コロナワクチン、予防接種の予約が今日から始まった。
去年の12月の体調は最悪だったけれど、今は戻りつつある。

今日は、リウマチ科の検査の日。
今日はアクテムラ点滴の日。

感染者が出て、しばらくリハビリの施設は閉鎖して、消毒とか、全職員の検査などをして、
1月29日から、また再開した。
私は2/1と今日も行くことにした。
体調もイマイチだけど、
広いので中を歩くだけでもリハビリになる。
首や腰がまだ痛むので、以前の1/3くらいのリハビリの量だ。
約2週間の休業で、
歩いていた人が車椅子になっていたり、
手の拘縮がひどくなっていたりと、
具合が悪くなっている人も多い。
席も間隔を置いて並び替えられて、
職員は眼鏡と不織布のマスク。
布のマスクをしていると不織布のマスクを渡される。
今日は持って行った新しい不織布のマスクをしようとしたら、
2、3歩、歩いただけで、ヒモが切れた。
えええええ!
そういうことは、よくあるらしい…不良品!!
席と席の間の距離が広げられ、
話すスペースも無くなり、
手芸や陶芸などの趣味も無くなった。
コロナ予防がかなりしっかりしてきている。
なんともなあ…
病院通いが忙しい。
今日は病院2軒をはしごだ。
朝、赤城神社に寄ってからリハビリへ。
最近は、自分で積極的にマシンをしたり、階段を上ったり下りたり、歩いたりと
普段はまったりしているのでその分、頑張ることにした。
スマホのLineを教えてという人もいて、雑談程度にやっていて楽しい。
今日の日の出は5時30分。
今、通院しているリウマチ科は整形外科なので間質性肺炎の有る私は
県立循環器、呼吸器病センターを紹介された。
午前11時の予約を取ってもらった。11時までに入ってくださいというメモももらった。
お薬手帳と保険証も持参。
初めて訪れたが、意外に空いている。
受付でアンケートを書いたりして手続きをしてから、
診察室の方へ移動。肺のレントゲンを撮りに行き、
少し待って呼ばれた。
酸素を測り、「院内のコンビニまで歩いてきてください」
といわれ、すぐ近くのコンビニまで往復し、酸素濃度を測った。
それほど変化は無いようだ。
T先生がパソコンばかり見ているのが気になるが…
それから、
「今までのレントゲンやCTを見たいのですが、もらってきてください」
と言われた。
心の中で、(あああ、また面倒なことがふえた)と思ったが仕方ない。
だいたい、私は肺炎で亡くなりそうだし、最後はこの先生のお世話になるのだろうか…
と、思ったら、
先生への不安が湧いてきた。
先生の顔を私は見なかった気がする。
横顔か後ろから…パソコンばかり見ているから。
帰りに受付で「採血していってください」
と、言われた。トイレに行ってから採血室へ。
採血室で「検尿もあります」、と言われ、呆然とする。
今、出したばかりです、と言ったけど…
採血は14本もあり横になり2回刺されてとれた。
検尿の方はまだ無理そうで、昼食にコンビニでお握りを買い、水分をとってなんとか取れた。
「検尿有りますって、早く言ってよ~~」
無理難題が次から次と押し寄せてくる。
とりあえずは病院に電話して、レントゲンCTのコピーを貰おうと思った。
宿題が多いのは苦手だ。。。
次回10/15、肺機能検査とCTを撮り診察。
目薬が無くなったしまい、眼科に午後出掛けた。


今日は入院中の母のことでケアマネや、病院の看護師、理学療法士、等が集まり、
これからのことを話し合うので参加した。