葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

相性

2007-02-27 23:38:14 | 業務日誌

植物のある暮らしが理想だけど、上手に育てられない。
どうして枯れるのか分からない。

という悩みを持つなら、妖怪「草木枯らし」のお仲間です。こんにちは。

育てる知識、技術云々は最低限のレベルを守っている。
なのになぜか枯れる。

なら、それはもう相性です。

人と人に超えられない相性があるように、人と植物にも
「好きなのに合わない」というものが存在します。

犬は人につく、猫は家につく

という言葉がありますよね。
植物も、「家につく」のほうに分類できます。
育てる知識、技術は向上しても、家の環境を植物にあわせて変えるのは
至難の業です。

環境を変えられないなら、そこは泣く泣くあきらめましょう?

今生で結ばれるべき運命になかったのです。
つれないかもしれませんが、その子とは
生まれ変わって、来世で思いを添い遂げるような気分で
他に相性のいい子を探しましょう!

失恋になく乙女を励ますようだ・・・。

世の中に男は星の数ほどいる!
世の中に植物は星の数ほどいる!
必ず添い遂げられる植物が、この先現れる!
君にぴったりの男が現れるさ!

みたいな・・・。

実は、私はパキラが大好きなのですが、過去2回枯らしました。

3回目は、葉が落ちた瞬間に「救済なら今のうちだ!」
と、実家の母に託しました。

植木鉢に鉛筆を突き立てたような姿の植物(なんだかわからない)を
託された母もいい迷惑でしょう。

が、パキラは見事、復活しました。
見違えるほど立派になりました。店で2980円くらいで売ってそうな程に。
・・・私より、母との方が相性がよかったようで・・・。

そうかい。そんなら、そこで生き延び幸せを掴むがいいさ。
おいらは、潔く身をひくぜ。あばよ。(鼻声)

と、愛しいパキラとの別離を胸に、別の木を購入。育成。大成功!
これが私の園芸生活を変えたと言ってもいい。
愛に盲目になっていたのに、他の子の愛で目が覚めた!って感じです。

相性を悟って、身を引くのも
とことん愛を貫いて、結ばれない運命を変えるのも(ミラクル!)

人間関係にも似て面白いでしょ?

植物との暮らしは、絶えず、交流することで続いていくのです。
ずっと。


クロトン

2007-02-27 23:10:20 | 100均観葉図鑑「か」

クロトンの基本情報

陽光 強い(直射OK)
暗所 弱い
温度 寒さに非常に弱い
潅水 ふつう(土が乾いたらたっぷりと)
別名 クロトンノキ



  

様々な形・色の「クロトン」が入荷します。

色は緑、黄色、赤、茶を基本に、様々なまだら。
形は、大きな葉、小さい葉、そして写真のように細い葉。

これら別々の特徴の鉢を、一同に並べてみると
全部違う名前の植物のようにも見えます。
(実際並べたことはないですが。記憶の棚に並べてみました)

そんな様々な姿を持つクロトンですが、結構人気者です。

人気者ですが、枯れやすい!!

私のもっとも苦手とする子です。苦手選手権、上位組です。
(まず大体において木ものが苦手なんです私・・・)

売れるには売れますが、運悪く売れ残ると必ず枯れます。
どんなに手を尽くしても枯れるので、これはもう相性としか
言いようが無いような・・・(自己弁護)

土から抜くと、いきなり根っこがありません。
根っこがない子は、植物の性質に関わらず乾燥に弱い
ように見受けられるので、乾燥には気を使います。
かと言って土を常に湿らせておくと、木の幹の部分が
湿っぽく腐ってきます。

どーしろってんだ!!

と頭を抱えたくなる、問題児です。

クロトン大好きなお客様がご来店する時期を狙って
運よく入荷してくるがいい、クロトンよ!

と祈ることくらいしか、今の私にはできませぬ。

求む、クロトン救済者!!


□ □ 


写真の子は、まだうちの店に居ます。
クリスマスポットなので、12月くらいから居る計算になります。

凄いじゃないか!やればできる!!

