FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

野武士、の ような

2016-11-20 | my work






























本日曇り、時々雨降り

一日でこのレベル
今が落葉のピークなり












前回、前々回と
バカな事柄、調子に乗って連続で書いていると
「おいnap、仕事してるんか?野球部に転向か?」
by 知り合いの内装屋のおっちゃん
「(冒頭、割愛)日常の生活の中で、絶対どこかに支障をきたしてるレベルやな」
by ハマダ
っと、愛あるメールいただきました
なので、仕事の事もちらちらと










この季節にかかせない、あるいはかかせたくないリース
(日本語おかしい?)

クリスマス感漂う、キラキラなのも良いけど、ちょっとシックに大人テイスト

ギフトには、鮮やかな枯葉をひいてラッピングに使用♩
オリジナルオーダーならではの、スペシャル感も合わせてお贈りします♩
生花は使用してないので、毎年使えます











紅葉(こうよう)と言うと、英語ではAutumn leaves
同じ漢字の紅葉(もみじ)はと言うと、Maple
あのメープルシロップのメープルです
カエデ科全般のザックリな感じ

日本庭園的なもみじは、JapaneseMapleジャパニーズメイプルって云うそうです♩














枯れ葉モチーフな、ウォッカ
















ところで、ホームページよりご依頼いただきました
お客様のオーダーで、本日は夕刻配達に
(ありがとうございます)

北摂、とある隠れ家的フレンチレストランへ
オーダーされる際、数回お電話にてお打ち合わせさせていただきましたが
年上の彼の誕生日のお祝いに、サプライズで花束を贈りたいということで
好きなお花や雰囲気などをお聞きして制作しました♩

あわせて、「びっくり作戦♪」っということで
所定の位置、nap号の中で待つこと20分

シナリオ通り、驚かし過ぎず、どん引きさせずな非常に良いバランス感で
任務完了&終了
やや緊張したものの、素敵な引き渡しになりました♪














思い出に残る、素敵なバースデーになりますように
お祈り申し上げます

































冬向きに、日当り良好な場所のローテーション
エアプランツ畑になりつつある

育てて良し、飾って良し
非常にインテリア性のある、エアプランツ

育て方は、多肉同様、覚えてしまえば簡単簡単
(2回云う)

花も咲くし、株も増えます♪
こちらの方が簡単にかも、、、
近日中に、育て方などこちらの方でお知らせいたします
















ところで、ギフトが飛び交う季節到来

私が想う贈り物などの考察、少々

花や食べ物は消えものだけど
響いたギフトは、きっといつまでもいつまでも心に残る

私はモノを心でとらえたい
心でとらえるのが、私的だと思う
どんなものにも
例えば自分の手で作ったモノでも
考えてオーダーしたモノでも
考え探して購入したモノでも

そのモノに、行き着く迄のストーリーに想い巡らせたい

「あの人が、ニッコリするものって何かな」
「みんなが喜んでくれるモノは、なんだろう」
そんな風に、あなたのことを想い、向き合う時間こそ
あなたへのギフトだと思う

一目見ただけではわからない、気持ちやストーリーを探したい

そう想うと、贈りものに添えられた言葉
綴られた手紙やメールも、より大切なギフトなんだろう


























で、ギフトの相談承ります♪


napdesign











イノセントワールド(只今準備中)

2016-11-18 | チンクとグリーンとネコ達




























本日晴れ


















さてと

一切、どうでもよいこと、しょーもないことを
壮大に、ずるずると引っぱるのが私流♪






前回の続き






妄想ばかりが一人歩きした
先日のリベンジ

結局、「釣りのアミ」は、行方不明になっていたので
どうしたものかと、一考してると
玄関の傘立てに、ナイスサイジングの角材あり


これで、なんとかなるだろう♪っと
そそくさと公園に

遊歩道を周回するコースの中にグラウンドがあり
犬の散歩人あり、マラソン人あり
グラウンドでは、ゲートボールに興ずる老人達あり







のどかな公園、の図






駐車場にクルマを停め
大収穫、もしくは強制的豊作に備え
用意してきた袋とともに、角材を手にいざ



のどかな午前中の公園に、角材を握りしめつつ
若干の違和感も感じるが、先日の負けを取り戻す
(意味不明)






