![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/d8affb22024845d4c384e61092fa0662.jpg)
対決、優香vs山田優!
…って、なんだかアクセス数上がりそうな書き出しだな、と。
上は「NITRO」ジャケット左から唐沢美帆(15)、吉井怜(17)、優香(18)、堀越のり(17)のグラビアアイドル4人によるユニット。「4人の合計バスト347cm」はキャッチコピーのひとつ。足してどうする、足して。
①CALLING 逮捕しちゃうぞ the MOVIE メインテーマ
作詞:前田たかひろ、作・編曲:原一博
②CALLING (GTS GROOVE THAT SOUL MIX)
③カラオケ
実はこれ、中古で買ったのだが、中身のCDが入ってなかった!まーそういうこともある。真の意味での「ジャケ買い」になってしまったわけだ。今まで兵藤ゆきの短冊で同じことがあった記憶がある。それに比べれば被害は少ないような気もする(?)が…優香の声、ちょっと聴きたかったな。
定価1020円、50円だったか。
裏ジャケはビキニの4人の全身像。さすがに小さすぎて実用向きとは言えない。
下は同じく1999年リリース、y'z factoryのデビュー曲にして唯一の8cm、「Brand-New Start」。
沖縄アクターズスクール出身の、山田優、屋宜由佳、伊敷優香のトリオ。3人とも名前がyで始まるから「y'z factory」らしい。
①Brand-New Start
作詞:Gajin、作曲:中西圭三、編曲:水島康貴
結構ハードなファンクを予感させるイントロ。スピード・ジュニア的な歌唱は、若さ爆発!って感じでアクターズ好きにはたまらないことでしょう。
②Love me the most
作詞:ANNA、作・編曲:水島康貴
どれが誰かはもちろん分からないけど、3人とも歌ってる(ソロパートがある)みたい。3人の実力は拮抗しているように聴こえる。
③①のカラオケ
定価1000円、中古で30円。
真ん中が山田優というのは誰でも分かる。左がイシキユウカで、右がヤギユカとすぐに分かるアナタはアイドルマニア。
…って、なんだかアクセス数上がりそうな書き出しだな、と。
上は「NITRO」ジャケット左から唐沢美帆(15)、吉井怜(17)、優香(18)、堀越のり(17)のグラビアアイドル4人によるユニット。「4人の合計バスト347cm」はキャッチコピーのひとつ。足してどうする、足して。
①CALLING 逮捕しちゃうぞ the MOVIE メインテーマ
作詞:前田たかひろ、作・編曲:原一博
②CALLING (GTS GROOVE THAT SOUL MIX)
③カラオケ
実はこれ、中古で買ったのだが、中身のCDが入ってなかった!まーそういうこともある。真の意味での「ジャケ買い」になってしまったわけだ。今まで兵藤ゆきの短冊で同じことがあった記憶がある。それに比べれば被害は少ないような気もする(?)が…優香の声、ちょっと聴きたかったな。
定価1020円、50円だったか。
裏ジャケはビキニの4人の全身像。さすがに小さすぎて実用向きとは言えない。
下は同じく1999年リリース、y'z factoryのデビュー曲にして唯一の8cm、「Brand-New Start」。
沖縄アクターズスクール出身の、山田優、屋宜由佳、伊敷優香のトリオ。3人とも名前がyで始まるから「y'z factory」らしい。
①Brand-New Start
作詞:Gajin、作曲:中西圭三、編曲:水島康貴
結構ハードなファンクを予感させるイントロ。スピード・ジュニア的な歌唱は、若さ爆発!って感じでアクターズ好きにはたまらないことでしょう。
②Love me the most
作詞:ANNA、作・編曲:水島康貴
どれが誰かはもちろん分からないけど、3人とも歌ってる(ソロパートがある)みたい。3人の実力は拮抗しているように聴こえる。
③①のカラオケ
定価1000円、中古で30円。
真ん中が山田優というのは誰でも分かる。左がイシキユウカで、右がヤギユカとすぐに分かるアナタはアイドルマニア。
ちなみにそれが以前書いた、かの香織・大沢誉志幸さんの「キャンドルを消さないで」のワーナー盤です。
さすがに、50円のブツを返品するのも勇気がいる、
というか交通費のが高いってくらいですよ。
まあ、セコイこと言えば、ここでネタにできたので元を取った気分です(笑)。
この8cmの他にプロモクリップとメイキングを収録したVHSも出ていて何故かそっちも持っていたりします(爆)それも今度見せます。
本ユニット後、メンバーの中で歌手として売り出したのは唐沢美帆くらいでしょうか。よく深夜の歌番組(Mステージ等)で見かけた事があります。
P.S.
今一度私宛にメールいただけますでしようか。
以前教えてもらったのが消えちゃいまして....。すんません。
また近々お会いしましょう(笑)
y'z factoryのyの由来はwikiさんでは確かに上記のように書かれておりますが、イニシャルがYYなんてWANDSみたいで出来過ぎでね?
ということで、「水島康貴」氏の名前のイニシャルから取ったのではないかという自論を勝手に提唱してます。HIMが「Hiromasa Ijichi Melodies」という例もありますし・・・。実際はどうなんでしょうね~?
すでに3本、哲哉で日記にUPしました。
あ、徹夜ね。
そこが魅力ですから。
HIM、最近どういうわけか何枚か手に入れ、手に入れてから伊秩作品だと言うことを知りました。「ヒム」ではなく「エイチアイエム」なんですねえ。