アンモニアを硝酸塩へ変える生物濾過はほぼ完璧に稼働してるメダカ水槽
残った硝酸塩を減らす脱窒は基本的に水換えしかないのですが、植物に吸わせることでなんとかならんかなっていう試み
地植えの葉ネギを掘り起こしてやってみたもののある程度成長した後、根腐れを起こして全滅する
最初から水耕栽培したネギならどうかと新規に発芽させたグループで再挑戦したが同じく根腐れして全滅
冬の玄関で直射日光も当たらないためライトだけで約一月ほど経過したが根腐れもせず、細いスプラウトのまま成長
伐採
最初から水耕栽培したネギならどうかと新規に発芽させたグループで再挑戦したが同じく根腐れして全滅
葉ネギは乾燥ぎみじゃ無いとダメっぽいので、ブロッコリースプラウトを試す
豆苗にしたかったが、この時は何故かどこも品切れだった
冬の玄関で直射日光も当たらないためライトだけで約一月ほど経過したが根腐れもせず、細いスプラウトのまま成長
伐採
一応飼育水をそのまま吸い上げてるようなもんなので炒め物に
時間がかかってるからか妙に辛かった
気温が高くなってくると成長も早くなると思うのでこれはなかなか使えるかも知れない
次回やるとすればロックウールはもったいないから100均スポンジ辺りで
葉ネギはハイドロボール槽で大量に育成中
葉ネギはハイドロボール槽で大量に育成中
水槽の水を液肥代わりに与えるが、これが面倒なのでよい循環方式を確立したいところです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます