マニアグルーヴ@中野おーぷんそーす
2024年4月14日
いっさ/臼山田洋オーケストラ/ディスク百合おん/totsumal/nakamura8cm
短冊CDディスクガイドの原稿〆切が3月15日だった。80本書き終わった勢いで短冊を棚に戻す間もなく選曲して持っていったような記憶。
百合おんさん主催のDJイベントに呼んでもらった。
30分/40分の2ステージ。
前半
「X-ファイルのテーマ」マーク・スノー
で不穏に始めてみた。
「Ka・Chi・Kan」アンナ・バナナ
「月影・SOINE・CLUB」かわいさとみ
ディスクガイド掲載のナカグロ(・)2つ入りタイトル2曲を続けて。
「MEGA SAX MACHINE(Instrumental)」藤井尚之
作曲・編曲:藤井尚之・土屋昌巳
これ百合おんさんが反応してくれて嬉しかった。
「GET ON」GWINKO
音数少なめファンク。
「恋人じゃない」PALMS
斉藤誠と近藤名奈。
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」SHIHO
これもナカグロ2つ入りナンバー。
「Because I Love You」池田政典
c/wのハウスヴァージョンをかけた。
「HOT BOY」黒沢律子
律子のベストシングルはコレだと思う。
「RASAIYA」フクシクミコ
ケイトブッシュ歌謡。
「ハートがまっぷたつ」OCHA♾️ME
笠木忍カヴァー。
「THE CHARM OF ENGLISH MUFFIN イングリッシュマフィンのおまじない」チョコレート・ファッション
前半の〆は金剛地武志作の名曲!
短冊CDディスクガイドでレビューしたのが12曲中7曲。
DJは主催の百合おんさんの他、いっささん(若手8cmDJ!)とtotsumalさん(アニメサントラ中心のとてつもないマニアックな選曲)と臼山田洋オーケストラ(スカートのLIVEでDJを見たことありいい曲たくさん)。
後半はなんとトリ。
「闘志天翔〜覇王・佐竹雅昭のテーマ」伊福部昭
c/wの怪獣の雄叫び入りヴァージョンから始めた。
「massaroca」沼澤尚 with アガルタ
短いインスト。
「夜汽車の女」五木ひろし
ソウルひろし。
「せめて今夜だけは」有井和幸
名作ムード歌謡。
「Sentimental Boat to Heaven」八代亜紀
鴨宮諒作曲のカリプソ。
「ファイヤー・ダンス」内海みゆき
ラテン!アッパー!
「CHOCOLATE CARNIVAL」丹下桜&氷上恭子
今回唯一のアニソン。
「極楽鳥」Ba-na
これアガるんですわ。
「頬に紅い恋」NADJA
VELVET RAINもいいんだけどどうしてもこっちをかけてしまう。
「世紀末RAP族」永田真代
気に入ってくれた紅生ゆーきさんがその場でポチっていて嬉しかった。
「What's your name?XXX」LUV 2 SHY
c/wのリミックスのほうを。
「ANNIVERSARY」少女隊
シティな少女隊。
「プライベートSold out」杏里
勝手に夜野さんクラシックと思ってる。
「日曜日はだめよ」杉本彩
彩姐さんのNJS。
「日曜日はダメよ」三浦理恵子
小西康陽の名作。日曜日なもので。
「ヒー・ラヴズ・ミー」水谷ケイwith バンナ・バンナ
気づけばやっぱりいつものように女性Voばかりに。
「愛しているならDON'T KISS ME」SHOES
哀愁のオケヒ!
「Good bye」ANGELS
ポール・マッカートニーがメリー・ホプキンに書いた曲の日本語カヴァー。
「MELODY」平山みき
ラストは異形のサザンオールスターズ カヴァー。
ここで本編終了。
BtoBで百合おんさんセレクトのブランニューモンキーズ「WILD CHILD」につなげて私が最後にかけたのは「ム・リ」岩下京子(上原さくら)。
ブギーバック感が共通したよい繋ぎだったと思う。臼山田さんがジャケを確認しにきてくれたのも嬉しかった。
トータル32曲かけて、うち短冊CDディスクガイドでレビューしたのは14曲。
9ヶ月前のイベントを思い出しながら書いた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます