マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

努力の報酬

2017-07-11 | 黒タカハシ

努力の報酬。

大抵は仕事をしたらお金がもらえる。
大抵は頑張ったら結果が残る。

ただ介護に関しては、どんなに頑張っても最後は相手が消えてしまうので
結果が残らないのであります。
実際私がやってきた義理のお父さんに対する介護も 一緒にやっていたお義母様がそのことをすっかり忘れてしまっているので
今となっては 少々長い期間の夜中の何回ものお手洗いへの介助など、この世に無かったかのようであります。

どんな努力をしたとしても、
まるでその長い長い時間がなかったようになると、
これを私が忘れてしまったら この苦労が この世になかったことのようになってしまう。と思ったりしてしまいます。

こう思うのは普通なことだと思うし
あの苦労を忘れてしまったら
それにかけた私の時間の意味がなかったように思えてしまうから
あの期間のことを忘れないでいたいと思ったりもします。

チョコチョコしたことを忘れるような私が、
苦労したことを忘れないでおくために、良い方法があることに気が付きました。

苦労したことを忘れないでおく良い方法は
自分を残念な気持ちにさせた環境を
「恨みに思い、その恨みを執念深く考え続ける」という方法が1番良いにちがいないということに気がつきました。

最近ちょっとニュースで見る、
何やら努力が報われなかったような女性が
旦那さんを猛烈に非難してる動画などを見ると
「努力が報われなかった」ことを
騒ぎ立てるのはエレガントではないなぁと
思ったりしております。

何があって何を思って今そうしているのかわからないけど、
粋か野暮かで考えたら
動画でワーワー言うのは野暮。

女たるもの恨みが顔に出るようでは、いけませんわよね。

女たるもの苦労が顔に出るようでも、いけませんわよね。

いろいろな感情持つ事は悪い事ではないし仕方がないと思うけれど、
その持った感情をグチャグチャっと丸めて
着物の胸元に入れたら襟が崩れてみっともないけど
その感情をきれいにたたんで胸元に収めたら、
粋ってもんでござんすよね。

そうなりたいなと思っているところでござんす。
何はともあれ、枝豆はおいしいということでござんす。

Twitterのアカウント
@takayoko04

☆↓私の本です



アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

7月10日(月)のつぶやき

2017-07-11 | 毎日つぶやきまとめ