![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/3da14eab613c22e2478dfcd7eafe3a19.jpg)
宝生舞の2ndシングル。
シングル2枚のみで音楽活動を終了した、ピュア8㎝シンガー。
①赤い鳥
作詞:森若香織、作曲・編曲:朝本浩文
イントロなしのサビはじまり。歌声のあとからアコギが重ねられ、つづいて淡々としたリズムを刻むバックトラック。宝生さんはクールビューティーらしく乾いた調子で、うっすらとした諦念を感じさせる。後半に演奏が盛り上がってきても、落ち着き払ったその姿勢を崩さない。ミニマルな情景描写や抽象的な言葉の羅列の行間に、恋が終わった喪失感を浮かび上がらせる。それでいて何となく高揚感もあるあたり、ジョビンの名曲「Águas de Março(三月の水)」に近いテイスト、というのは褒めすぎか。同じく森若香織とのコンビによる、りょうの「KOO-KOO」(1997)でも発揮されていた、歌唱力の欠如を逆手にとった朝本浩文の手腕が見事。この条件でないと成立しない刹那的な美しさが、ここにはある。
②赤い鳥(echo from sky mix)
いわゆるダブ・ミックス。
③①のカラオケ
定価1020円、中古で100円。
どの写真見ても基本的に不機嫌そうな表情の宝生さん。目力の強い美人なので、笑わないのは正解。
裏ジャケ。サイン入りだった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/e749167eae4b8d529451975c252ab3cd.jpg)
それにしても思いっ切り自分の顔の上に太字で「With Love」って。表でよかったのに。
シングル2枚のみで音楽活動を終了した、ピュア8㎝シンガー。
①赤い鳥
作詞:森若香織、作曲・編曲:朝本浩文
イントロなしのサビはじまり。歌声のあとからアコギが重ねられ、つづいて淡々としたリズムを刻むバックトラック。宝生さんはクールビューティーらしく乾いた調子で、うっすらとした諦念を感じさせる。後半に演奏が盛り上がってきても、落ち着き払ったその姿勢を崩さない。ミニマルな情景描写や抽象的な言葉の羅列の行間に、恋が終わった喪失感を浮かび上がらせる。それでいて何となく高揚感もあるあたり、ジョビンの名曲「Águas de Março(三月の水)」に近いテイスト、というのは褒めすぎか。同じく森若香織とのコンビによる、りょうの「KOO-KOO」(1997)でも発揮されていた、歌唱力の欠如を逆手にとった朝本浩文の手腕が見事。この条件でないと成立しない刹那的な美しさが、ここにはある。
②赤い鳥(echo from sky mix)
いわゆるダブ・ミックス。
③①のカラオケ
定価1020円、中古で100円。
どの写真見ても基本的に不機嫌そうな表情の宝生さん。目力の強い美人なので、笑わないのは正解。
裏ジャケ。サイン入りだった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/e749167eae4b8d529451975c252ab3cd.jpg)
それにしても思いっ切り自分の顔の上に太字で「With Love」って。表でよかったのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます