![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/72312a3f94b34b9e414a215718bb932b.jpg)
本日、花散しの雨
昨日のことを長々と記する
午後、帰宅してみれば
ちょうどナイスなタイミングで
宅急便の荷物を受け取る
荷をほどいてみれば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ee/f49201bcefeecdba3e0dcff1b99159e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/220952b273caab57a2945a7e5edc01d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c1/ba3f011d2a382401f91e2a59e8b66fd4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/18/fc9ccd0ec823109b9fd5324ad38f84af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/6d/ab262bf7ce37c11b4f96e662f0bc318e_s.jpg)
バッテリーの錆び腐り落ちたステイの代役
しかも、金物仕立てnap号仕様♪
「世界に一つだけのステイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/7b/31ec5a611973f7e39754c930616f73ef_s.jpg)
Kさん、本当にありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/99/fab844668c5e196c0e654db93f74fb13_s.jpg)
思い起こせば、先日のラヴォイタの時
皆さんに手をかけてもらった、nap号バッテリー付近の掃除祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/74/e92f682f08eb243b749e323be72a80ef_s.jpg)
あの時に、気の済むまで掃除はしたものの
持参してきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/8a/c54be6cad6dd6c59ac79c1a615830a69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/51/ac266532afb080d908918c14a03f0f3b_s.jpg)
を、最後にシュってするのを忘れてたという
すっとこどっこいのおっちょこちょいぶり
雨降りのたび、それも気になりつつの
2week
(ってそれまで23年、放置し過ぎたために顔に穴があくということになったんやけど)
さらに、最近飛び跳ねた時に当たるのか
うちがわからアタックしてるこんな傷もできてるの発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/cfa46e94b7b89d81d18659adcd87249c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/d3/c6864e6b6a819e4a9491e14c61bc61cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/75/659a1bc8ddd65c2628fe099e884d2ccc_s.jpg)
まったく、知らぬが仏、聞かぬが仏
だった私だが、エライことになってから現実を知るはめに
昨日はこれ幸い、午後からは出向く用事もなし
時は満ち、好機到来
本日吉日、追い風が来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ef/a1c3854203d698d5cbb7ab50aa06faca_s.jpg)
バッテリーをステイに固定する時が来た!
(微妙に韻を踏むのもいとおかし)
まずは、最大の課題
今まで、触るのを避け通してきた、車専用蓄電池を外す
よくわからなくなったとき用の、確認のための一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/22e8e5f69fa20a543ce9048bafc8efcc.jpg)
ここで、重要な追記
バッテリーにグルリと荷造り用の黄色の紐、調べてみるとPPバンドという商品名
さらにこれに、タイラップを2つ輪っかにして持ち手に
こーんな、チープな細工が、超重宝で素晴らしい!
(また、韻を踏んだ)
コレのお陰で、クソ重たいバッテリーを私のような非力な、か弱い
そう、非常に非力でか弱い細腕で
(くどいぞ)
持ち上げることが出来るし、コレがなければ
「バッテリーってどこ持つねん、オラっ、ハンダの先っぽで、両横に穴開けてワイヤーで吊ってたところやぞ」
(やらへんけど)
ってくらいの発狂してしまう、ヘヴィなシロモノ
いやはや、これを装着して頂きましたオカシラ様
流石です、さすがサスガ!
(ひつこい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/44267226aafd5782756d51ee95f81a49.png)
うん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/82/e76b06f0baa33b64abd158027487d275_s.jpg)
そして
派手で悪そうな赤いのが+と憶えたので、それじゃない、黒いマイナスの方から外し、次に赤いの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/0e/fd19b2e5ae6178eb148198bceebcc349_s.jpg)
(しーん)
なんてこと無かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/52/1854dcfb2fa11db36097b4610f61ed02_s.jpg)
(セーフ)
「ひとりで出来るもん」がコンセプトな私がだ
バッテリーについては異常に警戒し、もんもんとしていた日々はついに去り
バッテリーを外しおおせた!
「ひとりで出来た」もんもん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/3e/f80f588b3994941bc2256d2c7ea36bb5_s.jpg)
(アホ)
次にもう一度、渾身の「錆び落とし掃除祭り」
悪の巣窟、サビを金ダワシで擦り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/c6/90c8b485c4aa4504dba6745db13c4168_s.jpg)
うじゃうじゃ
清めること一時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/b3a91502e72625d1fe71ee8ece801093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/5ff0b1c2b5c0b21214412b1986803a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/b7dcda91520af336303c208b6d2db29e.jpg)
清められたのか?
一応、パラパラしたものは取り去ったと云っておく
このまま放置しておけば、立派な小動物の住処になること間違いなし
それはそれで幸せそうな風景になりそうやけど
今、小動物にチンクは渡せないので
作業は続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/fd/825f3a39061048227e5179d2a5b941d8_s.jpg)
そのバラバラ除去の上に、親のかたき的噴射数回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/62662349990ffcef00c05a399902ded3.jpg)
シャーシブラック
(気のもんか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/d7/d65a024dced2f0caec2cbc9bc1163746_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/df/e974d993a3d1b9795ed3579e43c9c133_s.jpg)
その後、nap号車専用蓄電池の
終の住処、安住の地となる、金物ステイ設置♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/cfac9defe994635b2669137a8d04a51a.jpg)
恐いくらいのナイスサイジング
素晴らしい、王様の椅子スタイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/da/135db5ab8ff6bf7b6e0d1cfd69976e26_s.jpg)
まぶしい
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/643db3938d763be1813920c86ad4a121.jpg)
どっしり鎮座
みよ、この安定感♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1f/04fefbcd367341cebadc6b4931b494fc_s.jpg)
さて、後は黒赤赤黒な順番を憶えたので
悪そうな赤をギュッと固定
その後黒い方をギュっの途中で、バチっとなったけど
んなもんでビビっててはチンクは不動のまま
ドキドキしつつぎゅっとする
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/58a86430b048b267e48b906ae9f70e53.jpg)
ソッコーエンジンをかけてみる
ドキドキ
ドキドキ
機嫌良く、エンジンがかかる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/75/96e43092b8400629191cee904b6c66de_s.jpg)
(爆発しんかった)
勝った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/7e/08590d291a2c4df7437111eb67f1820f_s.jpg)
これで、もう、もう、もう
なーんかわからへんけど、自分で何でも出来そうな錯覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8d/f2ef2b32600249ad82bc8dcbd9da7416_s.jpg)
どすこい
(もちろんあくまで錯覚です)
貴重な時間を使って制作して頂き
Kさん、本当にありがとうございました
暴れるバッテリーがおとなしくなり
これで山路、凸凹道も存分に走れ回れます!
勢いに乗って、顔の整形も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/b5/ee5eb799174aae408a2577c1289636b6_s.jpg)
ノリノリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/87/3d094966171f4e06dc7eb76a6f40defd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/39f1bb1acb0d540cc4adda4c097d5ae6.jpg)
用意したのは、パーツクリーナーと黄色のカッティングシート♪
(とりあえず感はんぱない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/84b35b75d9272202b60b606836b8729c.jpg)
外側からガンガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/8a/c54be6cad6dd6c59ac79c1a615830a69_s.jpg)
まくっていたので、パーツクリーナーで黄色の表面を拭く
バンパーのサビ部分はダクト用のアルミのシート仕立て
つや消し風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/ed4cca10cbded8df7232704a20c6ba3d.jpg)
そして、こうなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/4fd9a86f4bf7e8b23f905cb869df994e.jpg)
もう完全DIYなことになっているけど、見た目じゃないのよ
中身やの♪
中身♪
その中身も、、、、
どないやねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c0/3971a711867c129b22d952ef9b21aa0a_s.jpg)
napdesign