コモリタミノル3連発。沖縄アクターズスクール出身の、7人組ソウルユニット。男子2名、女子5名のメンバーの平均年齢は、12歳弱。リードヴォーカル三浦大地(現:大知)は、当時9歳!そんなFolderのデビューシングル。
①パラシューター フジテレビ系「ポンキッキーズ」メロディー
作詞:小林和子、作曲・編曲:小森田実
小森田実は国民的アイドルグループに「SHAKE」(1996)「ダイナマイト」(1997)を提供し、大成功をおさめた。その2曲のノウハウが随所に発揮され、パワーアップした完成形がこの「パラシューター」だ、と断言してしまおう。とくに「SHAKE」とは曲調も似ているし、アレンジなんてほぼ一緒といってもいい兄弟作なんだけど、ヴォーカリストの格が決定的に違う。1分近くあるハイテンションな前奏が期待感を盛り上げる。最初は女子ヴォーカルがメイン。女子ふたりはAKINA(宮里明那)とARISA(仲間愛里紗)で、ひとりずつリードをとっているようだ。そのうしろで控えめに歌うDAICHI。そしてサビの「♪今宵こそSo シュールなポーズで~」で満を持しての三浦大地ソロ!主役登場までじらすね。しかし、この爆発感たまらん。声がいい、リズムがいい、そして愛嬌のあるキュートフェイス。「和製マイケル」の称号はダテじゃない。さらにラップのセンスのよさに唸る。英語の発音がカタカナっぽいのも、アタックを強くするためのテクニックに聴こえてしまう。文句なしの傑作!
②ごめんね朝寝坊
作詞:小林和子、作曲・編曲:小森田実
こちらも少年ハスキー声がたっぷり楽しめる。コモリタのテクノファンク・アレンジが楽しい、コミカルな雰囲気のナンバー。
③④カラオケ
定価1020円、レンタル落ち100円。
7人のうち、現時点で最も注目度の高い満島ひかりは、ジャケ左から3番目。まるで光が当たってない。ていうかピントもきてないバックダンサーあつかい。
下、マキシだけどフォルダの6thシングル「I WANT YOU BACK/ABC」(1999)
ジャクソンファイブの代表曲2曲を、それぞれ日本語と英語で。こんなそのまんまな企画はちょっと…という意見は内部でも出ただろう。しかし三浦大地にマイケルをやらせてみたかった気持ちはよくわかる。この少年期だけの声は数年のうちに失われることは決まっていたから。これは残しておきたくなるよ。あまりにもマイケルすぎて、いい意味で不気味なくらいの出来栄え。
2000年、大地が変声期にはいったため、男子メンバーふたりを除いた女子5人組「Folder5」へ移行した。マイケル役がいなくなったのに、ジャクソンファイブぽいユニット名になったのは皮肉な感じ。
①パラシューター フジテレビ系「ポンキッキーズ」メロディー
作詞:小林和子、作曲・編曲:小森田実
小森田実は国民的アイドルグループに「SHAKE」(1996)「ダイナマイト」(1997)を提供し、大成功をおさめた。その2曲のノウハウが随所に発揮され、パワーアップした完成形がこの「パラシューター」だ、と断言してしまおう。とくに「SHAKE」とは曲調も似ているし、アレンジなんてほぼ一緒といってもいい兄弟作なんだけど、ヴォーカリストの格が決定的に違う。1分近くあるハイテンションな前奏が期待感を盛り上げる。最初は女子ヴォーカルがメイン。女子ふたりはAKINA(宮里明那)とARISA(仲間愛里紗)で、ひとりずつリードをとっているようだ。そのうしろで控えめに歌うDAICHI。そしてサビの「♪今宵こそSo シュールなポーズで~」で満を持しての三浦大地ソロ!主役登場までじらすね。しかし、この爆発感たまらん。声がいい、リズムがいい、そして愛嬌のあるキュートフェイス。「和製マイケル」の称号はダテじゃない。さらにラップのセンスのよさに唸る。英語の発音がカタカナっぽいのも、アタックを強くするためのテクニックに聴こえてしまう。文句なしの傑作!
②ごめんね朝寝坊
作詞:小林和子、作曲・編曲:小森田実
こちらも少年ハスキー声がたっぷり楽しめる。コモリタのテクノファンク・アレンジが楽しい、コミカルな雰囲気のナンバー。
③④カラオケ
定価1020円、レンタル落ち100円。
7人のうち、現時点で最も注目度の高い満島ひかりは、ジャケ左から3番目。まるで光が当たってない。ていうかピントもきてないバックダンサーあつかい。
下、マキシだけどフォルダの6thシングル「I WANT YOU BACK/ABC」(1999)
ジャクソンファイブの代表曲2曲を、それぞれ日本語と英語で。こんなそのまんまな企画はちょっと…という意見は内部でも出ただろう。しかし三浦大地にマイケルをやらせてみたかった気持ちはよくわかる。この少年期だけの声は数年のうちに失われることは決まっていたから。これは残しておきたくなるよ。あまりにもマイケルすぎて、いい意味で不気味なくらいの出来栄え。
2000年、大地が変声期にはいったため、男子メンバーふたりを除いた女子5人組「Folder5」へ移行した。マイケル役がいなくなったのに、ジャクソンファイブぽいユニット名になったのは皮肉な感じ。
ちなみに若い頃のアムロちゃんの声はイイですな~ぁ!(゜u゜)
私の中で小森田株急上昇中です!
似たような曲が多くても、ヴォーカリストを替えることで新鮮に響かせる、ってのはよく言えばワザですね。
アムロちゃん、大地が出る前までは小マイケル筆頭だったと思います。
当時はFolder大好きで、ポンキッキーズとか見てました。
ほんといい曲ですよねぇ。
完成度も高いし素晴らしい作品だと思います。
満島さん、いい女優になってきてますね。
ポンキッキーズはアムロの頃は見た記憶があるのですが、Folder時代はスルーしてしまいました。でも、この曲だけは当時から知ってましたね。名曲です。
満島さん、「瞳」に続いて次期の朝ドラにも出演されるようですね。えっ、知世も!
三浦大知でしょうに。
まぁひかりは最近がんばってますよね。
だって大知は当時から注目されてたから。
やっと光が当たってきた、という意味で「注目度の高い」ってことにしといてください~
でも細かいとこまで読んでいただいて、ありがとうございます!