失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「There will be love there」 ザ・ブリリアント・グリーン 1998年

2007-02-06 | 
ペーでなくても知っている人の多い、川瀬智子さんの誕生日を記念して。

the brilliant green are
川瀬智子(Vo)
奥田俊作(B)
松井亮(G)
のドラムレストリオ。ヴォーカルとベースのおふたりは、現在夫婦。

左、大ヒットした3rdシングル。編曲とプロデュースはthe brilliant green&笹路正徳。

①There will be love there -愛のある場所-
作詞:川瀬智子、作曲:奥田俊作
90年代前半に英国(と日本)で大いに盛りあがったブリット・ポップ・ムーブメントの音を歌謡界に翻案したって感じ。ヴォーカルとアコギが同時に入るAメロはなかなかブリティッシュな雰囲気だが、なんだか怪しい英語が入るあたりから、おや?…そしてサビはまるっきり歌謡曲っていうJ-POPの王道的な構成(?)。どれを聴いてもあまり才気の感じられないトミーの詞は、確かこれが初の日本語詞だと言ってたような気がする。やっぱりストリングスが過剰かな。誕生日なのに全く褒めてないな…あ、ビデオ・クリップの赤いワンピースのトミーはカワイかった!低予算でも素材がよければなんとかなる、という好例。

②You & I
作詞:川瀬智子、作曲:奥田俊作
こちらは英語詞。英語どうなの?ちょっと高校生レベルに見えるんだけど…
サビが何かに似てると思ったらポール・マッカートニーの「No More Lonely Nights」でした。分かってスッキリ。

定価816円、レンタル落ち20円。
改めて聴いてみたら、こんな感想しか出てこなかった…いや、Tommy february6は結構好きなんだけどね…。

Tommy heavenly6のニューシングル「Heavy Starry Chain」は明日発売!ってことはレコ屋には今日並んでるんだろうね。お誕生日おめでとうございます!


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ベスト+裏ベスト+未発表... | トップ | 「Hello, Again~昔からある... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoiko)
2007-02-06 22:17:48
誕生日知らないけど(笑)やっぱTommy heavenly6で!トミーの歌は、ワザとじゃなくて本気でヘタクソなのがいい感じ…。でも、ブリリアント・グリーンの曲は全然知らないんですよねぇ、ええ、ええ。バンドだと、英語詞なんですね。トミフェブの方も、まったくカラッポな詞だけど単語いい!「je t'aime★je t'aime」ほんとかわいい。
返信する
Unknown (yoiko)
2007-02-06 22:20:47
↑訂正。「heavenly6」貼ってしまった…February6です(笑)
返信する
トミフェブ好き仲間! (nakamura8cm)
2007-02-06 23:44:17
ブリグリ(ってなんか抵抗ある略称だが)のこれ以降のシングルは、だいたい日本語だったと思います。やっぱ英語ではヒットしないんだ、と学んだらしい。
トミフェブの詞はだいぶこなれてきて聴けるのですが、このころはちょっと頭でっかちな感じ。
ちゃんと2月6日に思い出した自分がエライと思いました(笑)。
返信する
Unknown (石ばし)
2007-02-07 00:04:26
うん、これほど誕生日が憶えやすい人もいませんよね(笑)でも僕は忘れていました。はは。

ブリグリ(僕もちょっと抵抗あります)はよく聴いていたんですけど、この曲がいまパッと出てこない…。なぜか「冷たい花」のメロディばかり思い出してしまいます。
川瀬智子はヴァネッサ・パラディの影響を受けているって言っていましたけど、曲によっては「なるほどー」って思わせるのもありましたよね。
返信する
Unknown (nakamura8cm)
2007-02-07 00:32:51
あ、「冷たい花」のがいい曲だったかも。でも持ってないので仕方ない(笑)。この曲については、よろしければ、本文中のリンク(YouTube)で確認してみてください。
>ヴァネッサ・パラディの影響を受けている
ああ、そうなんですか。そんなことを自分で言っちゃうという(ある程度の)自信がいいですね。パラディばりの年齢不詳な活躍を期待したいです。C級映画の主演とか(笑)
返信する
Unknown (k-hiko)
2007-02-08 09:28:58
いやいや当時の僕の自信を喪失させた(何が?)大名曲ですよ!(きっぱり)
その前の2枚のEPを愛聴してたんですけど、いきなりバカ売れ、そしてそれも納得でした。この後、Angel Songというこれまた大名曲を生むまで、ほとんどご無沙汰になって、途中から本音を出してきたところがどうも歯がゆい、思い入れはないけど昔からのファンです。。
返信する
Unknown (nakamura8cm)
2007-02-08 23:43:37
おお。k-hikoさんがコレで自信を失くしたというのはちょっと意外でした(笑)。
私はもちろんこの曲で存在を知ったのですが、結局バンド時代はいまひとつピンとこなくて、Tommy feburuary6でようやく「おっ」と思った程度の理解度です。k-hikoさんがそこまでおっしゃるなら「Angel Song」は聴かねばなるまい。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事