妹の運転で都内へ。
高速で事故が多発。
黒い普通車が横転しているのを見る。
横になり立っている。
おおお
そのあと、対向車線は何キロも混み合っていた。通行止めになったよう。
おそろし。
高速を抜けて一般道路でも、車の後ろのガラスがくだけているのを見かけた。
その前も、高速で事故の片付けをしているのを見かけた。
五十日(ごとおび)だった。
いつもなら2時間弱で着くところを3時間かかった。
採血検尿してランチにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/3c80411284082e21fb6ba650cd750b82.jpg?1714563075)
肺のレントゲンを撮り、少し余裕ができて呼吸器内科へ。
私の予約は午後1時30分。
早めに受け付けたつもりが、私の前に10人くらいの人がいる。
頭のMRIは異常が見られなかったと聞く。
最近は痰が透明になってきて、咳も少なくなってきている。
次回、痰を2個持っていくことになったが、
取れないかもしれませんと先生に言った。
抗菌剤、オーグメンチン、サワシリン、ビオフェルミン継続。
一般的に3カ月飲むようだからあと、2カ月。
結局、午後2時40分頃にリウマチ科に。
リウマチ科は3番目だったけど、
先生がゆっくり診察をしているようで、
思っているより待った。
新しい薬、プラケニル服用のため、網膜に副作用が出るため、眼科受診したが問題なかった。
それで明日からプラケニル服用。
右手の親指の下に湿疹が出ていて、
私は
ヘルペスって、こういうとこにも出ますか?
と聞いたら
金属アレルギーじゃないの?
と言われた。
確かに時計(Apple Watch)を右手にしていると痒くなってくるので、左手にすると左手が痒くなってくる。
肺が悪いので酸素の量が測れるのでいいとおもったが。
それから、オレンシアの点滴をやってから薬をもらい帰路に。
病院も混み合っていた。
連休になるせいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/6bbad1f61d17e2f0d38c2ba8f728ee6a.jpg?1714563036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/6b2ff9c7b2145cf4da09625b82125b7b.jpg?1714563036)
ALB 3.0L
LDL-C 178H
WBC 6.2〇
RBC 3.67L
Hb 10.2L
Ht 31.3L
ESR 116H
CRP 4.73H
RF >500H
MMP-3 323.1H
朝の薬、リウマチ科の薬
プラケニル
ケアラム
アザルフィジン
アルファロール
セルベックス
セレコックス
夜の薬、リウマチ科
ケアラム
アザルフィジン
クレストール
セルベックス
セルコックス
朝昼夜服用、呼吸器内科の薬
オーグメンチン
サワシリン
ビオフェルミン
他
オレンシア点滴
プラリア