![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/edf9873e131851c36b7d9ec9aa2b4721.jpg)
小沢の8cm全18枚を、だいたいリリース順に追いかけてみよう、というシリーズ。今回はボーイズ・ライフpt1とpt2の二枚。
大ヒット作『LIFE』からの3枚目のシングル「ドアノック」と、その続編?
全ての作詞・作曲・編曲は小沢健二。
左、8thシングル「ドアをノックするのは誰だ?」。
①ドアをノックするのは誰だ?(ボーイズ・ライフpt1:クリスマスストーリー) Olive連載 “DOOWUCHALiKE”主題歌
1月に「カローラⅡ」、2月に筒美京平と、企画モノ2作のあと、3月にこれ。3月にクリスマスストーリーって…まあ、それくらい勢いがあったってことか。なんたって雑誌「Olive」人気連載の主題歌(なんじゃそりゃ)だし。一目惚れで略奪愛、みたいな無茶苦茶な内容なのに、底抜けに能天気。ハッピーにもほどがあるだろう。きっと70'sソウルあたりに元ネタがあるんだろうけど、ここまでぶっちぎりに明るいと、もうそれでいいよ…って感じ。
②ドアをノックするのは誰だ?(“THE LIFE SHOW”LIVE)
ツアー音源から。日時・場所のデータなし。のばすとフラつく小沢のヴォーカルも勢いで楽しもう。演奏は素晴らしいです。
③ドアをノックするのは誰だ?(ドアノック失敗!)
小沢が歌いだしのタイミングを間違えて、「ストップ!ゴメン~!」と演奏を止める、という40秒のライブ音源。こんなNGをわざわざ入れてることに加え、客席の過剰なまでの大盛り上がりが、当時のアイドル的人気の物凄さを教えてくれる。
④①のカラオケ
定価800円、レンタル落ち100円。
裏ジャケには「MOVE YOUR BODY! これが“ドアノック・ダンス”だ!」と題された、振りつけ表が。
右、5月発売の9thシングル「戦場のボーイズ・ライフ」。
①戦場のボーイズ・ライフ(ボーイズ・ライフpt2:愛はメッセージ) フジテレビ系全国ネット"HEY HEY HEY!"エンディング・テーマ
現在も続くダウンタウン司会の人気音楽番組のタイアップ。『ライフ』発売後のツアーを経てリリースされた久々の小沢自身による新曲だ。「pt2」と銘打っているものの、内容的には前作との関連はほとんど見当たらない。スカパラ・ホーンズと服部隆之によるストリングス、真城さんのコーラスは前作までと同様だが、より宗教色の強いゴスペルソングになっている。「この愛はメッセージ!祈り!光!続きをもっと聞かして!」って…ちょっと引くよな、普通は。小沢の歌詞の中でも、スピリチュアル方面に傾きすぎ?とも言える異色作になるか。こういう(やや怪しげな)メッセージを、風景描写などを織り交ぜつつ上手に作品化していったのが『LIFE』だったと思うのだが。もう、ストレートにいってもいいや、と自信をつけたのかな。
②ぼくらが旅に出る理由(“THE LIFE SHOW”LIVE)
『LIFE』ハイライト曲のライブ音源。名曲です。たとえヴォーカルがアレでも。
③①のカラオケ
定価930円、レンタル落ち100円。
今回初めて気付いたが、「強い気持ち・強い愛」と今回の2枚のジャケット、全部同じシャツ着てるよ!きっと同じフォトセッションだろう。撮影嫌いだったのか?
gooブログの「機能改善」とやらでトップページが自分的には見苦しいことこの上ない。今まで改行までがトップに表示されていたのに、最近200文字まで、ということになったらしい(どこが「改善」なのだろう?)。タダで利用している身としては我慢するか、引っ越すか考えどころ。まあそろそろ引っ越してもいいのかもね…でもめんどうだよう…元に戻してくれないかなあ。
大ヒット作『LIFE』からの3枚目のシングル「ドアノック」と、その続編?
全ての作詞・作曲・編曲は小沢健二。
左、8thシングル「ドアをノックするのは誰だ?」。
①ドアをノックするのは誰だ?(ボーイズ・ライフpt1:クリスマスストーリー) Olive連載 “DOOWUCHALiKE”主題歌
1月に「カローラⅡ」、2月に筒美京平と、企画モノ2作のあと、3月にこれ。3月にクリスマスストーリーって…まあ、それくらい勢いがあったってことか。なんたって雑誌「Olive」人気連載の主題歌(なんじゃそりゃ)だし。一目惚れで略奪愛、みたいな無茶苦茶な内容なのに、底抜けに能天気。ハッピーにもほどがあるだろう。きっと70'sソウルあたりに元ネタがあるんだろうけど、ここまでぶっちぎりに明るいと、もうそれでいいよ…って感じ。
②ドアをノックするのは誰だ?(“THE LIFE SHOW”LIVE)
ツアー音源から。日時・場所のデータなし。のばすとフラつく小沢のヴォーカルも勢いで楽しもう。演奏は素晴らしいです。
③ドアをノックするのは誰だ?(ドアノック失敗!)
小沢が歌いだしのタイミングを間違えて、「ストップ!ゴメン~!」と演奏を止める、という40秒のライブ音源。こんなNGをわざわざ入れてることに加え、客席の過剰なまでの大盛り上がりが、当時のアイドル的人気の物凄さを教えてくれる。
④①のカラオケ
定価800円、レンタル落ち100円。
裏ジャケには「MOVE YOUR BODY! これが“ドアノック・ダンス”だ!」と題された、振りつけ表が。
右、5月発売の9thシングル「戦場のボーイズ・ライフ」。
①戦場のボーイズ・ライフ(ボーイズ・ライフpt2:愛はメッセージ) フジテレビ系全国ネット"HEY HEY HEY!"エンディング・テーマ
現在も続くダウンタウン司会の人気音楽番組のタイアップ。『ライフ』発売後のツアーを経てリリースされた久々の小沢自身による新曲だ。「pt2」と銘打っているものの、内容的には前作との関連はほとんど見当たらない。スカパラ・ホーンズと服部隆之によるストリングス、真城さんのコーラスは前作までと同様だが、より宗教色の強いゴスペルソングになっている。「この愛はメッセージ!祈り!光!続きをもっと聞かして!」って…ちょっと引くよな、普通は。小沢の歌詞の中でも、スピリチュアル方面に傾きすぎ?とも言える異色作になるか。こういう(やや怪しげな)メッセージを、風景描写などを織り交ぜつつ上手に作品化していったのが『LIFE』だったと思うのだが。もう、ストレートにいってもいいや、と自信をつけたのかな。
②ぼくらが旅に出る理由(“THE LIFE SHOW”LIVE)
『LIFE』ハイライト曲のライブ音源。名曲です。たとえヴォーカルがアレでも。
③①のカラオケ
定価930円、レンタル落ち100円。
今回初めて気付いたが、「強い気持ち・強い愛」と今回の2枚のジャケット、全部同じシャツ着てるよ!きっと同じフォトセッションだろう。撮影嫌いだったのか?
gooブログの「機能改善」とやらでトップページが自分的には見苦しいことこの上ない。今まで改行までがトップに表示されていたのに、最近200文字まで、ということになったらしい(どこが「改善」なのだろう?)。タダで利用している身としては我慢するか、引っ越すか考えどころ。まあそろそろ引っ越してもいいのかもね…でもめんどうだよう…元に戻してくれないかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます