福岡空港編、今回が最後です。

ラストは展望デッキへ。福岡空港はご存じの通り改修工事中ですが、展望デッキはワイヤーフェンス化した部分が一部開放されています。しかし、フェンス前に撮影に支障をきたす柵があります。なぜ開放している部分の柵を取らないのか謎です。

何とか望遠レンズでフェンスの映り込みは消えますが、かなり無理な体勢で撮影しなければなりません。天草エアラインのATRが出発。

先程、羽田便として着陸してきた737-700のJA17ANは今度は仙台へ向けて飛び立っていきました。

FDAのイエローのJA07FJが出発。

入れ替わりでホワイトのJA12FJがやってきました。

到着してきたシャークレット装備のスターフライヤー。全席に個人モニターが付いているのは国内線機材ではスターフライヤーのA320かJALのA350です。

エアプサンのA320も出発。先ほどランウェイ16エンドで到着を見ていた機体が折り返し出発していきます。

JTAの世界遺産ジェットが出発します。

FDAホワイトがやってきました。

JTAとFDA!

世界遺産ジェットは両側撮影出来ました!

JTA053便として那覇へ向かいました。

福岡空港はいつもカラフルですね(^^♪ 航空会社ごとの固定スポットではないので見れる風景も毎回違います。

FDAのワインレッドのJA14FJも折り返し小牧へ。ここでランウェイチェンジのコールがかかりました。ランウェイ34運用になります。

離陸1発目は10月末で運航が終了するバニラエアでした! 逢えるのは今回が最後かな…?

FDAワインレッド。青空に映えますね(^^♪



続々と飛び立っていきます!

目の前のスポットに駐機していたみんなのJAL2020ジェットが出発。

FDAホワイトも出発します。

2020ジェットの離陸時は雲が(^-^;

FDAはネイビーのJA13FJが小牧からやってきました!

ここから離陸ラッシュ!






大韓航空のソウル線は日韓関係の悪化の影響を受けて利用客が減少しているため、737-900にダウンサイジングしました。政治の影響ってイラっときます(-"-)


スーパードルフィン! ランウェイ34運用時の離陸は基本的に腹気味の撮影になるのですが、このメカメカしい感じが私は意外と好きです(^^♪

大韓航空のプサン線はエアバスA220での運航。

チャイナエアラインはスカイチーム塗装のA330でした! 何気に初めて撮ったかも?

ANAは737-500が徐々に数を減らしているのに対し、国際線から737-700が移ってきているので意外とどこの空港でも見かけるようになってきました。

FDAのネイビーは機体整備が必要になったらしく、折り返し便は欠航。オープンスポットへトーイングされてしまいました。遠征から帰って数日、Twitterでこのネイビーが伊丹空港で整備を受けているというツイートを何件も見かけました。話ではこの時の着陸時にバードストライクを起こしたのでは?ということ。真相は分かりません。

ANAトリプルをアップで! カッコイイですね(^^♪ こんな光景もあと数年で見られなくなるのでしょうか?

到着してきた787-9もアップで!

関東を制圧しているジェットスターに対し、関西を制圧しているPEACHはバニラエアを吸収し、いよいよ関東へ打って出ますね! エアアジア・ジャパンとスプリングジャパンも頑張ってほしいです!

スカイマークはタカガールジェットがやってきました。福岡ソフトバンクホークスのお膝元、福岡で一番撮っておきたい機体です。

先程のジェットスターがテイクオフ!

アシアナ航空もダウンサイジングして767-300での運航になっていました。この機体を見届けて撤収します。搭乗予定の羽田行きJAL318便の搭乗手続きへ。
次回はJALの最新鋭機、A350-900に初搭乗します!

ラストは展望デッキへ。福岡空港はご存じの通り改修工事中ですが、展望デッキはワイヤーフェンス化した部分が一部開放されています。しかし、フェンス前に撮影に支障をきたす柵があります。なぜ開放している部分の柵を取らないのか謎です。

何とか望遠レンズでフェンスの映り込みは消えますが、かなり無理な体勢で撮影しなければなりません。天草エアラインのATRが出発。

先程、羽田便として着陸してきた737-700のJA17ANは今度は仙台へ向けて飛び立っていきました。

FDAのイエローのJA07FJが出発。

入れ替わりでホワイトのJA12FJがやってきました。

到着してきたシャークレット装備のスターフライヤー。全席に個人モニターが付いているのは国内線機材ではスターフライヤーのA320かJALのA350です。

エアプサンのA320も出発。先ほどランウェイ16エンドで到着を見ていた機体が折り返し出発していきます。

JTAの世界遺産ジェットが出発します。

FDAホワイトがやってきました。

JTAとFDA!

世界遺産ジェットは両側撮影出来ました!

JTA053便として那覇へ向かいました。

福岡空港はいつもカラフルですね(^^♪ 航空会社ごとの固定スポットではないので見れる風景も毎回違います。

FDAのワインレッドのJA14FJも折り返し小牧へ。ここでランウェイチェンジのコールがかかりました。ランウェイ34運用になります。

離陸1発目は10月末で運航が終了するバニラエアでした! 逢えるのは今回が最後かな…?

FDAワインレッド。青空に映えますね(^^♪



続々と飛び立っていきます!

目の前のスポットに駐機していたみんなのJAL2020ジェットが出発。

FDAホワイトも出発します。

2020ジェットの離陸時は雲が(^-^;

FDAはネイビーのJA13FJが小牧からやってきました!

ここから離陸ラッシュ!






大韓航空のソウル線は日韓関係の悪化の影響を受けて利用客が減少しているため、737-900にダウンサイジングしました。政治の影響ってイラっときます(-"-)


スーパードルフィン! ランウェイ34運用時の離陸は基本的に腹気味の撮影になるのですが、このメカメカしい感じが私は意外と好きです(^^♪

大韓航空のプサン線はエアバスA220での運航。

チャイナエアラインはスカイチーム塗装のA330でした! 何気に初めて撮ったかも?

ANAは737-500が徐々に数を減らしているのに対し、国際線から737-700が移ってきているので意外とどこの空港でも見かけるようになってきました。

FDAのネイビーは機体整備が必要になったらしく、折り返し便は欠航。オープンスポットへトーイングされてしまいました。遠征から帰って数日、Twitterでこのネイビーが伊丹空港で整備を受けているというツイートを何件も見かけました。話ではこの時の着陸時にバードストライクを起こしたのでは?ということ。真相は分かりません。

ANAトリプルをアップで! カッコイイですね(^^♪ こんな光景もあと数年で見られなくなるのでしょうか?

到着してきた787-9もアップで!

関東を制圧しているジェットスターに対し、関西を制圧しているPEACHはバニラエアを吸収し、いよいよ関東へ打って出ますね! エアアジア・ジャパンとスプリングジャパンも頑張ってほしいです!

スカイマークはタカガールジェットがやってきました。福岡ソフトバンクホークスのお膝元、福岡で一番撮っておきたい機体です。

先程のジェットスターがテイクオフ!

アシアナ航空もダウンサイジングして767-300での運航になっていました。この機体を見届けて撤収します。搭乗予定の羽田行きJAL318便の搭乗手続きへ。
次回はJALの最新鋭機、A350-900に初搭乗します!