獲物はコレだ、の図






狙いの木の実の下に立ち、角材の先っぽでコツコツすれば落ちてくると
予想してたが、人生思い通りにはいかず
予想外の、ジョイント部結束強し


コツコツでは落ちて来ず、ならばとフルスイングするも
なかなかミートせず
しかし、ミートしてもその勢いのまま、実は彼方に飛んでいくというありさま


フルスイング、ダッシュで拾いにいく
所定の位置に戻る
再びのフルスイング
拾いに行く
(ひとりノックかよ)


そして、何よりやっぱ目立つ
数人の通行人に、何をしてるのか尋ねられる

落ちてる木の実を拾う分には、感じないやましさが
木に付いてる木の実を取るのは、何気にやましい気分増量
しかも、幼少の子ども連れならまだしも
私一人、ダミーの子どもはおらず






いったん作戦変更すべく撤退
クルマに戻る








(角材とカバンを忘れたので、あわてて戻りました、の図)









アミはないし、さてどうしたものか
散歩の犬も不審がって大回りして過ぎる
オーバーアクションはなるべく避けたい

そこで、いいこと考えた♪
角材はある、そしてボンネットの中、ワイヤー発見♪
ニッパも持ってますよ♪
















クマデっぽい、アイテム完成♪の図
(ゆるい発想か)











そして引っ掛けては落とす
引っ掛けては落とすの繰り返し

最小限の、所作で首尾よく収穫しました











じゃんじゃん取りました♪の図
マキビシ祭り










枯れ葉も、さらにドライに♪の図













アレンジにも使える実(右)
それが、熟し(中央)
ドライになると、リースに最適(左)











Fさんいつもありがとうございます♪
鬼柚子というネーミング秀逸、カボチャサイズには驚きました
























ところで、もう本年
残すところ、一ヶ月半

それもまた、束の間で過ぎるような気がする

本日、仕事で生け込みに行った小学校は
創立40周年
明日記念の行事がある模様


親父が先日、幼なじみの友人と会話をしてたのを聞いた
十代の時、クルマで友人3人と四国を旅してた時の
写真が見つかったことに端を発して、よくある昔話

昔はスーツにネクタイで旅行に行くもんやったって
妙なポーズで写ってた
カメラではなく写真機という時代

「50年なんてあっという間」らしい
過ぎてしまえば、どんなことも大抵は笑えるらしい

死ぬこと以外は大抵擦り傷らしい

ゲラゲラ、相変わらず品なく笑ってたけど
なんとなくそういう境地に憧れる






















リース続々生産中♪


napdesign











試練とか、希望とか

2016-11-16 | チンクとグリーンとネコ達



























本日晴れ






















仕事の合間、リースとディスプレイに使う
ドングリやまつぼっくりたちを拾いに
いつもの山に

クルマで走って10分のところ

ポンポン山の、ふもとにあるお寺の駐車場にクルマを停めて
少し歩いて、けもの道に分け入るところが

ドンぼっくり
(ドングリとまつぼっくりのことですね)
の、ポイント地点






カタカナでポンポン山って、書いているから
さらに割り増しで、ふざけてるみたいだけど
いたって、真面目に表記されてます、の図












ところが!




















ここは封鎖されてますよ、の図













チビドングリなら、滑ってこけるほど、そこここに落ちて散らばり放題だけど
私が求めているのは、帽子付きジャイアントドングリ













NO










YES








知る限りでは、ここから先に10mほどのところに
一本あるだけで、他は知らず






チッ








っと、想いつつ、せっかくだから
紅葉でも愛でて帰ろうっとてことで
神峯寺に詣でる
























今が見頃の紅葉は、いと美しく、天気も、めっちゃいいやん♪
でも、いまだミッションは完了せず
ジャイアントドングリを発見せねば、帰宅後の作業が出来ず




しばし考えて
いいこと思い付いた♪



































これ又、近所の公園にある
バフウの実♪
(私って天才!)