と改めて自画自賛。
何をしたかって、水やりを頑張っただけなんですが。
いやあ、クロトンが入荷すると神経使います。

特にこの子は、容姿がいまいちだったらしく
(幹の部分がなく、細い葉っぱのみが伸び放題)
他の同種は売れていくのに、いつまでもいつまでも売り場に居座り
毎朝毎朝、私の心臓を鷲掴みにしてきた子です。

本当に、枯れやすい。
売り場の乾燥状態が良くないのか、と思い
一度、自宅で育ててみようかという野望はあるのですが
(本当に枯れやすい種なのか、単に売り場の環境に合わないのか)

枯れる理由を知る為に育てる

というのも非常に心が痛むので、毎度入荷しても手が出ず

心から欲しいと思って買ってくれる人のところへ
求められていくのがこの子の幸せってものじゃないか。

と好々爺のような気分でなすがままになっている子です。
何の解決にもなってませんな・・・。
(個人的に好みじゃないので、七咲ファミリーになれません)

町を歩いていて、庭木になっているのを見かけるのですが
あれは良く似た別人なんでしょう、ね?
寒さに弱い、という事なので、日本じゃ庭木にすると枯れそうだ。
高温地帯の植物です。
冬にご用心。

さあ。

他の容姿の子が入荷したらまた、写真を撮って
アップしてみようかと思います。
本当に色々な容姿で、名札がなかったら見分けがつきません。

いや、それをいうと
あまり興味のない子たちだって、名札がなかったら
名前すら分からないんですが・・・。

いやもう、毎日が修行です。




その後、珍しいクロトンの入荷を待ち続け、やっとできた記事がコチラ!


100円観葉鉢

2007-02-25 23:39:46 | 業務日誌

うちのような100円ショップに入荷する観葉植物は
大体、園芸屋さんに出回る一歩手前の成長段階です。

育成の手間暇の期間が短いので、このお値段なのです。

まだ赤ちゃん~幼児の状態だと思ってください。
根っこが十分に成長してない子もいますし
(下地がないだけ、あなたの家の環境に慣らすのに最適です)
葉っぱのみで、成木の姿を想像できない子もいます。
(これはこれで、どんな子になるのかという楽しみもあり)

切花のバラ1本よりも安い…

という特性を生かして

「習うより慣れろ!!」

を実践してください。

数をこなすことが園芸初心者への第一歩。
枯れても枯れても、めげることなく、へこむことなく
次々と育てていくうちに、枯れる事象への耐性がつき
(ダメジャン!!)
愛情やら感性やらを育みながら
植物と一緒に成長していく自分を発見できます。

このブログでも、頑張ってダメダメ奮闘記さながら
植物各々にスポットをあてていきますよ~。


ワイヤープランツ

2007-02-24 20:47:15 | 100均観葉図鑑「わ」

ワイヤープランツの基本情報

陽光 強い(直射OK)
暗所 弱い
温度 寒さに非常に強い
潅水 ふつう(土が乾いたらたっぷりと)
別名 ワイアープランツ




  

人気の高い、売れっ子です!

ワイヤーのように細い枝、まんまるの可愛い葉っぱが愛らしい。
こんもりと茂ってくると、見ごたえのある姿になります。

人気があってよく売れていくので、お店では手がかかりません。

手がかからないあまり、端の方にいて目立たないと
気づかないうちに枯れてしまってたりします。

しかし!!

かなり丈夫なので、枯れた状態からでも難なく復活!

根が生きていて、成長期であればぐんぐん復活します。
にょきにょきと枝が伸びてきて、葉っぱがつくと
とてつもない感動に襲われます。
(個人的に。私が)

というわけで、入荷してもあまりお店にいないので
語るべき事がありませんですな。

欲しい方は、入荷連絡可能ですよぅ。
(勿論、入荷は運です。半年以上でも待てる方に限りますよぅ)



  

七咲がワイヤープランツを初めて見たのは、ここ最近。
勿論、うちの売り場に入荷したのがきっかけです。

(というか、売り場に配属されるまで園芸屋さんやら植物園やら
真面目に見た事がなかったので
メジャーな植物でも、結構、知らなかった過去の七咲でございます)

それが、運命の一目ぼれ!

