ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

朗読会

2016年09月03日 | 文芸
午前10時から市内の公民館で朗読会が行われた。8人参加。
開始は10時だったが、電車が遅れているので15分遅らせた。
8人がそれぞれに、一言をまじえて和やかに進んだ。
思ったより時間がかかっていたようだ。
10分休憩をいれて2部になり、
自分の好きな詩の朗読が始まった。
自分の好きな詩というのは、その人の方向性やら、人柄を感じることができて、
思った以上に良かった。
私は自作は「さくらの木ともぐら」
好きな詩は「かもしか(小池昌代)」を読んだ。

前回、講演会をしてくださったAさんが飛び入りで、
今年四月に亡くなられた中村泰三の『荒野』『二枚のハンカチーフ』の詩を朗読された。
中村泰三は大正十五年生まれで小児科の医師、詩人で
38度線を越えて引き揚げてきた体験を詩っている。
それとAさんご自身の子どもの頃いつも
死と背中合わせにいたという戦争のお話をされた。

終了は12時頃になり、
事務報告をすると12時20分ころになってしまった。
それでも充実した素敵な時間を共有できたと思っている。

ということで、朗読会レポートを書くことになった。
とりあえず何でもやってみようと思う。
新しい発見が有るかもしれない。
Iさんはわざわざ都内から来てくれた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩の朗読会のお知らせ

2016年09月02日 | 文芸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夜の電話

2016年09月02日 | まったり
昨日の夜、驚くようなことがあった。
スマホの履歴に見知らぬものが入っていて、
明日の朗読会のお知らせかもしれないと、
電話をいれてみた。

○○ですけど、お電話を頂いたようで…

…ななごさん?

え?
それは古いネットの友達のKoさんだった。
声を聴いたのは初めてで
突然の電話に驚いてしまった。

行き来もなくなり、Koさんのサイトも無いので行方不明になっていた。
でも最近、知り合いのしりとりに来ていて名前を見つけた。
お元気なんだな~~と、ホッとしていた。

確か、Koさんの真似をして私も「しりとり575」をホームページに入れたのだと記憶している。
5年くらい続いただろうか…
懐かしいわあ~~

声が聞けてとても嬉しかった。
昨日はとても不思議な一日だった。

文学館ではバッタリ友達に会ったし、夜は電話をもらった。
運のいい一日だったと思う。
私のホームページも今年10年目になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治 秩父路を行く展

2016年09月01日 | 美術館他




さいたま文学館の宮沢賢治の展覧会に行ってきた。
9月4日までなので、あわてて出かけた。
電車を降りて、歩いてさいたま文学館へ。
天気がいいので陽射しが強い。

会場で、偶然 Iちゃんに会い驚いた。
なんという偶然。
それで文学館のカフェでお茶をして、
久しぶりに取り留めもない話をした。
カフェは冷房が効き過ぎて寒いくらいだったので、
早めに外に出て、木陰で話をした。
結構、気持ちがよい。午後3時頃の電車は空いていて、ノンビリ座れた。
前の席のお爺さん?は私たちの話を聞いているようにも思えたが…
私たちの話を聞いたお爺さんはきっと、得をしたと思う。
取り留めもなく、そんな気がした。


オレンジ色のスニーカー、かわいい♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする