もういいよ、と言われそうだが枚数多い8㎝組ものの世界。
モーニング娘。がファンクラブ向けに作った10枚組。ソフトケース入り。
当時のメンバー10名(中澤裕子、安倍なつみ、飯田圭織、矢口真里、保田圭、後藤真希、石川梨華、吉澤ひとみ、加護亜依、辻希美)それぞれのソロ曲をつんくが書き下ろし。アレンジは米光亮6曲、野村義男4曲。前回につづき、内容についてはパス。
並べてみた。
十人十色、のピクチャー盤。それぞれ1曲+メッセージの2トラック入り。
定価不明、中古で105円。
まだまだあるよ、8㎝組ものの世界。
以前紹介した「ニュー・トロルス・シングル・ボックス」 (2007)は、12枚組。
持ってないのも紹介。
「CUBIC - YMO CD Single BOX」はジャケがマキシサイズで中身が8㎝らしい。10枚組。
「米倉利紀 TOSHINORI YONEKURA SINGLE BOX 1992~1999」は20枚組で、なぜか1枚だけ12cm。8cmは19枚。パッケージが凝ってるな。
ザ・ビートルズのシングルボックスは22枚組。
カーペンターズは33枚組。
マドンナ・シングル・ボックスも8㎝。なんと40枚組!おそらく8㎝CDでは最大のボックスセットだろう。
いずれも日本盤。
目の前に現れたら買ってしまうのだろうか…
他にもこんなセットもの8㎝あるよ情報、募集中!
モーニング娘。がファンクラブ向けに作った10枚組。ソフトケース入り。
当時のメンバー10名(中澤裕子、安倍なつみ、飯田圭織、矢口真里、保田圭、後藤真希、石川梨華、吉澤ひとみ、加護亜依、辻希美)それぞれのソロ曲をつんくが書き下ろし。アレンジは米光亮6曲、野村義男4曲。前回につづき、内容についてはパス。
並べてみた。
十人十色、のピクチャー盤。それぞれ1曲+メッセージの2トラック入り。
定価不明、中古で105円。
まだまだあるよ、8㎝組ものの世界。
以前紹介した「ニュー・トロルス・シングル・ボックス」 (2007)は、12枚組。
持ってないのも紹介。
「CUBIC - YMO CD Single BOX」はジャケがマキシサイズで中身が8㎝らしい。10枚組。
「米倉利紀 TOSHINORI YONEKURA SINGLE BOX 1992~1999」は20枚組で、なぜか1枚だけ12cm。8cmは19枚。パッケージが凝ってるな。
ザ・ビートルズのシングルボックスは22枚組。
カーペンターズは33枚組。
マドンナ・シングル・ボックスも8㎝。なんと40枚組!おそらく8㎝CDでは最大のボックスセットだろう。
いずれも日本盤。
目の前に現れたら買ってしまうのだろうか…
他にもこんなセットもの8㎝あるよ情報、募集中!
モー娘。ですらセットの存在を知らなかったです…
目の前に現れたら…買ってるかもしれないです(笑)
組ものシリーズ、すごく楽しかったです。
8cmにはとんと疎い私ですが、やー、ここまでいくと8cmを短冊なんて言わないでっちゅー事ですよね。
これ全部揃えたら大変な事になりそう。
個人的にニュー・トロルスとマドンナが欲しいな♡
(べべ、別にオネダリしているワケではないですw)
失礼しましたw
モー娘。はFC限定ですからね。
私もハードオフで見るまでは存在を知りませんでした。
まだまだ知らないのがあるのでは、と期待してます。
祥さん
楽しんでもらえてヨカッタ!
