台風19号が猛威を振るいましたね。私もかなり予定を壊されてしまいイライラしました。

そんな台風19号が日本に接近しつつあった9日はスッキリとした晴れだったので、久しぶりに米子空港へ行ってみました。

日韓関係の悪化の影響をもろに受けて9月末をもって米子線を運休したエアソウル。まだ看板は残っていました。

カウンターも残っています。運休なのでまだ再開する可能性は残っています。

ANAの米子~羽田線は55周年を迎えました。節目の年ですね!

2年ぶりの展望デッキへ。広くて開放感があるのですが…。

フェンスの大部分が改修作業の関係で外が全く見えなくなっていました…。

展望デッキの意味が無いじゃん…。

少し奥に行ったところのフェンスからは見ることが出来るので写真を撮ることは可能です。

米子空港の展望デッキからは天気が良ければ大山も見ることが出来ます! ランウェイ25運用なら大山と絡ませて撮影出来ますね。

滑走路の反対側には航空自衛隊美保基地所属だったYS-11が展示されています。

この日は平日。自衛隊機も訓練を行っています。早速、美保基地所属のT-400が訓練に出発していきました。

こちらは別の機体。

そして羽田行きANA1088便が出発。A321neoのJA136Aです。

フェイスウエストでプッシュバック。

ランウェイ07へ向かいます。

米子空港の展望デッキからA321neoは初めて撮りましたw

ランウェイ07よりテイクオフ!

海上保安庁のQ300も訓練中。ランウェイ25からアプローチしてきてゴーアラウンド。

そして、美保基地所属のC-2輸送機が訓練から帰ってきました。

遠いですが、大山と!

2機が旋回しながら帰投してきます。

小牧基地所属のC-130がテイクオフ! 旋回中のC-2と絡みました!

C-2がランウェイ07へ降りてきました。タッチアンドゴーではなくフルストップでのランディング。

C-2をきちんと撮影するのは昨年の那覇空港以来です。

ランウェイエンドまで転がってくれました!

おかげで大山と絡めて撮影! 美保基地の顔であるC-2と山陰地方を代表する大山のコラボ! なんとも米子空港らしいカットを撮影出来ました!

後続でもC-2がランディング。

C-1よりエンジン音は静かですが、大きさは一回り大きくなったので迫力あります!

海上保安庁のQ300がタッチアンドゴー。

この後、しばらく空港上空をうろうろしていましたw

C-2が再びランウェイ07よりテイクオフ! 迫力あります!
ここで一旦切ります。次回は夕暮れの米子空港撮影編です。

そんな台風19号が日本に接近しつつあった9日はスッキリとした晴れだったので、久しぶりに米子空港へ行ってみました。

日韓関係の悪化の影響をもろに受けて9月末をもって米子線を運休したエアソウル。まだ看板は残っていました。

カウンターも残っています。運休なのでまだ再開する可能性は残っています。

ANAの米子~羽田線は55周年を迎えました。節目の年ですね!

2年ぶりの展望デッキへ。広くて開放感があるのですが…。

フェンスの大部分が改修作業の関係で外が全く見えなくなっていました…。

展望デッキの意味が無いじゃん…。

少し奥に行ったところのフェンスからは見ることが出来るので写真を撮ることは可能です。

米子空港の展望デッキからは天気が良ければ大山も見ることが出来ます! ランウェイ25運用なら大山と絡ませて撮影出来ますね。

滑走路の反対側には航空自衛隊美保基地所属だったYS-11が展示されています。

この日は平日。自衛隊機も訓練を行っています。早速、美保基地所属のT-400が訓練に出発していきました。

こちらは別の機体。

そして羽田行きANA1088便が出発。A321neoのJA136Aです。

フェイスウエストでプッシュバック。

ランウェイ07へ向かいます。

米子空港の展望デッキからA321neoは初めて撮りましたw

ランウェイ07よりテイクオフ!

海上保安庁のQ300も訓練中。ランウェイ25からアプローチしてきてゴーアラウンド。

そして、美保基地所属のC-2輸送機が訓練から帰ってきました。

遠いですが、大山と!

2機が旋回しながら帰投してきます。

小牧基地所属のC-130がテイクオフ! 旋回中のC-2と絡みました!

C-2がランウェイ07へ降りてきました。タッチアンドゴーではなくフルストップでのランディング。

C-2をきちんと撮影するのは昨年の那覇空港以来です。

ランウェイエンドまで転がってくれました!

おかげで大山と絡めて撮影! 美保基地の顔であるC-2と山陰地方を代表する大山のコラボ! なんとも米子空港らしいカットを撮影出来ました!

後続でもC-2がランディング。

C-1よりエンジン音は静かですが、大きさは一回り大きくなったので迫力あります!

海上保安庁のQ300がタッチアンドゴー。

この後、しばらく空港上空をうろうろしていましたw

C-2が再びランウェイ07よりテイクオフ! 迫力あります!
ここで一旦切ります。次回は夕暮れの米子空港撮影編です。