![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/498ecfec81c9c515ea627a4cfcdfc704.jpg)
ゴフィン・キングのヒットナンバーのカヴァー2題。
左、藤田朋子のたぶんセカンド・シングル。いかにも女優の余技然としたスタンスで、セールス的に多くを望まない雰囲気の全編英語で歌われた2曲を収録。ポール・マッカートニーの熱狂的ファンらしい。今も定期的に青山MANDALAでライブを行う、道楽としてはかなり気合の入ったシンガーだ。声はミュージカル出身らしく、張りたがる傾向あり。
①ONE FINE DAY
(Gerry Goffin/Carole King)
キャロル・キングの初期の代表作で、オリジナルはシフォンズ(The Chiffons)、1963年。キャロル自身も1980年にシングルとしてリリースしているくらいだから、お気に入りの一曲なのだろう。私は、シリア・ポールが『夢で逢えたら』で歌っているヴァージョンでこの名曲を認識した。
この橋田壽賀子ファミリー女優によるカヴァーは、はっきり駄作。80'sのダメな部分を前面に押し出したようなぬるいアレンジはいかがなものか。リズムをいじってみようとする試みは買うとしても、成功しているとは言い難い。
②ON MY OWN
作詞:Bunny Hull、作曲:Daito Fujita
1986年のパティ・ラベル&マイケル・マクドナルドによる大人なデュエット・ナンバー(こちらはバカラック)と同名異曲。曲調はひょっとしたらパティ&マイケルを意識しているかもしれないバラード作品だ。のぺっとした朋子のヴォーカルから、80's的な退屈感が感じられなくはない。
定価800円、中古で100円。
薄い黄色のチューリップを抱え、ほほ笑む朋子、25歳。
右、早見優の28thシングル。
①ヘップバーンによろしく
作詞:松井五郎、作曲:上田知華、編曲:岡本洋
清水由貴子主演の連続ドラマ主題歌。しっとりバラードで落ち着いた歌唱を聴かせる元アイドル。
②LAST DANCE(“ヘップバーンによろしく”英語ヴァージョン)
英語詞:早見優
同曲の英語ヴァージョン。早見優といえば英語。英語詞も自分で書いちゃう。
③ONE FINE DAY フジテレビ系ドラマ「噺家カミサン繁盛記」主題歌
編曲:岡本洋
「シュビシュビ」コーラスも入れて、ほぼシフォンズのオリジナルに忠実なアレンジ。早見優の声がこれまたひねりなく伸び伸び歌っていてよい。1番は普通に英語で、意外なことに2番は日本語混じり。日本語詞のクレジットが見あたらないな。とくに優れてはいないけど、朋子を聴いたあとだと、ストレートで好感が持てるカヴァー。
定価930円、中古で50円。
このシングルの3曲はすべてアルバム未収録のようだ。そんなレアっぽいシングルだけど、Amazon価格は99円から。んーまあ、妥当な線だろう。
左、藤田朋子のたぶんセカンド・シングル。いかにも女優の余技然としたスタンスで、セールス的に多くを望まない雰囲気の全編英語で歌われた2曲を収録。ポール・マッカートニーの熱狂的ファンらしい。今も定期的に青山MANDALAでライブを行う、道楽としてはかなり気合の入ったシンガーだ。声はミュージカル出身らしく、張りたがる傾向あり。
①ONE FINE DAY
(Gerry Goffin/Carole King)
キャロル・キングの初期の代表作で、オリジナルはシフォンズ(The Chiffons)、1963年。キャロル自身も1980年にシングルとしてリリースしているくらいだから、お気に入りの一曲なのだろう。私は、シリア・ポールが『夢で逢えたら』で歌っているヴァージョンでこの名曲を認識した。
この橋田壽賀子ファミリー女優によるカヴァーは、はっきり駄作。80'sのダメな部分を前面に押し出したようなぬるいアレンジはいかがなものか。リズムをいじってみようとする試みは買うとしても、成功しているとは言い難い。
②ON MY OWN
作詞:Bunny Hull、作曲:Daito Fujita
1986年のパティ・ラベル&マイケル・マクドナルドによる大人なデュエット・ナンバー(こちらはバカラック)と同名異曲。曲調はひょっとしたらパティ&マイケルを意識しているかもしれないバラード作品だ。のぺっとした朋子のヴォーカルから、80's的な退屈感が感じられなくはない。
定価800円、中古で100円。
薄い黄色のチューリップを抱え、ほほ笑む朋子、25歳。
右、早見優の28thシングル。
①ヘップバーンによろしく
作詞:松井五郎、作曲:上田知華、編曲:岡本洋
清水由貴子主演の連続ドラマ主題歌。しっとりバラードで落ち着いた歌唱を聴かせる元アイドル。
②LAST DANCE(“ヘップバーンによろしく”英語ヴァージョン)
英語詞:早見優
同曲の英語ヴァージョン。早見優といえば英語。英語詞も自分で書いちゃう。
③ONE FINE DAY フジテレビ系ドラマ「噺家カミサン繁盛記」主題歌
編曲:岡本洋
「シュビシュビ」コーラスも入れて、ほぼシフォンズのオリジナルに忠実なアレンジ。早見優の声がこれまたひねりなく伸び伸び歌っていてよい。1番は普通に英語で、意外なことに2番は日本語混じり。日本語詞のクレジットが見あたらないな。とくに優れてはいないけど、朋子を聴いたあとだと、ストレートで好感が持てるカヴァー。
定価930円、中古で50円。
このシングルの3曲はすべてアルバム未収録のようだ。そんなレアっぽいシングルだけど、Amazon価格は99円から。んーまあ、妥当な線だろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます