夜勤明けの2月21日は久しぶりに晴れたので出雲空港へ。

久しぶりにランウェイ07エンドへ来てみました。仙台からのFDA703便の到着狙いでしたが、今回も15分早着ですでに駐機していました。

そして、折り返しFDA184便として静岡へ向かいます。

青の2号機ですね。私もよくお世話になる機体です。


出雲空港は秋から春頃までは太陽が滑走路に沿うように動くので午後はポイント選びに悩みますが、おそらく光線的にこのランウェイ07エンドが一番撮影しやすいと思います。望遠レンズ必須ですが…(^-^;

こんなショットが撮れるのもランウェイエンドならではですね。

轟音響かせ離陸滑走開始!

テイクオフ!

今度は名古屋からのFDA415便で紫のJA06FJが降りてきました。

強めのブレーキを掛けてしまい、ランウェイエンドまで来なかった(^-^;

続いての着陸機は東京からのJAL283便。ランウェイ07をリクエストして降りてきました。ランウェイ07への着陸機は民家の上すれすれを通過します!

737-800です。



爆音で通過! 伊丹空港の千里川土手や福岡空港のランウェイ34エンドのような迫力のショットが撮影出来ます!

綺麗にタッチダウン!

警察航空隊のヘリコプターも任務を終えて降りてきました。翌日が竹島の日ということで警戒を強めています。

JA06FJは折り返しFDA418便で名古屋へ帰ります。


誘導路のある空港ではこのようなショットもなかなか撮れないですね。滑走路とターニングパットのみの出雲ならではです。




テイクオフ!

福岡からのJAC3555便が空港南側から飛来しました。

こちらもランウェイ07をリクエスト。


退役の決まっているサーブ340Bです。唯一のサンアーク塗装のJA8900でした!


JALグループで一番小さいサーブでも迫力あります!

737-800は折り返し羽田行きJAL284便です。ランウェイ25への着陸機の関係でT2誘導路で待機。

その着陸機は大阪からのJAL2355便でした。

E170と737-800がバトンタッチ!

737は滑走路へ。

ランウェイ07へ向かってきます。



やっぱり羽田便の機体だと迫力ありますね。


離陸滑走開始!

テイクオフ!

サンアークのJA8900も折り返しJAC3554便として福岡へ戻ります。

こちらはシャッタースピード落としてプロペラの回転を優先。


サンアークは夕陽に映えますね(^^♪


元気よくテイクオフ! 機体の老朽化の影響か、出雲~福岡便は機材故障のため欠航という案内をよく見ますが、退役まで残り半年。何とか最後まで頑張ってもらいたいです…。

J-AIRのE170は折り返しJAL2356便として大阪へ向かいます。



出雲空港はこの時間が一番機体を美しく撮影できると思います。


テイクオフ!

静岡からの戻り便、FDA185便はエプロン西側の芝生エリアから。




出雲空港で一番機体に近づけるポイントの1つです。

スポットイン。管制塔バックで。

何の変哲もない写真ですが、手前のコンテナ、旧日本エアシステムと旧塗装のJALのコンテナです。出雲空港を彩った新旧虹色コラボですね(^^♪

最後は沈みゆく夕陽を撮影して終了。晴れ間が少ないですが、少ないチャンスを活かしていきたいですね。
翌日も朝から晴れ予報だったので、久しぶりに出雲空港始発便の撮影をしてきました!

久しぶりにランウェイ07エンドへ来てみました。仙台からのFDA703便の到着狙いでしたが、今回も15分早着ですでに駐機していました。

そして、折り返しFDA184便として静岡へ向かいます。

青の2号機ですね。私もよくお世話になる機体です。


出雲空港は秋から春頃までは太陽が滑走路に沿うように動くので午後はポイント選びに悩みますが、おそらく光線的にこのランウェイ07エンドが一番撮影しやすいと思います。望遠レンズ必須ですが…(^-^;

こんなショットが撮れるのもランウェイエンドならではですね。

轟音響かせ離陸滑走開始!

テイクオフ!

今度は名古屋からのFDA415便で紫のJA06FJが降りてきました。

強めのブレーキを掛けてしまい、ランウェイエンドまで来なかった(^-^;

続いての着陸機は東京からのJAL283便。ランウェイ07をリクエストして降りてきました。ランウェイ07への着陸機は民家の上すれすれを通過します!

737-800です。



爆音で通過! 伊丹空港の千里川土手や福岡空港のランウェイ34エンドのような迫力のショットが撮影出来ます!

綺麗にタッチダウン!

警察航空隊のヘリコプターも任務を終えて降りてきました。翌日が竹島の日ということで警戒を強めています。

JA06FJは折り返しFDA418便で名古屋へ帰ります。


誘導路のある空港ではこのようなショットもなかなか撮れないですね。滑走路とターニングパットのみの出雲ならではです。




テイクオフ!

福岡からのJAC3555便が空港南側から飛来しました。

こちらもランウェイ07をリクエスト。


退役の決まっているサーブ340Bです。唯一のサンアーク塗装のJA8900でした!


JALグループで一番小さいサーブでも迫力あります!

737-800は折り返し羽田行きJAL284便です。ランウェイ25への着陸機の関係でT2誘導路で待機。

その着陸機は大阪からのJAL2355便でした。

E170と737-800がバトンタッチ!

737は滑走路へ。

ランウェイ07へ向かってきます。



やっぱり羽田便の機体だと迫力ありますね。


離陸滑走開始!

テイクオフ!

サンアークのJA8900も折り返しJAC3554便として福岡へ戻ります。

こちらはシャッタースピード落としてプロペラの回転を優先。


サンアークは夕陽に映えますね(^^♪


元気よくテイクオフ! 機体の老朽化の影響か、出雲~福岡便は機材故障のため欠航という案内をよく見ますが、退役まで残り半年。何とか最後まで頑張ってもらいたいです…。

J-AIRのE170は折り返しJAL2356便として大阪へ向かいます。



出雲空港はこの時間が一番機体を美しく撮影できると思います。


テイクオフ!

静岡からの戻り便、FDA185便はエプロン西側の芝生エリアから。




出雲空港で一番機体に近づけるポイントの1つです。

スポットイン。管制塔バックで。

何の変哲もない写真ですが、手前のコンテナ、旧日本エアシステムと旧塗装のJALのコンテナです。出雲空港を彩った新旧虹色コラボですね(^^♪

最後は沈みゆく夕陽を撮影して終了。晴れ間が少ないですが、少ないチャンスを活かしていきたいですね。
翌日も朝から晴れ予報だったので、久しぶりに出雲空港始発便の撮影をしてきました!