去年は、「気ぃつけやー、こけたら怪我するでー」的
忍者のマキビシなみに、落ち放題、拾い放題だったし
(表現おかしいか)



これで代わりになる!
っと、公園に走る









アメリカモミジバフウというだけ合って
やや洋風な、たたずまい







目を凝らして見れば、左上部のところにぶら下がってるヤツが標的だぜ!の、図








このイガイガしてるやつ♪












ところが、、、ですねぇ
思い通りにいかないのが、人の世の常

早かったのか、まだ木にぶら下がってるだけで
地面には1つたりとも落ちてない


欲しいのは20個程度なので
目をのようにして、あちこち探すが
まったくゼロ





公園には、数人の方がスケッチブックを持って
景色と画用紙と交互に見てる中
鉛筆や、絵筆を動かしてる

えぇ中年が、まさかの木登り
実を取るのも、いかがなものか
(サルかよ)





もしくは、木を揺する?
(ニュートンかよ)





いやいや、そんなことして紅葉してる葉っぱだけが、ごっそりと落ちた日にゃ
スケッチ人から「モチーフが変った」と、抗議されそうなのでそれも却下



じゃぁ、、、、




石を投げて、命中させて落とす作戦は?
ノーコントロールだった
(だいたい、危ないし)

っというか、目立つことはしたくない







大きめの鳥が、枝に止まっているのを見て
その鳥に、念力でお願いするも現実離れオカルト風味
(無理)



地表より3mほどのところなので、腕を伸ばしてもう少し
脚立があればなぁ
脚立ーっ、脚立ーっ、、、1番小さなのでいいけどーっ、、、
っとかも想ってみるが、ないものは無い




届かないけど、届きたい
もとい、取りたいぞ
早く取って、ササッとつや消しのゴールド色のスプレーで
クリスマス感出しつつ、リースに使いたい
っという、届かぬ願い



木の付近で、上下を激しく見つめつつ、遠い目で遠くを眺める
の、繰り返しで
気が付けば、スケッチ人の視線一身に浴びてる







game over
you lose










本日は負けたので
明日の早朝、釣り用のアミを持って
確保する所存でございます

そんな昼過ぎの90分間を
本日のブログとする





























クリスマスディスプレイ、ツリー、リースなど
全力で承ります

























どこー
釣りのアミが無い!


napdesign











我が輩は猫である、名前は未だ無い

2016-11-14 | チンクとグリーンとネコ達


























本日、雨降り








昨日は、高雄パークウェイで
イタリア車のイベントがありました♪

お天気も最高!
だったので、京都での用事と絡めて行ってきました♪




で、ここ数日気の効いた案内の出来ない
Yahoo!カーナビ!
(出た!)

信頼しきって、ナビってもらえば
何だかいつもの感じと違う

道も混んでるし、人も多いし渋滞はまり
おかしいやんって、確認すれば
この季節、まさかの嵐山渡月橋を通過するルート
話しが違う!

いつもの道を、なぜに案内しなかったのか聞きたい











何の進歩も無いオレ














歩道まで人で溢れかえってる、の図











近所なので、いつでも行けるしーっと
ほとんど来たことの無い嵐山はやっぱり観光地だった、の図









ナビが、しょうもない道教えるせいで
到着予定時刻が、刻々と遅れるし
道は混んでて、毎回目の前の信号、3回は動かないまま変るし
もう限界











とか思いつつ、高雄パークウェイ入り口到着











走ってみれば、数秒でわかる
この季節の紅葉の美しさ













途中、すれ違うのは
模様替えした、dap号
(言葉間違ってる)

