![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/bc9c8a6208cd23aaa47c450eb70f6c82.jpg)
パワフルな女性ヴォーカル桃姫を中心に、山木秀夫(Dr)・小原礼(B)・今剛(G)・鈴木茂(G)・佐藤準(Key)・富田素弘(Key)・松武秀樹(Pgm)の豪華メンバーを揃えた桃姫BANDのデビューシングル。
①HEART OF GLASS ノエビア“コスメティック ルネッサンス”CMイメージソング
作詞:AMI、作曲:D. HARRY-C. STEIN、編曲:富田素弘
オリジナルはブロンディ、1979年の大ヒット曲。デボラ姐さんが妖しく迫る、ライトなディスコソング。
一応、「桃姫」と変名を使ってはいるものの、誰がどう聴いても尾崎亜美の声。バンド名は、1989年にサントリー「ミス・ピーチ」のタイアップソング「桃源郷からコンニチハ」を尾崎亜美が手がけ(作詞・作曲・編曲・歌)、その8㎝シングルのアーティスト名を「桃姫」としたことに由来する。尾崎亜美による日本語詞はゲームとしての恋愛がテーマ。タイトな打ち込みサウンドで、上記メンバーが手堅い演奏を聴かせる。残念ながら鈴木茂のギターソロはなく、間奏はサックスソロだった。
②カラオケ
定価800円、中古で100円。
何のシルエットだ?横向きにするとボディビルダーの二の腕だと分かる。
ブロンディの日本語カヴァーといえばパイレーツ「CALL ME」は珍品系名作だった。パイレーツに比べると、ややインパクトに欠けるのは仕方ない。
来年のひな祭りは、覚えていたらセカンドシングルいきます。
①HEART OF GLASS ノエビア“コスメティック ルネッサンス”CMイメージソング
作詞:AMI、作曲:D. HARRY-C. STEIN、編曲:富田素弘
オリジナルはブロンディ、1979年の大ヒット曲。デボラ姐さんが妖しく迫る、ライトなディスコソング。
一応、「桃姫」と変名を使ってはいるものの、誰がどう聴いても尾崎亜美の声。バンド名は、1989年にサントリー「ミス・ピーチ」のタイアップソング「桃源郷からコンニチハ」を尾崎亜美が手がけ(作詞・作曲・編曲・歌)、その8㎝シングルのアーティスト名を「桃姫」としたことに由来する。尾崎亜美による日本語詞はゲームとしての恋愛がテーマ。タイトな打ち込みサウンドで、上記メンバーが手堅い演奏を聴かせる。残念ながら鈴木茂のギターソロはなく、間奏はサックスソロだった。
②カラオケ
定価800円、中古で100円。
何のシルエットだ?横向きにするとボディビルダーの二の腕だと分かる。
ブロンディの日本語カヴァーといえばパイレーツ「CALL ME」は珍品系名作だった。パイレーツに比べると、ややインパクトに欠けるのは仕方ない。
来年のひな祭りは、覚えていたらセカンドシングルいきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます