NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

JAL2355便 エンブラエルE170(2019年11月26日:伊丹~出雲)

2019-12-23 14:51:17 | 飛行機搭乗記
2019年11月26日(火) JAL2355便 伊丹15:20~出雲16:20 伊丹SPOT:23A 出雲SPOT:2 機種:エンブラエルE170(JA227J) 座席:19A 飛行距離:148マイル 飛行時間:38分 飛行高度:20000ft 飛行速度:718km/h


伊丹空港での撮影を終え、JAL2355便で出雲へ帰ります。保安検査を受け、出発ロビーに入ったら羽田からみんなのJAL2020ジェットの2号機が到着していました。出発ロビーならではのアングルですね(^^♪


本日の搭乗口は23A。バスで搭乗機まで向かいます。遠くに見えているE170が本日の搭乗機であるJA227Jです。


23A搭乗口からはこの後、但馬行きJAC2323便が出発する予定となっていました。


優先搭乗でバスへ。


出雲と表示されています。後から一般の乗客も同じバスに乗るので正直優先搭乗だと思えないです(^-^;


ラグビージェットのJA225Jが駐機していました。なぜもっと早くに来ない(^-^;


搭乗機の前にやってきました。展望デッキからだと小さいE170も近くで見ると大きいです!


タラップを上がって搭乗します。


最後尾の19Aです。リクライニングは使用できませんが後方は空いていることが多いのでお気に入りです(^^♪


振り向くとギャレーがあります。CAさんが座るジャンプシートは座席の真後ろにあり立たないと見えません。


定刻通りにプッシュバック開始。


ランウェイ32Rへ向けてタキシング開始。




駐機中の機体の後ろを通っていきます。


ランウェイ32Rにランナップ。


離陸滑走開始!


あっという間にエアボーン。


すぐさまレフトターン。


伊丹空港の全景が見えました。


大きくライトターンして西へ進路を向けます。


ベルトサインが消灯し、機内サービス開始。今回もリンゴジュースのサービスがありました(^^♪


夕陽と雲海。飛行機旅って感じですね(^^♪


通路挟んで反対側の座席も誰も座っていなかったので反対側からも撮影。こちらは順光です。


機体前方は埋まっていますが、後方はガラ空きです。


搭乗率も半分行かないくらいでしょうか? まあ、平日の午後便ですし、こんなもんでしょう。これが休日の夕方の下りや朝の上りだと満席になっちゃいます(^-^;


徐々に高度を下げ、出雲空港へアプローチ開始。


雲を抜けると鳥取県境港市と島根県松江市の県境付近でした。眼下には松江市八束郡の大根島が見えます。


ほどなくして我が地元、島根県松江市上空です!


出雲空港が見えましたが、突如ライトターン。空港が見えました。ランウェイ07へ向かうようです。




ランウェイ07へのサークリングアプローチです! 平野の上空を低い高度で飛ぶので迫力あります。


ファイナルアプローチ。


無事に出雲空港にランディングしました!


ランウェイ25エンドで方向転換。


2番スポットに到着しました。


ログブックを受け取り、CAさんにお礼を言って降機します。


定刻で到着しました。まだ明るいので展望デッキで搭乗機をお見送りします。

次回は夕暮れの出雲空港撮影編です。

2019年11月26日:伊丹空港③(スカイパークでアップショット!)

2019-12-23 00:37:18 | 大阪国際空港
伊丹空港編、今回が最後です。


空港で昼食をとってからバスで伊丹スカイパークへ。公園の真ん中あたりにある橋の上で撮影します。意外と植物等の障害物が多い中、ここなら障害物が全くなく撮影できるのでお気に入りです(^^♪


ANAの767-300がプッシュバックしているところでした。ちなみに展望デッキで撮影していた東京2020の767はバス停に着いたときに目の前で離陸していったため、撮影出来ませんでした(^-^;


ANAウイングスのQ400がランウェイ32Rよりテイクオフ!


IBEXのCRJ700がランウェイ32Lへランディング。小型機は昼間の時間帯はランウェイ32Rを使用して離着陸を行っていますが、トラフィックの関係でこちらに振られることもあります。


このT字型リアジェット機もIBEXのみになってしまいましたね。大切にしていきたい風景です。


ANAのトリプルセブンも出発します。


先程の767はランウェイ32Lへ向かってきます。


出発する767と到着してきた767!


767-300ERのJA618Aでした。思いっきり機首アップで!


待機していたJA611Aがテイクオフ! 相変わらずここでの飛行機見学はド迫力です!


ANAのトリプルセブンがランウェイ32Lへやってきました。


ド迫力のテイクオフ! 今回は100-400mmレンズをメインで使ってアップショットに力を入れてみました!


爆音響かせ羽田へ!


E170などの小型機はアップや全体などいろいろ試してみました。


ANAの737-800がランディングしてきました。着陸機はここの位置では減速してしまっているため少し迫力に欠けます。


J-AIRのE170がランウェイ32Rよりテイクオフ!


直後にE190がランディングしてきました。


JALの767-300ERが羽田へ向かいます。




ド迫力!


再びANAの737-800がランディング。


着陸機はJALの777-200です。


古参のJA8985を機首アップで!


ANAのA321ceoが降りてきました。伊丹発着の函館や鹿児島線に投入されています。


この日、羽田空港から訪日していたサウジアラビア王室の方々が帰国される日でしたが、伊丹空港から羽田を離陸して西へ向かうサウジアラビア航空の777-300ERが見えました!


伊丹の写真に戻りますw


ANAの737-500が降りてきました!


JA306Kでした。機首アップで!


737-800が出発します。


離陸を機首アップで!


E190も!


ANAは767-300が多く発着しています。今度はJA610Aがやってきました。


767-300ERのJA618Aが出発します。




曇ってしまいましたが、迫力の離陸を見せてくれました!


スターアライアンスの777-200が降りてきました。


迫力あります!


Q400はアップで撮らないとIOJ塗装が小さくて見えないですね。






この737-800の離陸はお気に入りです(^^♪


JALトリプルのJA8985が出発します。


ランウェイ32Lへランナップ。


離陸滑走開始!




トリプルの離陸は一際迫力あります!


羽田からJALの787-8が帰ってきました。


展望デッキで撮影していたJA846Jでした!


JALの787でこのショットは新鮮です(^^♪


スポットへ。


時刻は14時過ぎ。この日は15:20発の便に搭乗する予定なのであまり時間がありません。IBEXの着陸を撮影してバスの時間を気にしながらスカイパークを出発します。


とりあえず歩きながら撮影。E190がテイクオフ!


時間的にもこれが最後。最後は737-500の出発です。


大阪タワーと!


ランウェイ32Rにランナップ。


離陸滑走開始!


紅葉を背景に離陸していきました! ANAの737-500は残り3機になり運航を続けています。今年度末での完全退役を前に全3機に退役記念ラッピングが施されています。ドルフィンが花束を持っており機首付近にステッカーが貼ってあるとのこと。2020年初頭は伊丹や福岡へ行ってコンプリートしたいです!

次回はJAL2355便で出雲へ帰ります!

2019年11月26日:伊丹空港②(鶴丸ドリームライナーと東京2020!)

2019-12-22 04:17:43 | 大阪国際空港
11月26日の伊丹空港編続きです。


引き続き展望デッキから撮影です。JALトリプルのJA8985が羽田からやってきました。私が初めて国内線ファーストクラスに搭乗したときに乗ったのはこのJA8985でした!


エンジン整備をしていた787-8のJA809Aは無事に整備が完了したようで出発できるようです。


ランウェイ32Lへ向けてタキシング。


J-AIRのE190がやってきたタイミングで晴れ間が差してきました。


JALの777-300、JA8945は那覇行きのJAL2081便です。


先程のANA787-8のJA809Aは一足先に那覇へ向けて飛んで行きました。


背後のマンション、常に飛行機見学が出来て最高ですね(^^♪


ANAの737-800は伊丹発着では九州路線を中心に運航されています。


もう1機やってきました。今度はウイングレットにANAロゴのあるJA88ANです。


JACのATR42-600、JA05JCはコウノトリ塗装機!


コウノトリ但馬空港へ向けて飛んで行きました。20分程度のフライトですね。


JALの777-300は沖縄へ。






朝の伊丹空港は7時半ごろから出発機が多くなり8時過ぎには到着機も増えてきます。


古参のJA8985が羽田へ向けてテイクオフ!


ANAロゴのJA88ANが出発していきました。思えば1年前の伊丹遠征で初めて撮影出来たANAロゴ機はこのJA88ANでした。


到着してきたのは羽田からのJAL106便です。新たに国内線に投入された国内線仕様の787-8です!


国内線仕様の初号機であるJA846Jです! まだ路線投入されて間もないのでピカピカです(^^♪


ANAも負けじと新型機! A321neoです! 伊丹発着では地方路線の他、羽田線にも投入されています。


ランウェイ32Rアプローチ機2連発! J-AIRのE170。


IBEXのCRJ700!


ANAの777-200は現在のANAトリプルの中で最古参のJA702Aがやってきました!


JALの737-800が新千歳へ向けてテイクオフ!


ATRのコウノトリ号が但馬から帰ってきました。


そしてランウェイ32Lにお目当てがやってきました!


みんなのJAL2020ジェットの2号機である767-300ERのJA601Jがやってきました!


登場以来追いかけていましたが、ようやく撮影出来ました!


B6特有の爆音響かせスポットイン。


最後は入れ替わりで羽田へ向かう787-8のJA846Jです。


機首アップ!


ランウェイ32Lよりテイクオフ!




主翼のしなりがカッコイイですね(^^♪ タイミングが合えば乗りたいです! これにて展望デッキからは撤収。伊丹スカイパークへ行ってみます!

次回は伊丹スカイパークでの飛行機撮影です!

2019年11月26日:伊丹空港①(展望デッキで朝活)

2019-12-21 06:13:33 | 大阪国際空港

伊丹空港よりおはようございます! ANA側のエプロンにはスターアライアンスカラーの777-200兄弟が駐機しています。


この日は午後のJAL2355便にて出雲へ帰ります。朝一の出発便が出ます。


ANAトリプルもプッシュバック。


J-AIRのE190がランウェイ32Rよりテイクオフ!


ANAトリプルはランウェイ32Lへ向かいます。




続々と出発していきます!


ANAウイングスのQ400は流し成功!


JALの767-300ERは伊丹始発の羽田行きです。










朝の離陸ラッシュです!


ANAの787-8がプッシュバック。


ランウェイ32Lよりテイクオフ! カッコイイ(^^♪


JAL、ANA共に朝一の羽田行きは2便出発します。


J-AIRのE190とE170は伊丹の顔ですね。


羽田からANA985便としてやってきたのは787-8。


到着するなりエンジンカバーを開けて整備を行っていました。やっぱりロールスロイスエンジンに不安があるのでしょうか? 出発準備中は常時エンジンの整備を行っていました。


JALの767-300ERが梅田の高層ビル群をバックに降りてきました!


羽田からのJAL101便です。


入れ替わりでJALトリプルが羽田へ向けて飛び立っていきました!


私が搭乗してきた777-300ERのJA780AがANA2176便として成田へ向かいます。


離陸滑走開始!


行ってらっしゃい! この後、おそらく長距離の国際線に投入されるので気を付けて帰ってね!


ANAの767-300は福岡行きです。大阪~福岡間は山陽新幹線が強い存在感を放っているのでゆったりと出来る機材を投入したり、運賃を安めに設定して対抗しなければいけませんね。


JALの737-800も福岡行き。


駐機するスタアラトリプルとプッシュバックされるスタアラトリプル。スタアラがこんなに近くで絡むこともそうないのではないのでしょうか?


出発するJALの787-8は成田行きのJAL3004便。伊丹空港でJALの787を撮影するのは初めてですw


スタアラトリプルがテイクオフ!


IBEXのCRJ700がランウェイ32Lより上がっていきました。


到着してきたANAトリプル。


JALの787-8がランウェイ32Lよりテイクオフ!


ANAウイングスのQ400は伊丹空港が拠点なだけあって多くの便が発着しています。


ランウェイ32Rに降りてきたQ400。久しぶりにいい感じの構図で撮影出来ました!


737-500も福島へ向けて離陸していきました!


出発するJALの767-300ERと到着してきたANAの737-800。


もう1機いたスタアラトリプルがテイクオフ!


Q400は流しで!


時折陽が差していましたが、伊丹空港は終日曇り予報が出ていました。とりあえず、この後の到着機で狙っている機体が2機来るので逆光の中、頑張りましたw

次回は今回の伊丹でのお目当てとなる機体がやってきます!

2019年11月25日:伊丹空港(伊丹で夜撮!)

2019-12-21 05:48:06 | 大阪国際空港
年明けまで10日となりました。ラストフライトの写真も溜まっているので、なるべく2記事ずつアップしていこうと思います。


ANA2179便にて伊丹空港に降り立ちました。夜の伊丹を撮影するために展望デッキへ。


目の前に駐機している東京2020塗装のトリプルセブンは塗装ハゲハゲだったJA745Aですが、綺麗になっていました! さすがに色んな所から叩かれ過ぎたのかな?


11番ゲートには私が成田から乗ってきた777-300ERのJA780Aが駐機しています。また乗りたいです(^^♪


出発するANAの737-800が重なります。


到着してきたANAの787-8。アンコリライトがチカっと!


夜撮の醍醐味と言えば、アンコリライトですね(^^♪ 787はアンコリライトがLED化されているのでこういったショットも撮影しやすいです!


JALの787-8がやってきました。


成田からのJAL3007便です。国際線仕様のJA827Jです。


ランウェイ32R着陸機は梅田の高層ビル群をバックに降りてきます。あえて後方の高層ビル群にピントを合わせてみましたw


ANAの737-800もアンコリピカッと!


夜のフライトに出発していきます。


梅田の高層ビル群と格納庫前に駐機するANAの737-500。手前にスターアライアンスのロゴを入れてみましたw


何だか寂しそうに駐機しています。2020年度末に退役してしまいますが、何とか2月に搭乗できる段取りを組めました!


オープンスポットにトーイングされるANAの767-300。先日福岡空港を離陸したANAの767-300のエンジンから火が出て緊急着陸するニュースが駆け巡りましたね。当該機はJA606Aとのこと。元fryパンダの機体ですね。早く原因を突き止めて元気に飛んでもらいたいです。




プッシュバックされる東京2020トリプル。


伊丹発の最終の東京行きです。


東京からスターアライアンスの777-200がやってきました!


A321もナイトステイですね。


737-500のスーパ-ドルフィンは最終の福岡行きです!


最終便として羽田へ向かうワンワールドのJALトリプル!


ワンワールドの777-200は内際合わせて2機飛んでいますが、新たに777-200ERのJA706Jがワンワールドとなったようです。国際線仕様の777-200ERはワンワールド塗装機が既存のJA708Jと合わせて2機になりましたね。是非撮りたい!


東京2020のJA745Aがランウェイ32Lよりテイクオフ!


ANAのトリプルセブンは羽田からの最終便です。


那覇からやってきたJAL777-300。


IBEXのCRJ700も伊丹でナイトステイです。


ANA側はスターアライアンスカラーの777-200が2機並びました! とりあえず翌早朝の撮影目的が出来たので早起き決定ですw


夜の伊丹空港は綺麗ですね! 立派なデートスポットになります。彼女いませんが( ;∀;)

翌日は朝一から展望デッキで撮影します!