やっぱり本も好き

忘却率がUPしているのでメモとして

名残りの花

2012年10月17日 16時39分45秒 | 
隣のひとがいないうちに、整理しようと、朝から庭の整理をしました、
別に隣のひとがいてもいいのですが、いないと思うと何だか気が楽、午後から雨が降ってきたけれど、予定は球根の植え付け迄だったので、雨にぬれながら、ナントカ終わらせました。
昨日天気が良かったので、家に帰ってからいろいろやりたかったのだけれど、ずっと孫もどきがいたので、自由がキキマセンデシタ。懐いてもらうのは嬉しいのだけれど、ウワーッと思う時もあるのです。
 セロシア・シャロン と言って、野鶏頭の園芸品種だそうです、
 鶏頭よりこちらの方が好きです。

初めて

2012年10月16日 17時19分19秒 | 
   

 天気が良かったので、小樽方面へ。
 かんぽの宿を目指したのだけれど、団体客で混んでいたので、
 純和風の宿『宏楽園』というところへ初めて行きました。
 又孫もどきの三人組と疑似家族風で。

 静かで、綺麗で、とても良い感じでした。
 帰りは又 みかん で 本日はみそらーめんを食べました。
 

今は雨

2012年10月14日 20時09分17秒 | Weblog
   

 午前中は風もなくとても良いお天気でした、昼食を食べてから、夫の運転で孫もどきとお母さんと赤ちゃんと百合が原公園に行きました、子ども用のイベントをやっていて、園内の花で色水作りをしたり、ハンモック風のブランコに乗ったり、楽しく遊びました、終わりにリリートレインに乗り、ひとまわりして帰ってきました。

夕食後、ゲームは329回 64勝 勝率19%
居眠りしながらでも、やらずにはいられない。

永遠のゼロ 百田尚樹 

2012年10月13日 19時47分32秒 | 
昨夜寝る前に少し読んで、読みやすいと引き込まれ、戦争モノ、特攻隊モノはチト・・・と敬遠しながらも、主人公の魅力にはまりました。
たかだか26歳でこんなに出来た人間になれるのか、人間って捨てたもんじゃないと、感動しました、鼻水すすり、涙をふいて、物語が佳境に入った時、ピンポンと孫もどきが、来たので、しばし休憩し、夕食を終えてから、やっと、読み終わりました。
物語の中であっても、立派な人に出会えて良かったと思いました。

嬉しいような?

2012年10月12日 22時48分25秒 | 
  

 ゲーム中毒で、昼寝もせずに、現在、312回 61勝 勝率19%。

 家で作ったというぶどういただきました、感動したからどうぞという本付きで。

 図書館から借りている本はだいたい読み終わりました、
 感動モノはあまり読みません、
 少し億劫ですが、明日は本読みタイムです。

靄?

2012年10月12日 07時12分31秒 | 自然
  

 毎日見る景色だけれど
 微妙に同じではない
 土手の向こうは
 靄って
 いました。

 昨日のゲーム 通算251回 44勝 勝率17%。

 ノーベル文学賞残念でした、脳が減らないように、まだまだなんですね。
 

雨らしい

2012年10月11日 09時43分01秒 | 自然
  

 ポツポツと雨が落ちてきている中歩きました、
 橋の工事はまだ終わりません。

 三時草、ハゼラン とも言うそうで、とても丈夫そう、
 切り花にしてみても、元気で、シャンとしています。

 ゲームは 通算204回 38勝 勝率18%
 ソリティアとか別のゲームにも行ってみたけれど、どれも難しい。

孔雀アスター

2012年10月10日 07時13分11秒 | 
ホームセンターで見かけて植えました
そこらへんにいっぱいあるとは 
違いの解らない夫の言い草
たしかに野菊の仲間だろうけれど
ちょっと違う

チガイの解らないひとは
自分でも認めていて
いつも飲んでいる 焼酎の違い コーヒーの違いさえ
よくわからないそう
グデングデンに酔っぱらっている時、焼酎と水を変えてみたら
解らず飲んでいたりして。