
在来線ホームに移動しました。岡山の在来線を走る列車達を撮影していきます。こちらは四国の高知へ向かう特急南風です。JR四国の2000系気動車です。

5番線に高松からの快速マリンライナーが入線してきました。

宇野線を走る末期色(真っ黄色)の115系。

2000系は特急南風13号として出発していきました。





松山からの特急しおかぜはJR四国の8600系。




これらの普通列車たちも山陽本線ではまだまだ現役ですね。伯備線や宇野線、瀬戸大橋線、赤穂線など多くの路線に入っています。

伯備線の特急やくもが入線してきました。国鉄時代に導入され、現在は伯備線のこちらが唯一の生き残りである381系での運行です。

表示板が一旦回送になりました。この列車が折り返し、私が乗車するやくも19号になります。

快速マリンライナーも2階建ての1号車はJR四国の所有で、2~5号車はJR西日本所有とちょっと変わった編成です。

最後は智頭急行線経由で鳥取まで結んでいる特急スーパーいなばです。山陰線でもおなじみのキハ187系での運行です。これにて岡山から撤収。やくも19号で松江へ帰りました。

松江到着。

今回の神戸旅行、久しぶりに純粋な旅行となりましたが、非常にゆったりと廻ることが出来ました。神戸は良い街ですね。
飛行機ブログなのに今年は鉄道写真ばかりですが、お待たせしました(^-^; 週明けにようやく今年初のフライトで大阪に行ってきます! ある機体の撮影に行ってきます。その前に出雲空港で撮影していた写真があるのでそちらをアップしていきます。