ハワイ島二日目は、「星と溶岩のツアー」に参加。
これはねー、参加してよかったです。
とっても。
いろんな面で。
一番は、もちろん、キラウェア火山のすごさを実感できた点。
ガイドさんが
「今までガイドしてきて、こんな様子は見た事がない」と言うくらい
ものすごい噴火を見られたのです!
日中は、もくもくと煙を上げている火口。
数ヶ月前までは、そのあたりも展望台が有り
フツーにひとが歩いてたらしい。
それだけでもすごいのに
夜になると、その火が真っ赤に暗闇に姿を見せる。
火柱がたち、花火のように噴き出す溶岩は
感動です。
ってか、こんなところにワタシ、いて大丈夫なの?と少々怖い気分に。
博物館なども、解説が有ってはじめて理解出来たものもあるし
あれだけだだっぴろい場所で、特殊な、海綿状や、涙型の溶岩なども見つけられたり。
未開拓の分野を十分楽しめるのは、専門家がいてこそでしょう。
11時間ほどのツアーですが
3日間分くらいの知識と経験が積まれた気がします。
バスでなく12人乗りのバンだったので
ダンナは、車の運転の感覚も、後部座席から習得していました。
そして子供にもよかった。
4歳以上OKは、ここのツアーくらい。
ほかのツアーは、コースは同じみたいだけど、だいたい8歳以上となっている。
ムスメ、ついて行けるか?ほかの同行者に迷惑をかけるのでは?というのが
不安でしたが、メールでのその質問にも「大丈夫ですよ」と返信され、申し込み。
でもほんとに全然大丈夫!
というより、とっても子供に優しいツアーでした。
ガイドのミヤザキさんも、3歳のお子さんがいらっしゃるということで
望遠鏡を、子供の目の高さにしてくれたり
子供にも飽きないふうに話しかけてくれたり。
ムスメも「ようがん先生ー」と呼んで、なついていました。
パーカーランチは車窓から、
TEXドライブインで、噂のマラサダ(あげパン)食べて
ビッグアイランドキャンディでお土産を大量購入(以降お土産は気にしない~)
LAVA TUBEを歩いて、火山をみて、最後は満天の星空観察。
ほんと盛りだくさんで
とりえあずこれに参加すれば
ハワイ島は押さえたと言えるでしょうかね。
Big Island Crest
↑8月28日に参加してます。ミヤザキさん、ありがとうございました!
写真も(C)Big Island Crest
子連れにも、大人にもオススメ!
最後の星空は、アンドロメダ星雲や、木星の衛星も見えたよ。
天の川って実は、初めて見たかも。
流れ星もたくさん。
小学校の頃に習った、北極星の見つけ方
(カシオペアの頂点から3倍?)とか、いまごろ役立った。
ってか、忘れてて、教えてもらったんだけどね。
夏期ナーサリーでプラネタリウムに行ったムスメの方が
「白鳥座は?リュウ座は?」などと興味津々でした。
これはねー、参加してよかったです。
とっても。
いろんな面で。
一番は、もちろん、キラウェア火山のすごさを実感できた点。
ガイドさんが
「今までガイドしてきて、こんな様子は見た事がない」と言うくらい
ものすごい噴火を見られたのです!
日中は、もくもくと煙を上げている火口。
数ヶ月前までは、そのあたりも展望台が有り
フツーにひとが歩いてたらしい。

それだけでもすごいのに
夜になると、その火が真っ赤に暗闇に姿を見せる。
火柱がたち、花火のように噴き出す溶岩は
感動です。
ってか、こんなところにワタシ、いて大丈夫なの?と少々怖い気分に。
博物館なども、解説が有ってはじめて理解出来たものもあるし
あれだけだだっぴろい場所で、特殊な、海綿状や、涙型の溶岩なども見つけられたり。
未開拓の分野を十分楽しめるのは、専門家がいてこそでしょう。
11時間ほどのツアーですが
3日間分くらいの知識と経験が積まれた気がします。
バスでなく12人乗りのバンだったので
ダンナは、車の運転の感覚も、後部座席から習得していました。
そして子供にもよかった。
4歳以上OKは、ここのツアーくらい。
ほかのツアーは、コースは同じみたいだけど、だいたい8歳以上となっている。
ムスメ、ついて行けるか?ほかの同行者に迷惑をかけるのでは?というのが
不安でしたが、メールでのその質問にも「大丈夫ですよ」と返信され、申し込み。
でもほんとに全然大丈夫!
というより、とっても子供に優しいツアーでした。
ガイドのミヤザキさんも、3歳のお子さんがいらっしゃるということで
望遠鏡を、子供の目の高さにしてくれたり
子供にも飽きないふうに話しかけてくれたり。
ムスメも「ようがん先生ー」と呼んで、なついていました。
パーカーランチは車窓から、
TEXドライブインで、噂のマラサダ(あげパン)食べて
ビッグアイランドキャンディでお土産を大量購入(以降お土産は気にしない~)
LAVA TUBEを歩いて、火山をみて、最後は満天の星空観察。
ほんと盛りだくさんで
とりえあずこれに参加すれば
ハワイ島は押さえたと言えるでしょうかね。
Big Island Crest
↑8月28日に参加してます。ミヤザキさん、ありがとうございました!
写真も(C)Big Island Crest
子連れにも、大人にもオススメ!
最後の星空は、アンドロメダ星雲や、木星の衛星も見えたよ。
天の川って実は、初めて見たかも。
流れ星もたくさん。
小学校の頃に習った、北極星の見つけ方
(カシオペアの頂点から3倍?)とか、いまごろ役立った。
ってか、忘れてて、教えてもらったんだけどね。
夏期ナーサリーでプラネタリウムに行ったムスメの方が
「白鳥座は?リュウ座は?」などと興味津々でした。