で、迷わず購入してお部屋で育て始めました。
あまりに可愛いので、自分が妖怪「草木枯らし」である事も
すっかり念頭から抜けてました。

しかし、そんなド素人に育てられてるとは思えないほどの
成長っぷり!
あまりにも勢いよく成長するので、鉢からあっという間にあふれ
根っこも枝も伸び放題!

私の元でこんなに育ってくれる植物に初めてお目にかかったよ!

という感動のメモリー。

半年後、3回目の植え替えで見事に枯れました。

それまで「挿し木挿し芽の土」というのを使ってましたが
「ベランダ・お部屋用の土」というのを発見して
迷わずそれに乗り換えたのが敗因ではないかと・・・。
(めっちゃ土の乾燥激しくてコンクリみたいになるんだ)

いや、その土が悪いというわけではなく
単にうちの子がその土と相性が悪かったのだろうと、推測。
(何故なら、同時期にその土に植えた子でも、まだ生きてるのがいる)
(コンクリ状態なのに、すごいよ君・・・)

そんな風に枯らしてしまった七咲が言っても眉唾っぽいですが

本当に繁殖力というか、成長意欲というか、復活力というか、異常なほど旺盛です。
(褒めてます)

100均のちんまい鉢に、ちまっ、と植わっているだけの今のこの写真の状態でも
あっという間に、趣味の園芸系の雑誌の表紙を飾れるほどに成長します。

増やすのも容易です。
枯らすのも容易です。
(いやん。それは言わないお約束よ)


プミラ

2007-02-24 20:24:46 | 100均観葉図鑑「は」

プミラの基本情報

陽光 強い(直射OK)
暗所 強い
温度 寒さにそこそこ強い
潅水 普通(土が乾いたらたっぷりと)
別名 フィカス・プミラ オオイタビ



  

園芸店や、街角、ガーデニングなどでよく見かける植物です。

小さな丸っこい葉っぱに、白い縁取りがとってもキュート。
蔓性なので、吊るしたバスケットにいれて垂れさせてみたり
トレリスなどに這わせてみたり、とアレンジも多彩なのが面白いですね。

わりと普通に売れていく子ではあるのですが。

普通の売れゆき程度じゃ、追いつかない!!

と絶叫したくなるくらい、勢いよく枯れていきます。
葉っぱが、ぱりぱりかさかさになったらもう、絶望的。

というか、元からくしゅくしゅした葉っぱなので
枯れゆくサインに気づかない事が多い・・・。

乾燥に弱いです。

お店の中は、恐ろしいほどの乾燥っぷり。
水やり最重要、霧吹き必須。(葉っぱも湿らせる)

そんな、店員泣かせの手間がかかる子ですが
それさえ気をつけていれば、あとはとても頑丈です。

外でも平気、日当たり悪くても平気、冬にも強い、という
かなり条件の良い3点を兼ね備えているので
ぜひ、売れっ子になって欲しいものです。

売り場ほど乾燥している部屋はそうそうないと思われます
ので、どうか、この乾燥地帯から連れ出してあげてください。

お肌の天敵、乾燥!が共通の敵ですよ。
共闘して、仲間意識を高めましょう。



  

…なんて、悲痛な(?)叫びを綴っていますが

通常の入荷状態だと、ここまで悲惨な事にはなりません。

問題は、イベント時です。

イベントに入荷する観葉植物をイベントポットと言います。
(個人的に。私が)

今までだと、ハロウィン、クリスマス、バレンタイン、などの社会イベントに合わせて
大量入荷するのが、イベントポット。
定番植物が売り場に残っていようが、定番植物を店で発注した直後だろうが
問答無用で、本部のイベント手配と共に入荷します。

植物自体は何の変哲も無く、定番植物と同じ。
ただ、プラスチックの鉢にイベントロゴシールが貼ってある、というだけの代物ですが。

このイベントポットは、1種が大量入荷するため(最低10鉢はくる)

もう追いつかない!

どころの騒ぎじゃなかったりします。(通常は多くても5鉢。ちゃんと面倒を見られる基本数)

ケース内にこの子が混じっていると泣きそうですが
今は時期的に、ひなまつりポットが入荷!果たして!

今回は入っていませんでした!!よーし、オッケーイ!!

