13日は小正月の餅花作りで忙しかったと電話が来ました 仙台の友人から
今もまだやっている家があるのかと 少しびっくり
「みずきの木どうするの? 売ってるの?」
「売ってないよ 初詣を竹駒さんに行って その時山道通るから みずきの木を見つけておいて ひとけの少なくなった夕方に 山に入ってとってきて 13日まで水につけておくんだよ」 何とまめなこと・・・
大昔まだ小さい頃 年末のすす払いの竹 正月の松飾りの松 小正月のみずきの木 七夕飾りの竹とか まめな男(父親もだった)はせっせと山からとってきたものだけれど いまどきそんなことしている人はいないと思っていたら・・・いました
我が家の枯れそうなみずきの木眺めました
13日は餅花作り 14日は大晦日でどんと祭へ行き夜更かしし15日は元服式で成人の日だったそうで 餅花は20日まで飾るそうで 小正月って女正月ともいうっていうけれど 今は 毎日が女正月みたいなもんで?
小さなおひな様 小正月もしないので もう飾りました