![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1005_flowerpattern/header.gif)
ナベちゃんのお家の前もそろそろモデル住宅が 着工し出しました。 三社あるのですが 時期が一週間づつずれて着工です。 早いにはもう 棟上げも終わり外壁に取りかかってます。
そして今日棟上げが二社目 三社目はまだ基礎の養生期間です。
ナベちゃんは もう 現場が大好きなので 毎日チェック 三つとも在来木造なので ますます おもしろく感じます。
三者三様 基礎からやり方が違います おもしろい! ふう~ん と感心させられるやり方もありました。 職人さん達の性格も それぞれですね。 見ていると つい口を出したくなりますが 余計な事はしなくなりました(大人に近づいた証拠)。
ただ、土間コンを打った後 どうも気になっていたんですが(土間コンはいわゆるベタ基礎になってました) レベルがおかしい 変形土地で 盛り土の上に基礎を作っているんですが ベースが 中膨れなんですね 多分3寸ほど。 そんな工法もあるのかと思っていたら なんと 立ち上がりで修正してました。 やっぱり失敗でしたね 結局立ち上がりは45~55㎝になってました 難しいことやってました。あのときに言ってあげれば良かったか?でも要らぬお世話。
そして何とか立ち上がって 誰かが住みますが 多分このことが分かるのは10年以上後のことでしょう。 何故? それは 秘密。
ほんと建築は難しいしおもしろい またやり甲斐もありますよね。