということが
身をもって体験することができました
今回の経験を活かして次回の
ボランティア活動もより良いものにして
提供させていただきたいと思います
これから春にかけてマラソン大会に
参加される予定のある方は
体調のコンディショニングやケアを
治療院でも行っておりますので
ぜひ お気軽にご相談ください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なばな鍼灸院です
今週に入りたて続けに寒波が訪れ
本格的な冬がいよいよやってきました
来週はここ東海地方でも雪の予報が
発表されました
体調管理には十分気をつけて
いきましょう
さて 先日12月3日(日)
サンテパルク田原で開催されました
第4回田原リレーマラソンにて鍼灸による
コンディショニング及びケアの
ボランティア活動をおこないつつ
レースにも参加してまいりました

午前8時 治療ブースが完成すると
レース前のアップを終えた選手の方が
続々と来られました

午前10時 約80組のチームが一斉に
スタートしました

普段は走り慣れていない当院の
スタッフも健闘しました

1.5kmを5~14名でタスキを回して
約21kmを走るので参加チームによっては
1人で3回以上走る選手もおられ
レースの合間にケアをおこない
再度レースに戻られる方も
いらっしゃいました

今回の大会でケアに来られる方の
症状を伺うと
・腰痛
・膝痛
・足首の痛み
という走るうえで現れやすい
症状の方から
・肩こり
・生理痛
・耳鳴り・めまい
といった普段の生活でも支障をきたす
症状で来られる方も
多くいらっしゃいました
レース開始から1時間8分
今大会の優勝チームがゴールすると
次々とゴールをしていくチームが
増えてきました
当院の選抜チームも1時間54分37秒で
無事にゴールすることができました

一人当たりの平均タイムは12分6秒と
まだまだ伸びしろのあるタイムでしたが
ケガをせずにゴールできたのが
何よりでした
選手として参加したスタッフも
治療者としてケアや治療に
あたってもらっていると
ステージから当院を呼び出す声が

飛び賞としてリンゴを一箱頂きました
今回は治療等の活動だけではなく
プレイヤーとしてマラソンに参加させて
もらったことにより
現場の選手どんな状態でどのような
治療やケア・コンディショニングを
求めているかということが
身をもって体験することができました
今回の経験を活かして次回の
ボランティア活動もより良いものにして
提供させていただきたいと思います
これから春にかけてマラソン大会に
参加される予定のある方は
体調のコンディショニングやケアを
治療院でも行っておりますので
ぜひ お気軽にご相談ください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