うわさは常々、お聞ききしていましたよ♪









改め















ジジャーン














しかしですねぇ

やや、「かの方」とキャラの目元が、、、、
かぶるような、、、




いやー、かぶらないか





でも、やっぱかぶるかなぁー

どっちかなぁー

どっちだろ











むむー、かぶらないよーな






そー云いつつも、かぶる気も、、、、





























おかん














ま、どっちでもいいんですがね


























話しを元に戻す









もー、もー、もー
ものすごく、はりきってますよーーーオーラ
辺りに、キラキラまき散らしながら疾走





キラーン













で、駐車場に到着すれば
色とりどりなクルマ達















マイスターのコルサ君は「おしゃれなクルマ」というプレートの元、展示車両に♪
(あたし的には「すごいクルマ」もしくは「強いクルマ」のプレートがよかった)











そして、リスペクトしてやまない、ヒゲ親父さんのチンクも発見♪






皆さんとお話ししていただき、やっぱ走らないとーっと
その後、数往復♪
行ったり来たり
行ったり来たり

走るのって、楽しーな♪





あ!Mさん、久しぶりにお会い出来うれしかったです♪
お話ししていただきありがとうございました♪


















そんなこんなで
束の間の、楽しい時間を過ごしました♪














それから、それから
このたびはおめでとうございます

素敵な写真を、送って頂きありがとうございました!
ぱりっとしてて、Tさん、もー見違えたし






いつぞやはお世話になりました

























末永く、お幸せに♪





























グルグル走って、バターになりましたとさ
(サンボかよ)


napdesign










ツギノゲンバニ

2016-11-12 | チンクとグリーンとネコ達




























本日晴れ!



















シーズン到来
年末がジワジワ来てます
ウカウカしてるとあっちゅー間

クリスマスツリー、生木でギフトなど
いかがでしょうか?



















こちらはショップの「1周年祝い」に、オーダー頂きましたもの
「他とかぶるのはちょっと、、、」
とか
「ショップのインテリアにマッチするものを、、、」
とか
「気持ちに残るギフトにしたい、、、」
っと、思われる方など
低予算から、超高額予算までnapdesignがご相談にのります♪




















ギフトと云えば
先日、うちにもスペシャルなのが届きました









ありがとうございます
うれしいです
ムシャムシャ食べました









ネロもお礼を申しております
(「この素晴らしいサイジングの発砲スチロールなボックス
未知の転がり心地で、暖かいぞ」っと、云ってる)













とりあえず、箱の中に入るネコ達の図














さてと、今日は奈良への配達
で、その帰り道に寄り道したのは
「いつぞやは、お世話になりました」っな、Spazioさん♪

イタリア車の雑貨やミニカー
マニア必見の希少な書籍がものすごく取り揃えられております

以前、看板の制作をさせて頂いたのですが
本日久しぶりにお邪魔しました♪
(いきなりの出没で大変失礼いたしました♪)
















で、店内コーヒーとドーナツで
近状報告
(Hさん、お忙しいところありがとうございました♪)
いやはや、楽しい時間はあっという間で
気が付けば外は真っ暗

奈良町と云えば、夕刻市内渋滞マスト
そろそろ一番混む時間、、、、っというわけで
ご挨拶して一路駐車場に停めてあるnap号に、向かう











はずが!






















停めた場所を忘れる、、、っというか
覚えてない
記憶がない
















どーした、あたし!











コインパーキングに入れて、歩いて5分圏内だったということは
何となく覚えてる
そして、終日700円っと書いてあったのも記憶

わかっているのは、その2点のみ









結局、紆余曲折、Spazioさんを起点に
数往復、30分以上歩き回り
(徘徊とも云う)
nap号と再会






(無理かと思った)







今回わかったことは
「Yahoo!カーナビがあろうとも
自分が停めた場所を忘れれば、使えない」



















以上
お粗末

















で、土日は終日700円ではなかったし
帰り道は、ド渋滞にはまりましたとさ





















かしこ






























ヤバかった!コワかった!


napdesign