と。
店員目線では、お世話することにやや手間がかかる種類の子ですが
個人的には、くしゅくしゅの可愛い葉っぱは、愛嬌があって大好きです。

しかし、その容姿が命取りになることもありまして。

植物は大抵、いきなり枯れたりはしません。
その前に何らかのサインがあってしかるべきなのですが

この子は、大抵の葉っぱの出す、『枯れちゃうよサイン』の初期段階のうちの一つ、
葉が縮れるというのが普通の状態なので

わかりにくい!!(やつあたり)

水をやりすぎても枯れるし、やらなすぎても枯れる、赤ちゃん状態はとにかく枯れるので
店内ではがっつり目を光らせておくにこしたことはありません。
世話が焼けるわねえ、というのもまた店員冥利につきるというもの。

…とはいえ、一対一なら、上手に付き合えそうなので、1鉢欲しいのですが
旦那様から、「これ以上植物育成禁止!!」 と厳命が下っているので
ぐっと我慢の状態です。

春を過ぎたら、旦那様の目の届かないベランダで(ひっそり隠して)
育ててみようかな? という野望があります。






後日談。その後、何度もプミラを購入するチャンスはあったものの逃しに逃し、
そのうち自分でも手に負えないほど観葉が増え、今やプミラが入り込む余地はないといえる。
い、いつか!という野望も燻りつつある。


植物の水やり(日課編)

2007-02-21 22:45:11 | 業務日誌

水やりの基本。土の状態を見るべし。

乾いていたら、水をあげる。
湿っていたら、水をあげない。

あげる時は、鉢底から流れ出すくらい、たっぷりとあげる。

まずは、この基本をマスターしましょう。


  □


これが基本です。簡単でしょ?

と言われても、これが出来ないから枯れるのですよねえ。
よく分かります。うむ。

では、要所を元「草木枯らし」から、提言しましょう。

 

まず
水やりを日課にしてしまう「草木枯らし」さんは、改めましょう。

日課にするべき事は

水やりではなく、観察です。

毎日、「ぼ~」っと歯磨きをしている数分間でいい。
植物の状態を観てあげましょう。
何をどう見ればいいか分からない人でも、毎日毎日観ているうちに
変化がわかってきますからご心配なく。
(観る基本は、また後ほど語るとして)

まず土が乾いているかどうかを観る。

これが最重要課題です。

実は、水やりを日課にしていると、
乾いているのに、「朝あげたから良いわ~」とか
湿っているのに、「今日はあげてないからあげなくちゃ~」とか
植物が水を欲している、欲していないに関わらず
定期的に補給するだけの、作業義務になってしまいますよね。

乾きすぎると、土が硬くなり、根が傷みます。枯れますし。
湿り続けると、湿っぽさに浸された根が腐ってきます。

植物も生き物なので、環境や気温、季節や成長具合によって
食べ盛りだったり、休憩中だったりするんです。

それが、分かるようになってくると、楽しくてたまりません。
愛情が生まれると、毎日のお世話も苦になりませんから
もう大丈夫。
購入時の、手間がかからない時期に愛を育みましょう!

 

そして
お水をあげる時は、鉢底から流れ出すくらいたっぷりと。

こうする事で、鉢の中の古い空気を押し出し、新鮮な空気を
水と一緒に送り込むことができます。

一気に鉢の全体を湿潤にしてしまうのです。
そして、あとはじっくり乾燥。
しっかり土を乾かしてから、また一気に湿潤。

こうやって、程よく、乾燥と湿潤のメリハリをつけてあげる事で
次第に強い子に育ちます。

 

お水のやり方一つで
しゃきっとしたり、しんなりしたり、からからになったり、
毎日見ていると、いつしか分かってくるから不思議です。

あせらずに、まずはお水をあげるという単純な行為で
植物と交流をしてみてください ネ。


テイカカズラ

2007-02-20 23:29:55 | 100均観葉図鑑「た」

テイカカズラの基本情報

陽光 強い(直射OK)
暗所 弱い
温度 寒さに強い
潅水 普通(土が乾いたらたっぷりと)
別名 ゴシキカズラ?ハツユキカズラ?



