なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

ごたいめ~ん!

2006年10月14日 | ポタリング
は~れた、晴れた!
朝起きて青空が見えたときの嬉しさったら、まるで毎朝が遠足の朝のよう
さてさて今日はゆっくりと軽く走ろうかなっと。

メッセンジャーバッグに図書館で借りた本を積め、市立図書館へ。
まだ開館前でちょっと時間があったので、駅前をふらっとしてから自転車を停め、城址公園を散歩することに。

公園内は今工事しててあんまり景観はよろしくない。
それでも通勤途中の人とかお散歩してる人もいてほのぼの。
暖かいし、歩いていても気持ちいい。
葉っぱが少しずつ色づき始めてる。

図書館横、松川沿いの桜の木。

図書館でまたもや自転車関連の本を物色。
趣味悠々のテキストも入ってたのでこれも借りる。
よーく検索すると旅行記のあたりに自転車エッセイの本が多いことに気づく。
なーんだ、結構あるんじゃん!

読みたい本がいっぱいだ~~~
今回は趣味悠々以外には↓

『自転車通勤で行こう』疋田智
『もっとスローに!時速15キロの旅 ヨーロッパ自転車道中記』須山みのる

自転車を壁に立てかけるようにおいたのだけど(ポールにくくりつけるように)、朝は全然自転車なかったからよかったけど・・・。
さすがに増えてて、ぺーすけじゃまもの。
そこにママチャリおじさんが来て
「横にして停めたらあかんちゃ~」
「これ立てられないんですぅ」
おじさん苦笑いしてました。
うう、こういうときちょっと悩むところなんだよね~。


さてさてその後は相方とぺーすけが初ごたいめーん!

ぴゅー!


それから北大橋を渡り、大学横の道をまっすぐ婦中方面へ。
この道、有沢線を越えたら案外車の通りも少ないし、真っすぐの道だから走りやすい。
まわりは見渡せる田んぼ道。
しかも今日は追い風とあって気持ちよ~く走れました

359線で左折、婦中の新興住宅地あたりをぽたぽた流してみる。
最近って個性的なお家が多くて、見てると楽しい!
新しい住宅地って結構道も広くてきれいだから走りやすいし。
平日の昼間なんて人いないし。

そのまま植物園に沿って走り、婦中大橋へ。

その近くに以前勤めてた会社があるので、ぺーすけを自慢しに寄ることに。
うわー、ひさびさ~。
4年ほど前になるけどなつかしいなぁ~。
会社の友人を呼び出し・・・チャリダーな私にびっくりする面々。
そりゃそうだよな~、まさか私もこんなことになるとは一番自分がびっくりだもの。
で、またもや布教活動&ちゃり部への勧誘(笑)


そこからご帰宅で、走行距離約30キロ。
軽く流すはずが結局、思ったより走ったな~。
やっぱりお天気いいともう少し、もう少しって感じでついつい走っちゃう。
最近はお仕事時間ぎりぎりまで乗るようになってきた・・・。

しかし図書館の本を入れたまま走ったおかげで肩が・・・




本は思ったより重い。