やはり王道は短冊ですが、こういうのも嫌いじゃない。
Amazonでマドンナのは¥ 118,449~で売ってますよ~
なぜこれを覚えていたかというと、当時最寄りのTSUTAYAでずっと売れ残っていたのを思い出したんです。しかしチェキッ娘の名前がなかなか思い出せず…ここ数日モヤモヤしてたんです。
チェキッ娘は短命に終わったアイドルグループだったため、シングル6枚しか出しませんでした。解散後に発売された、全シングルをまとめたBOXです。このグループ私はよく知りません…。熊切あさ美さんだけ知ってます。崖っぷちの。ラブリン(愛之助さん)と熱愛の。
さて、このBOXですが、nakamuraさんが記事で挙げられたようなシングルBOXとは違い、全然パッケージ凝ってなくて、スペシャル感がありません。短冊8cmを透明プラスチックケース(スリーブだったかな?)の中にまとめて入れただけって感じ。中のジャケはどうなってるのかと思い画像検索して見てみましたけど、オリジナル盤とは違います。でも、チェキッ娘ロゴとメンバー写真が並べてあるだけで、やっつけ感が…。ジャケ裏にそれぞれのオリジナル盤のジャケあり。
発売時期を考えると、2000年3月15日発売にしてALL8cmCDの(しかも短冊型のケースを使った)BOXというのも珍しい、というか時代遅れな気が…。2000年3月といったらもう業界的にはほとんどシングル=12cmに切り替わってた頃だし…。
しかもラストシングル「ありがとう」のオリジナル盤はディスク自体8cmでしたが、ケースは12cmでした。それをわざわざ短冊型にしちゃうっていう。12cm→短冊型っていう時代を逆行するような再発売でした。8cm→12cmマキシ化ということは考えなかったのかな…。
2000年に8cm再発売といえば、ソニー→デフスターにレーベルを移すにあたり、平井堅が1st~6thシングルを、the brilliant greenが3rd~6thシングルを、オリジナル盤が8cmなんですけど8cmのまま再発売してました。BOXではなくばら売りなんですけど。2000年10月1日発売。これは一度だけ店頭で見ました。品番とレーベルのロゴマークだけ変わったって感じ。これは蛇足でしたね。失礼しました。
はっぱ隊の「YATTA!」です(はっぱ隊は「笑う犬の冒険」から出たユニットで、ナンチャン、ネプチューン、ビビるの6人でした)。なんだマキシじゃないか、と思われたかもしれませんが、のちに出た同名のDVDシングルが8cmだったんです。残念ながら短冊型ではなく通常のトールケース仕様でしたが(VHSシングルも同時発売)。CDは12cmなのにDVDはなぜか8cm…理由は不明。
12cm CD:2001年4月18日発売、PCCA-01536
8cm DVD:2001年6月6日発売、PCBC-90001
VHS:2001年6月6日発売、PCVC-11114
これは当時、店頭で見て驚きました。パッケージ裏はディスクが透けて見えるようになっていて、確かに8cmでした。
これは珍しいのではないでしょうか?確かに8cm DVDは、食玩につくDVDで採用されてるのを見かけたことがありますが、ミュージックビデオのDVDで8cmというのは極めて稀なのでは?私も趣味でCDやDVDを探しに行きますが、8cm DVDを見たのは、後にも先にもこの「YATTA!」だけでした。私もすっかり忘れておりました。
いつか「YATTA!」をブログで是非取り上げて頂きたいです!(既にご存じだったらごめんなさい)「-8cmCDシングルの世界-」とあるので、ブログの趣旨にそぐわないとは思いますが…。
私は「笑う犬」好きだったんですけど、うちに置いてあるDVDを見たらふと思い出したんです。私自身「YATTA!」自体は持ってないんですけどね。
今インディーズで8cm CDリリースが流行ってるようですけど、是非8cm CD+8cm DVDで出してほしいものです。あのJ-FRIENDSみたいな短冊型に入れて。
ブログはいつも楽しく拝見しておりました。コメントしたのは例のJ-FRIENDSの件が最初かと思いますが、実は3年くらい前からよく読ませてもらってました。きっかけはオザケンだったかなと思います。達郎さんのクリスマス・イブとか結婚おめでとうシリーズとか色々ありましたね。他にもいっぱい。最近はSHAZNAの「パス!」に笑いました。
nakamuraさんのブログは面白くて勉強になるので、よく読んでました。私が唯一継続して読んでるブログでもあります。10周年ということで、おめでとうございます。恥ずかしがり屋でめんどくさがりで、そもそもそんなに音楽よく知らないので、今までコメントしてこなかったんですけど、情報提供だけでも少しでも力になれるならいいかなあと思い、解禁してみました。忘れた頃にまたコメントするかもしれませんが、よろしくお願いします。これからも頑張ってください!応援してます!長文失礼いたしました。
激熱コメント、ありがとうございますっ!
チェキッ娘「コンプリート・シングルBOX」ですね。
情報ありがとうございます。
短冊箱詰め6枚組。王道ですよ、ある意味。
>しかもラストシングル「ありがとう」のオリジナル盤はディスク自体8cmでしたが、ケースは12cmでした。それをわざわざ短冊型にしちゃう
これは萌えポイント!
ご指摘のとおり、これを2000年にやるってのは確信犯決定です。
ブリリアントグリーンと平井堅は注意して見てみます。
うちにあるのはすべてソニー盤でした。
2000年だと再発盤はレアっぽいですね。
ところで、うちの棚で7枚組を発見しました(またもや忘れてました)。
この記事が組もの最終回のつもりでしたが、近いうちに紹介します。
流行ってたのは知ってる程度の認識でした。
8cmDVDか・・・確かに見ないですね。
気になったのでうちのDVDプレイヤーを見てみたら、ちゃんと8㎝ディスク対応の溝がありました。
これでインディースバンドが8㎝DVDを出しても安心です(笑)
おお、3年前から!ありがとうございます。
これからも8㎝にまつわる情報、トリビア、その他なんでもお待ちしてます!
今後ともよろしく~
http://nakasecond.livedoor.biz/archives/51686074.html
あとマッチもマキシですが「マッチ箱」というアイドル時代のアナログシングCDにしたのを出してます。