やっぱり本も好き

忘却率がUPしているのでメモとして

後から

2018年01月10日 18時54分38秒 | 
  帰ってきてから読みました
なるほど!と思うことばかり
カリブの海賊の船旅をしているとき まるで映画の中のひとになったみたいと思いましたが
このアトラクションが一番高額の費用がかかっているそうで
オープン時のランド建設費用1800億円の10分の1となる180億円がかけられているとか
興味深い事柄を帰ってきてから知っています。
 しろやぎさんの家にお土産を持っていったら 花火までいたなら疲れとれないでしょと
 言われました ほんとに疲れはまだとれない感じです。

東京で宿泊したホテルは江東区東陽という所にあります
長女の計画した旅ですが 長女がその場所を選んだわけは そこに
長女のお気に入りのパン工場があるからだそうです
モンシェールミホ東陽町工場 24時間営業だそうで
ホテルに荷物を置いてから 歩いて行って買いました
静かな住宅街をくねくね探していきました
種類はあまりなく 2斤のディニッシュパンが主のようです(1000円弱)
 そんなことも 今頃 ネットで見ています
 事前にいろいろ調べてというのはなんだか面倒くさいずぼら性分ですが
 いいのか悪いのか まっ後から調べるのも 案外楽しいのですが・・・。
東京土産は 銀座若菜のふりかけとつけもの 築地の味という蒲鉾
築地松露の玉子焼 キャラメルサンド はちみつしょうが豆。