←衝突し結合する一対の銀河
Photograph courtesy NASA, ESA, and the Hubble Heritage Team (STScI/AURA)-ESA/Hubble Collaboration
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた触角銀河。2~3億年前に2つの銀河が衝突を始め、活発な星形成領域が形成された。
青白く光る領域は新しく形成された星。その周りを水素の雲(ピンク色)が囲んでいる。私たちの天の川銀河とその隣のアンドロメダ銀河との間にも、数十億年後には同じような衝突があると推測されている。
昨日はサボった というか今朝の4時まで書き物してたので 時間が無かったわけですね ごめんです。 で 今日のカキコ なんと500回記念番ですね 500ページも われながら よく書いたものです チリも積もれば粗大ゴミ 違うか!? まあ自己満足
来訪者のかたもいろいろなところからご訪問いただいております ただ最近 あまりおもしろく無いのでしょうちょっと 減少気味 鳩山内閣の支持率並に下落傾向 なんとかおもしろいネタを仕込まねばと反省しております。
昨日今日と 連休明けのせいか 来社されるかただ多く お話に花が咲きました。
今日は理事会(宅建) 明日は例会(ロータリー) まだなかなか仕事のお話始まりません 残念
←花火のように輝く車輪銀河
Photograph courtesy NASA/JPL-Caltech
車輪銀河のカラー処理画像。紫外線観測衛星GALEX(Galaxy Evolution Explorer)、ハッブル宇宙望遠鏡、スピッツァー宇宙望遠鏡、チャンドラX線観測衛星の4つの宇宙望遠鏡で撮影した画像を合成している。左下に見える2つの小さな銀河のいずれかが、約1億年前に車輪銀河の中心を通過したと考えられている。