
ロバート・パーマーは、MTV世代なら1985年のパワー・ステイションや「Addicted to love」(1986)のインパクトのあるクリップで誰でも知ってる英国のダンディーおやぢ。クリップ的には続編と言える「Simply Irresistible」(1988)と続けて見るとまた笑える。フェミニストが見たら怒りそうな、女性をモノ扱いした映像。なんだか異常に懐かしいぞ。
私も85年にこのおじさんを知ったのだが、真面目に聴きはじめたのは確か87年ごろ。アラン・トゥーサン、ロウエル・ジョージなんて名前に惹かれて初期のニューオーリンズものを聴いたらはまって、ほとんどのアルバムを揃えた。この人も同じ所に長くいられない性分というか、ソウル、ファンク、テクノ、グラム、ジャズ、ブルーズなどなど、どんどん節操なくスタイルが変わっていく姿(後追いだけど)カッコよかったなあ。そう言えばJBとの共演ライブ盤なんてのもあった。
そんなパーマーさん、10枚目のオリジナルアルバム『DON'T EXPLAIN』(1990)からのシングルカット。アルバムのタイトル・トラックがビリー・ホリデイのカヴァーってことで、なんとなくジャジーな内容を想像していたら、意外とソウルフルな曲が多かった。とは言え全18曲、様々なスタイルが楽しめる。
①Mercy Mercy Me/I Want You (12" REMIX FEATURING GILLY G.)
(Marvin Gaye)/(Ross/Ware)
結構メジャーな曲をひるむことなく歌ってしまうことの多いパーマーさん。マーヴィン・ゲイの『What's Going On』(1971)と『I Want You』(1976)からという…また王道中の王道をメドレーでカヴァー。ちなみに「Mercy Mercy Me」のオリジナルには(The Ecology)とサブタイトルが付いていた。
この12インチリミックスはリズムがちょいヒップホップ寄りで、中盤にGILLY G.によるラップが挿入される(7分4秒)。
②Mercy Mercy Me/I Want You (EDIT)
こちらは4分50秒のシングルエディット。①より圧倒的にいいな。ワイルドにシャウトするパーマーさんのソウルが熱い(ま、ヴォーカルは①と同じだけど)。マーヴィンと比べてどうこう言うより、これはこれで素晴らしいカヴァーだと思う。
アルバムヴァージョンは5分58秒だった。
③OH YEAH
(Palmer/Pratt/Vearncombe/Fellows)
アルバム未収録のオリジナル曲。分厚い多重ヴォーカルが、なんとなくゴドレー&クレームを思い出させるファンク・ナンバー。
定価930円、中古で300円。
まさか2003年に54歳の若さで急逝するとは。こないだのニック・デカロも53歳で。ふたりとも心臓発作。タバコの吸い過ぎか?
それではしばらく更新休みます。皆様、よいお年を~。
私も85年にこのおじさんを知ったのだが、真面目に聴きはじめたのは確か87年ごろ。アラン・トゥーサン、ロウエル・ジョージなんて名前に惹かれて初期のニューオーリンズものを聴いたらはまって、ほとんどのアルバムを揃えた。この人も同じ所に長くいられない性分というか、ソウル、ファンク、テクノ、グラム、ジャズ、ブルーズなどなど、どんどん節操なくスタイルが変わっていく姿(後追いだけど)カッコよかったなあ。そう言えばJBとの共演ライブ盤なんてのもあった。
そんなパーマーさん、10枚目のオリジナルアルバム『DON'T EXPLAIN』(1990)からのシングルカット。アルバムのタイトル・トラックがビリー・ホリデイのカヴァーってことで、なんとなくジャジーな内容を想像していたら、意外とソウルフルな曲が多かった。とは言え全18曲、様々なスタイルが楽しめる。
①Mercy Mercy Me/I Want You (12" REMIX FEATURING GILLY G.)
(Marvin Gaye)/(Ross/Ware)
結構メジャーな曲をひるむことなく歌ってしまうことの多いパーマーさん。マーヴィン・ゲイの『What's Going On』(1971)と『I Want You』(1976)からという…また王道中の王道をメドレーでカヴァー。ちなみに「Mercy Mercy Me」のオリジナルには(The Ecology)とサブタイトルが付いていた。
この12インチリミックスはリズムがちょいヒップホップ寄りで、中盤にGILLY G.によるラップが挿入される(7分4秒)。
②Mercy Mercy Me/I Want You (EDIT)
こちらは4分50秒のシングルエディット。①より圧倒的にいいな。ワイルドにシャウトするパーマーさんのソウルが熱い(ま、ヴォーカルは①と同じだけど)。マーヴィンと比べてどうこう言うより、これはこれで素晴らしいカヴァーだと思う。
アルバムヴァージョンは5分58秒だった。
③OH YEAH
(Palmer/Pratt/Vearncombe/Fellows)
アルバム未収録のオリジナル曲。分厚い多重ヴォーカルが、なんとなくゴドレー&クレームを思い出させるファンク・ナンバー。
定価930円、中古で300円。
まさか2003年に54歳の若さで急逝するとは。こないだのニック・デカロも53歳で。ふたりとも心臓発作。タバコの吸い過ぎか?
それではしばらく更新休みます。皆様、よいお年を~。
さすがにロウエル関連おさえてますね~。やっぱ3枚目くらいまでが素直にカッコいいなと思える感じだけど、その後のバラバラさ加減もなかなかですよ。
ニック・デカロは私のほうがよく知らない。本人作品としては「ヒゲのやつ」だけでいいみたいね。
それじゃ、よいお年を!