JALのA350にて羽田空港に到着しました。出雲行きのJAL287便出発まで1時間ちょっとあるので第1ターミナルの展望デッキで少しだけ撮影していきます。

羽田空港は雨が降っています。A350撮影の為、展望デッキは人が多いですが、何とか屋根の下のポイントを確保。

目の前の11番スポットに搭乗してきたA350-900のJA01XJが駐機しています!

その奥でシンガポール航空のA350-900が出発していきます。

後続でANAの787-8が出てきました。

ライバル機同士が並びます! 最近はどこの空港に行ってもB787とA350だらけになってきましたね。

絶滅危惧種の787ロゴ付きのJA817Aが降りてきました!

我が地元の出雲空港では大きいほうの737-800も羽田では完全に埋もれてしまうほど小さい存在です。

雨の日の撮影の醍醐味は逆噴射時の豪快な水しぶきですね(^^♪

騒音問題の関係で羽田空港のランディング時はアイドルリバースがほとんどなので水しぶきは意外と少ないです。

先程着陸してきた787ロゴ付きのJA817Aがタキシングしてきました! 羽田でもタイミングが合わないと撮影出来なそうなので、今回抑えることが出来て良かったです(^^♪

スカイマークは星空ジェット。今年9月に21周年になるので間もなく塗装終了ですね。

T1はJALの機体を一網打尽に出来ますね。ただ、今回のお目当てである「みんなのJAL2020ジェット2号機」の767-300は私と入れ替わりで福岡へフライトしていたので今回は出逢えず…。

JALトリプルも撮れるうちに撮っておかないと! 写真のJA8977は旧JASがレインボーセブンの初号機として導入した機体で、現在のJALトリプルの中で最古参の機体になります。

ワンワールド塗装の767-300、JA8980もまもなく退役してしまいそうなので撮れるうちに撮っておきたいです!

最後にANAトリプルの豪快なリバースを撮影して撤収します。滞在時間はわずか20分程ですが、10機以上も撮影出来てしまいました! 改めて過密な空港なんだなと実感しました(^-^;
次回は最終回。JAL287便で出雲へ帰ります。

羽田空港は雨が降っています。A350撮影の為、展望デッキは人が多いですが、何とか屋根の下のポイントを確保。

目の前の11番スポットに搭乗してきたA350-900のJA01XJが駐機しています!

その奥でシンガポール航空のA350-900が出発していきます。

後続でANAの787-8が出てきました。

ライバル機同士が並びます! 最近はどこの空港に行ってもB787とA350だらけになってきましたね。

絶滅危惧種の787ロゴ付きのJA817Aが降りてきました!

我が地元の出雲空港では大きいほうの737-800も羽田では完全に埋もれてしまうほど小さい存在です。

雨の日の撮影の醍醐味は逆噴射時の豪快な水しぶきですね(^^♪

騒音問題の関係で羽田空港のランディング時はアイドルリバースがほとんどなので水しぶきは意外と少ないです。

先程着陸してきた787ロゴ付きのJA817Aがタキシングしてきました! 羽田でもタイミングが合わないと撮影出来なそうなので、今回抑えることが出来て良かったです(^^♪

スカイマークは星空ジェット。今年9月に21周年になるので間もなく塗装終了ですね。

T1はJALの機体を一網打尽に出来ますね。ただ、今回のお目当てである「みんなのJAL2020ジェット2号機」の767-300は私と入れ替わりで福岡へフライトしていたので今回は出逢えず…。

JALトリプルも撮れるうちに撮っておかないと! 写真のJA8977は旧JASがレインボーセブンの初号機として導入した機体で、現在のJALトリプルの中で最古参の機体になります。

ワンワールド塗装の767-300、JA8980もまもなく退役してしまいそうなので撮れるうちに撮っておきたいです!

最後にANAトリプルの豪快なリバースを撮影して撤収します。滞在時間はわずか20分程ですが、10機以上も撮影出来てしまいました! 改めて過密な空港なんだなと実感しました(^-^;
次回は最終回。JAL287便で出雲へ帰ります。