  

野山などでも見かける、ツル性の植物。
葉の緑は薄い色と濃い色のまだらになっていて、とても綺麗です。

初めて入荷したときは、うちの新人の売れっ子になるだろう!
と期待していたのですが、残念ながら、
不人気ワースト3に食い込んできそうな勢いです。

おかしいなあ?私の見る目はなっていないのか??
(というか、なってると思っていたのか?)

図鑑で見ると、しっかりとツルが延びて、みっしり葉が茂っている姿が
非常に素晴らしい。生け花とかの趣。
いや生け花には通じてないので雰囲気だけで語っていますが。

春の終わりごろには薄い黄色の花をつけるそうです。
その匂いは甘く、形は可憐です。

葉も花も楽しめる観葉植物は珍しいので、ぜひともオススメしたい!!

いや、売れ残っているから必死で賛辞を並べているわけでは・・・
決して・・・。

と動揺してしまうほどに、売れません。(泣)

和風のお部屋に、和のアイテムと合わせて侘寂の一角を設け
日本の情緒を楽しみませんか?

(この言葉で売れるならいくらでも賛辞を並べてみせる。いくらでも)



  

さてこのテイカカズラ、見た目は何の変化もないのに、ある日いきなり

枯れてたのか!!

と気づく有様。

というのも、緑の葉っぱは緑のままで枯れているから、手で触れると、
はらはらと落ちます。

これは、枯れているのか?

と疑心暗鬼になるほど、見た目では分からず
しばらくそのまま売り場においておくと(わりと復活する子もいる為)
振動やら接触やらで、葉っぱが落ちまくって

丸裸になります。

枯れたんだな・・・。すまん。
と思ってもまだ未練があるので、しばらくそのまま置いていたりします。

すいません。一応、お客様の目に触れないようなギリギリの場所に置いて
復活するかどうかの賭けに出てしまうのには訳があります。

ウチの倉庫は暗く寒いので、植物の保管には適しません。

売り場は、営業時間の11時間ほどは暖房と照明があるので、
少なくともまだ、植物向きの環境だろう。と売り場で復活祈願をしております。

よくよその100均にいくと、これは売りものじゃないだろう!!と憤然とする事もありますが
当店では観葉の売り上げに全ての情熱を注ぐ店員が(ここに)いますので
放置ではなく、育成だと受け止めていただけるとありがたいです。
(非売品の札がついてるのはそういう理由でもありますので)

売り場でそういうみすぼらしい子がいたら

自力で頑張ってるんだな

と見てみぬふりしてやってください。 

じゃなかった、励ましてやってください。


コンシンネ

2007-02-20 22:12:39 | 100均観葉図鑑「か」


コンシンネの基本情報

陽光 強い(直射OK)
暗所 よわい
温度 寒さに非常に弱い
潅水 普通(土が乾いたらたっぷりと)
別名 ドラセナ・コンキンネ ベニフクリンセンネンボク




  

ご覧の通り、繊細な葉っぱは赤と緑のストライプ。
それが上品にふんわりと弧を描いて、見た目はとても華やか。

なのですが~、…わりと居残り組みです。
それでも丈夫な子なので、長居している間に、いつの間にか売れています。 

冬は苦手らしく、葉っぱが1本、2本、と枯れていきます。
入荷時期にもよりますが、かなり茂った状態で入ってくるので
1~2本枯れたくらいじゃ、見た目も損ないません!
(それは・・・言っていいのか悪いのか・・・)

土から木が出ている場合と、葉っぱだけが出ている場合、
赤みが強い場合と、緑みが強い場合、などなど
入荷時期や、メーカーさんによって多少、姿は異なります。

大きく育てれば、かなり華やかな姿になります。
以前、百貨店で、私の等身大ほどのこの木をみました。
衝撃でした。

いやあ~こんなに大きい木だったのか!
っていうのもありますが、枝がいくつにも分かれていて
その先から葉っぱが花火のように次々と開いていて

なんてド派手なお姿におなりあそばすのか。

この一言に尽きます。
うちに入荷するのは、写真のあの姿ですから。

大きくしたい人には夢のある話ですが
小さい姿を気に入って買われた方はご注意。
小さいまま育てましょう。




  

