ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

賢治の歌碑

2017年06月06日 | 文芸
熊谷市八木橋デパート前の歌碑。


「熊谷の連生坊がたてし碑の旅はるばると泪あふれぬ 宮沢賢治」





「武蔵の国熊谷宿に、蠍座の淡々ひかりぬ九月の二日 宮沢賢治」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句教室

2017年06月06日 | 文芸
今日は俳句教室。



友達に本を返すので、昼食を摂りながら、読んでいた。
眠くなるので控えめにしコーヒーも飲んだ。

k先生は時間通り現れる。
なんだか、今日の先生は、かなり手際が良くて、キレキレだった。
97歳。

「みどり子の一歩ひかりへ雪柳」◎→私(みどり子の一歩光含む雪柳×)

「ユキヤナギどこかの国の戦あり」〇→ユキヤナギを変更すべし

上が秀逸だった。

終わってからお茶会にも久しぶりに参加した。
どの顔も10年以上前から知っている顔だ。
私が一番若いと言われていい気分になっている。
この中では、ということだ。

お茶会でも、今日の先生は、スッキリしていたという意見が出た。
だから教室も早く終わった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン

2017年06月05日 | 植物

サボテンの花が咲いてた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふき採り

2017年06月04日 | お出かけ
午前10時頃、親戚の家にフキ採りに向かう。
妹の車で、母と姪と私。
従兄のR君も待ち合わせた。
親戚のHさんの家だ。
Hさんは遠い親戚で、
私の祖母の実家の孫?

いいお天気だ。
フキ採りには時期が遅いのか
今年は雑草が茂っていた。
来たのが少し遅かったようだ。
それでもR君に会えたりHさんにも会えて、
とても貴重な時間を過ごしていると思う。

私もよく切れるカマでサクッと切った。
切り口からいい匂いがする。
去年、指を切ったR君の指もすっかり良くなっていた。
薬のせいで髪は白くなったけど、
元気な顔を見ることが出来て嬉しい。

歳を取れば誰だって背中に厳しい現実を抱え、
だから、思いやりや笑顔や、そういったものがとても貴重に思える。
そう、私も歳を取ったのだ。
風が強く、帽子を飛ばされた。
初夏の陽射しに照らされて柿若葉が光っていた。

お昼にはまた、Hさんが、美味しいお寿司を用意してくれて、
みんなで食べた。
テレビではNHKのど自慢が流れていた。
カラオケの話になって
R君は付き合い程度に、と言い、
それまで黙っていたHさんは、急に饒舌になって、
自慢するわけではないが…
と、昔から歌っていたらしい。
歌声喫茶に通っていたとか、スナックで歌っていたようだ。
今は歌を忘れたカナリア、と言っていたが満更でもなさそうだ。
去年と同じ窓からはカーテンを揺らす風が吹いている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする