なんきんちの記録

なんきんちの日記

45分完走したけど・・・

2010-08-26 19:46:00 | なんきん
二日休んでしまいました。

今日は目的地ではなく
45分で家に帰れるように
同じ道を折り返さず
一周する方法を
とりました。

見事成功だけど
待てよ?
今日も1キロ10分以上
かかってる・・・。

4.1キロしか走れませんでした。

4.5キロ以上走れないと
完走できないぞ。

ほんとに走れるようになるのか?

がんばれなんきん。



今日初の特定検診でした。
なんと!尿に血液が・・・。
まだ結石があるのか。

結果は後日だそうです。

:今朝のお父さんの様子

2010-08-26 06:49:33 | なんきん
いびきは少なく
寝ているのかは
よくわかりませんが
とりあえず
2時間はシーパップを
つけて寝ていたようです。

私は10時からお父さんが帰ってきた
12時までと
監視をやめた4時30分から
6時27分までしか
寝てません・・・。

私が寝不足で
どうしよう。
今日はメタボ検診です。

やせられなかったので
メタボ決定もしくは
予備軍でしょう。



お父さんは起きて
眠れんかった。
寝るのもストレス。
と、ぼやき
この治療を激しく
嫌ってました。


まぁ、ある意味
贅沢な治療なのかしらね。

「シーパップ」療法

2010-08-26 03:33:34 | なんきん


お父さんの「シーパップ」療法が
始まりました。

本人曰く
地獄だそうです。

風量がいちばん弱い4に
初期設定してあるらしいのですが
無呼吸状態になると
風量があがるので
苦しくなるそうです。

監視を続けています。
って私が寝不足じゃん。
 
3時20分。
いよいよいやになってしまい
はずしてしまいました・・・。
治療にならんって。

口にシールを貼るだけに
しました。
そんなでいびきが
抑えられるのか?

私が監視してると言ったら
「シーパップ」を自ら
装着し始めました。

さてさて大丈夫でしょうか?

お父さんの検査結果 閉塞性SAS(サス)

2010-08-24 20:21:15 | なんきん
やはり・・・ってとこでしょうか。
お父さんは無呼吸症候群、重度でした。

1時間あたりの無呼吸の頻度の指数AHI
(Apnea Hypopnea Index)が30回以上が
重度ということらしいのですが
57回でした。

すごいいびきですし
夜中に絶対1回以上トイレに行く
いつも眠い
でほとんど症状も当てはまってます。

無呼吸=酸欠状態で
眠っていない状態に相当し
いつも寝不足のようです。

最近は糖尿病と診断されてから
気をつけたりしているので
体重はそんなに増えてはいないけど
肥満の域ではあります。

無呼吸症候群は決定なので
治療です。
お父さんはお金がかかるので
やめようといいます。

しかしあの近所中に響き渡るような
恐ろしいいびき。
寝てないせいで
事故などされては
たまったものではありません。

ヘッドギアつきの装置に
難色を示して
やめようとしきりにいうので
ヘッドギアなしのものはないか
先生にお聞きしたら
ありました。

これで治療してもらって
少しでも眠ってくれたら
いいなと思うけど
どうなんだろ?

今日は予約が入っていないところが
あったので、入院です。
装置をつけて鼻に送る風の量の
ちょうどいい量を調べるそうです。

家に持って帰って
ちゃんとつけられるでしょうか?

安心して休める環境づくりを
してあげないといけないようです。


10年、あのいびきを聞いてきた
私が思うに
あれはやっぱり寝ていないんだと
確信しました。
話しかけると返事するんです。


治療はやめないように
説得しなくては。
静かな夜を手に入れるために・・・。
(オーバーな・・・)


ちなみに無呼吸治療用装置のことを

「シーパップ」療法
(持続性陽圧呼吸療法)

というそうです。

装置のことを
「シーパップ」といいます。
覚えましょう。

無呼吸の治療のことを

「閉塞性睡眠時無呼吸症候群」
(Sleep Apnea Syndrome:SAS サス)
閉塞性SASというそうです。

覚えましょう。

二日さぼったので・・・

2010-08-23 19:56:29 | なんきん
今日のトレーニングは大失敗でした。



今日から45分のランニング。
目的地を国分寺に設定して
走りました。

国分寺に着いたら
とまってしまいました・・・。
走れない。

暗いし
ひまわりは小さくてまばら・・・。

二日休んだこともあり
もうやめて歩きました。


明日もちゃんとトレーニング
しなくちゃ。


今日2.2キロ22分でしたので
この速度でだと
一時間にちょうど6キロ
走れます。

って3時間完走できないやん。
ハーフマラソン。
どうするんだぁ~。

いちかの宿題 2日目

2010-08-22 23:34:54 | いちか
今日も朝からがんばりました。

今日もかたつむりの研究です。
昨日は折り紙や歌などを取り入れ
ページ増やしにいろいろと
策を練っていたのですが
ページが埋まらず。

苦肉の策で
「インターネットで
 しらべたこと」
を入れました。

ちょっとずるい気がしますが
ページを印刷して
ちょっとコメントを書くってことで
増やしました・・・。

いちかもいつ終わるか
わからない不安で

「足が痛い」「つかれた」の
連発でした。


お昼過ぎに
カタツムリが終わり
めがねを取りに行きがてら
フードコートで
ご飯を食べました。


4時ころからは
読書感想文。
「むねとんとん」という
本ですが
県の手のひら文庫には
その本がない・・・。

ネットで見てたら
全国読書感想文コンクール!

あわてて応募用紙を印刷して
本をもう一度読んでいたら
本の中に応募用紙が~。

いつも広告が入ってるから
それだと思ってた・・・。

いちかにどっちにするか
聞いたら
「お母さんが印刷したほうでいいよ。
 もう全部書いてあるし」

あぅあぅ。かわいいやつだ。
ありがとな。

結局よるの8時までかかって
読書感想文を書き上げました。

あのね、昔は8月31日までだったけど
現在は登校日に提出で
その日の前に一生懸命やってたら
ぜんぜん変わらないだろが!
昔と・・・。

安堵で名探偵コナンを9時から
観てしまいました。
寝るのが11時になってしまい
いけないねぇ。
明日は登校日だぞ。

ラジオ体操、起きれるだろうか?

いちかの宿題

2010-08-21 23:48:00 | いちか
しょうたろうが終わってからなので
夜の8時からはじめました。

おい始めるぞと
声をかけたら
くもんの宿題・・・。

そんなもん
私が見てなくても
やれるだろ!

私が見てないとできないのは
夏休みの宿題だて。
早くもってこい!

待ってる間に
読書をこつこつ
やっていたので
まだましなのかも
しれないけど
くもんもできただろうに。

なつのともの仕上げの
表紙の細工。
やり方が87ページに
書いてあるのに
勝手に始めて
間違いに気づき
直してるだけでも
時間がかかります。

「おかあさん書いて」と
じっと待ってる始末。
待ってなくて
あんたができること
次々やりなよ。

結局11時に
お父さんが帰ってきてしまい
ご飯を食べる用意がしてないので
自分でてんぷらをこさえてました。
悪いねぇ。お父さん。

それをさっと感知して
「優しいお父さん、いちかにも
 ちょうだい」
って何おだててごますっとるんや。
宿題どうするんや~。

お父さんに
しのちゃんのおみやげの
梅干をのせられてしまい
怒るいちか。
結局のってる部分は
食べずに放置。
しのちゃん、ごめんな。

「明日おばあさんがおいでって
 いってるけど、宿題やってないと
 行けないよ」
といってあり、
「おい、どうするんや」
と念押したら
「あきらめる」

は?
宿題やらないってことか?

さっさと寝てしまいました。
私は居眠りしたから
そんなに怒れないんですが・・・。

「お母さんが居眠りしてる間
 私は寝てないもん」
って宿題やってないだろが。
それは宿題やってた人の
せりふじゃ。


あ~疲れた。

今日はトレーニングに
行けません。、

しょうたろうの宿題

2010-08-21 23:09:12 | しょうたろう
いよいよこの日がやってきました。
関空のまとめの日・・・。

まずやる気がないので
困ります。
やり方がわからないので
できません。

毎年いっしょのことなんだけど
内容は違いますからね。

朝の10時から始めて
夕方の4時までかかりました。
超大作?

いえいえ
乗換えが多かったので
電車の種類が多のと
時計の見方で
止まってしまい
それが時間がかかった
原因です。

疲れてしまい
睡魔に勝てず
居眠りしてしまいました。

いちかの分も
一緒に見てあげられれば
いいのですが
しょうたろうのは
私が先頭きって
やらなければならず
無理です。

気の毒に、いちかは
後回しです。


とりあえず
月曜日に持っていく宿題は
用意できました。
あとはいちかの分です。

疲れました。

EXERMUSIC その後(2週目)

2010-08-20 22:44:10 | なんきん
昨日は休みまして
今日がんばりました。

毎日やらないと
だめかなぁ。

今日も坂道の練習を
かねて走りました。

家の回りぐるぐるより
遠くに行って帰ってきたほうが
やる気が出るかと思ったけど
やっぱり中盤はきついです。

家のそばで時間あわせです。
そこで距離が伸びるかなぁと
思ったけど
だめでした・・・。

歩くスピードより
走るスピードのほうが・・・。
もっと速くなくちゃ
だめでしょ・・・。


距離 TOTAL 2.7 km (1) ウォーキング 1.3km 0時間15分0秒 11分32秒/km 5.2km/時 EXERMUSIC ウォーキング
(2) ランニング 2.7km 0時間30分0秒 11分6秒/km 5.4km/時 EXERMUSIC ランニング