失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「夏祭り」 ジッタリン・ジン 1990年

2007-08-23 | イカ天産
お盆を過ぎて、ややタイミングを逸した感はあるが「夏祭り」。ジタッリン・ジンの4thシングル。ホワイトベリーによるカヴァー(2000)も同じくらいヒットした。

①夏祭り
作詩・作曲・編曲:破矢ジンタ
ノスタルジックな曲を、タイトな演奏と、突き放したようなヴォーカルで。この素っ気なさがこのバンドの魅力だな。歌詞は別れた人/失われたものへの郷愁を歌っていても、ウエットな表現は死んでもイヤ!って感じで。

②くわえたばこのブルース
作詩・作曲・編曲:破矢ジンタ
2分21秒のスカナンバー。春川玲子に「おいら」と歌わせてみる。

定価900円、中古で100円。
2曲でトータル6分15秒。
女子ふたりは浴衣姿、男は昭和初期コスプレのモノクロ写真。ジャケ全体が(裏も含め)戦前のお菓子のパッケージのように見える楽しいデザインだ。

関連記事
プレゼント

ジッタリン・ジンは今年でデビュー18年。ベーシスト以外はオリジナルメンバーのまま現在も活動中。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「真夏の夜の23時」 和田アキ... | トップ | 「8月の砂時計」 野田幹子 19... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あん)
2007-08-23 22:22:45
ホワイトベリーによるカヴァー(2000)は約60万枚。
ジッタは20万枚程度だからセールスではカバーの方が上まってます
返信する
うわ (nakamura8cm)
2007-08-23 22:30:27
すげー早いコメント、ありがとうございます(笑)。
ヒット感(あくまで主観)は同じくらいな印象でしたが。全体のマーケットの規模の違いもあるかも(と言い訳してみる)
…データは物語るってヤツですな。
返信する
十八番でした~! (あや)
2007-08-24 01:26:41
もちろんカラオケパブでね(遠い目)。

前の会社で10歳下の後輩とカラオケ行ったとき、私がこの歌を歌ったら、「ああっ!こういう手があったか!」と悔しがってました。
彼女、私に気を使ってたようで、山口百恵とか歌ってましたからね。そんなに戻らなくてもよかったのに(笑)。
最近のこういったリバイバルは、世代の差を埋めるためにアルのでしょうかね。基本的に、嫌だな、と思うものが多いけど、この曲は、彼女らがこの曲を選んだことに、おお!と思いました。
返信する
チケット来ましたね!(喜) (nakamura8cm)
2007-08-25 08:06:00
>10歳下の後輩とカラオケ
もう、その時点でキツイな~
気を遣われるっていう状況が辛い…(笑)
シャズナでヒットしていたころに「すみれ」を歌ってしまって微妙な空気になったことなど思い出しましたよ(笑)

ホワイトベリーの皆さんは、ギリギリ「子供のころに聴いたことある~」って感じだったのかな?
返信する

コメントを投稿

イカ天産」カテゴリの最新記事