開店当初、今とは別のメーカーさんから入荷していた時は
「レインボー」という名前で入荷していました。

その頃の上司に(もう転勤していったけど)

「コレ変わった植物やなあ。なんつーんや?(何という名前だ?)」

と聞かれたとき、張り切って、「レインボーです!!」と答えていました。

当時の私の知識は乏しく、園芸の本など見たこともなく
メーカーさんのネームプレートのみが頼りでした。信じきってました。
そういう名前だと疑いもしなかったのです。(力説)

あの時の、上司の顔は忘れられません。

「なんじゃそら!?」 

えー?だってそう書いてますもん
(↑いくら仲良かったとはいえ、このふてぶてしさはいかがなものだろう?)

ああ統括帰ってきて!そしてもう一度、同じ質問をして!!
今ならちゃんと答えられます!

「ドラセナ・コンシンネという植物の、カラーはレインボーですね」

人事移動課の皆様。
私の汚名返上のため(だけ)に、統括の出戻りをぜひとも検討していただきたい・・・。




ドラセナ一族の記事は他にもご用意しております!

サンデリアーナ・・・2007年5月

ユッカ・・・2007年8月

ミリオンバンブー・・・2007年10月

コンパクタ・・・2007年12月

キングバンブー・・・2007年8月


植物の居場所

2007-02-14 21:07:57 | 業務日誌

買ってきたばかりの植物の初めのお世話は
居場所を決めてあげる事です。

どこにおくか?

妖怪「草木枯らし」の皆様には二つの手段を伝授です。


①「この場所に植物を置きたい」と思って植物を買うなら

 その場所に適した植物を買ってください。


②「植物を育てたい」と思って購入するのなら

 その植物に適した場所に置いてください。


この2点を基本にするだけで、枯れる率がぐんと下がります。


□ □ □


☆お部屋

今は冬なので、暖かい場所が望ましいです。(10度くらいあれば大概安全)

どうしても寒い部屋に置きたい人は、寒さに強い種を探しましょう。

観葉植物は基本的に室内観賞用なので暑さ寒さに弱いのですが
年間、外でも平気、という子も結構いるもんです。

 

☆お部屋の中

冬は日の当たる場所がいいのですが、かと言って窓際は危険です。
窓ガラスは防寒の役目を全く果たしません。
日が当たって暖かそうでも、その実、ひんや~りしてます。
(特に日が落ちた夕方から夜は論外論外!)

日当たりが悪いのが心配な人は、耐陰性の強い子を選びましょう。

(日光が好きな子でも、ある程度の暗さに強いのが耐陰性)
(葉が茂って、下や奥の葉に日が当たらない状況でも強いです)

暖房機の近くも論外です。
エアコンの風に当たったり、熱で乾燥したりして
脱水症状を起こし、弱ってきます。

フローリングで直置きも結構冷えるかな、と思ったら
古い足拭きマットやらを敷いてあげても良いかも。

 

しかし今年は暖冬なので、例年に比べるとそれほど苦も無く
春になりそうですねえ。

(一昨年の冬は辛かった・・・)


□ □ □

 

私が耐えているんだから、植物も耐えられる!というのは酷です。
(昔そう思ってました)

お店で生き生きしている子は、文字通り「温室育ち」なので
守ってあげるような気持ちで接してみてくださいねv


素人の過ち(水編)

2007-02-14 20:27:27 | 業務日誌

妖怪「草木枯らし」が犯してしまう過ち。

まず水編。
(というか、お世話は大体、水やりで躓いて枯らしていくのですが)

大いなる過ち。

水を定期的にあげる。

該当者の皆様。これはイケマセン。あらためましょう。

たとえば、毎朝あげる。とか、朝晩あげる、とか
三日に一回あげる、とか、まあ個々様々に取り決めて
定期的にあげる努力をするものです。素人時分は。

何故なら水をやらないと枯れる。
しかし水をやるペースがわからない。
結果、忘れないよう定期的に(自分で取り決めて)日課にしてしまう。

水をあげているのに枯れるわあ~!!

とお嘆きのアナタ。お仲間ですね。ふふふ。

まず!水をあげないと枯れる、という概念を捨てましょう。