![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/7080a2d0c2c637c06e5627558e1fc408.jpg)
「with スーパー・モンキーズ」改め、MAXのデビューシングル。
①恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜 (RAVEMAN MIX)
作詞:秋元康、作曲:A.PIGNAGNOLI - D.RIVA、編曲:木村貴志
オリジナルは、WHIGFIELD「SATURDAY NIGHT (BE MY BABY)」(1994)。原曲も相当に緩ダサなダンスナンバーだが、MAXはさらに緩く哀愁すら漂う出来栄え。中間部は半ラップのコント仕立てで泣ける。六本木にあった巨大ディスコ「ヴェルファーレ」のイベント企画で作られたのだが、本当にこんなのでよかったの?冒頭「頭を空っぽにして みんなで踊りましょ」と秋元が宣言してるからこれでいいのか。執拗に繰り返される「DABALALAN DILILI LALILALALA」のフレーズが、頭カラッポ状態へと誘う。この部分、小林亜星作のレナウン「ワンサカ娘」(1961)のパクリかも。全体の脳天気なムードも近いし。
②恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜 (NITE MIX)
リミックス:RANDOMIZER
③①のカラオケ
定価1000円、中古で100円。
安室奈美恵という巨大ロケットの大気圏脱出のため、切り離された燃料タンクの風情(失礼)。こりゃどう見てもこのままフェイドアウトのムードだな、と誰しも思ったに違いない。しかし、3rd「TORA TORA TORA」(1996)が起死回生のヒットになり、90年代後半を人気グループとして駆け抜けた。紅白5回出場って、かなり大物感のある記録を残していたりもする。
一時メンバーチェンジもあったが、現在はオリジナルメンバーで活動中(ただしReinaは育休中)。今年リリースされた最新シングル「SELFIE 〜ONNA Now〜」も同時代洋楽日本語カヴァー。初心を忘れてないね!
①恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜 (RAVEMAN MIX)
作詞:秋元康、作曲:A.PIGNAGNOLI - D.RIVA、編曲:木村貴志
オリジナルは、WHIGFIELD「SATURDAY NIGHT (BE MY BABY)」(1994)。原曲も相当に緩ダサなダンスナンバーだが、MAXはさらに緩く哀愁すら漂う出来栄え。中間部は半ラップのコント仕立てで泣ける。六本木にあった巨大ディスコ「ヴェルファーレ」のイベント企画で作られたのだが、本当にこんなのでよかったの?冒頭「頭を空っぽにして みんなで踊りましょ」と秋元が宣言してるからこれでいいのか。執拗に繰り返される「DABALALAN DILILI LALILALALA」のフレーズが、頭カラッポ状態へと誘う。この部分、小林亜星作のレナウン「ワンサカ娘」(1961)のパクリかも。全体の脳天気なムードも近いし。
②恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜 (NITE MIX)
リミックス:RANDOMIZER
③①のカラオケ
定価1000円、中古で100円。
安室奈美恵という巨大ロケットの大気圏脱出のため、切り離された燃料タンクの風情(失礼)。こりゃどう見てもこのままフェイドアウトのムードだな、と誰しも思ったに違いない。しかし、3rd「TORA TORA TORA」(1996)が起死回生のヒットになり、90年代後半を人気グループとして駆け抜けた。紅白5回出場って、かなり大物感のある記録を残していたりもする。
一時メンバーチェンジもあったが、現在はオリジナルメンバーで活動中(ただしReinaは育休中)。今年リリースされた最新シングル「SELFIE 〜ONNA Now〜」も同時代洋楽日本語カヴァー。初心を忘れてないね!
から大学中退までファンでした。このCDSも新宿小田急の今は亡き頑固オヤジのいたレコード店で購入しました。今は掃除や引っ越しのゴタゴタで不明になりました。やがてモーニング娘。に浮気しました
私の場合は確か横浜のレコファンで買ったと思います。町田だったかもしれません。